メディア出演・掲載情報
2025年度
2025年6月
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 学生・教員名 |
---|---|---|---|
6月1日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #47 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
6月1日 | NHK 「こころの時代~宗教・人生~」 |
異なるを認めあう調べ 声明研究家・大八木正雄 | 釈 徹宗 総長 |
6月1日 | 『建築知識』 25/06 | 古代オリエントの建物と街並み詳説絵巻 | 建築研究所 西本 直子 客員研究員 |
6月2日 | All About | 知っておきたい! 安心できる選択肢「オーソライズド・ジェネリック」とは | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月3日 | 日経DI | 阿部和穂の「薬たちのつぶやき」 レミフェンタニル「モルヒネと似てないって?」 |
薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月3日 | All About | 険悪な空気ではない? 介護・医療現場で使われる「不穏」の意味 | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月4日 | News Picks | 著者インタビュー:2040 水の未来予測 橋本淳司さん | 橋本 淳司 客員教授 |
6月4日 | 日経DI | 阿部和穂の「薬たちのつぶやき」 レミフェンタニル「発想のヒントはβ遮断薬から」 |
薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月4日 | 鹿角きりたんぽFM | ウェルビーイングのまちづくりへ講座 鹿角市 | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
6月4日 | All About | Q. カフェインを含まないお茶なら、薬を飲んでもいいですか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月5日 | 北鹿新聞 | 鹿角市 「ウェルビーイング」に理解を 職員研修兼ね公開講座 市後期計画に取り入れ | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
6月5日 | 読売新聞オンライン | 村上春樹 〈4〉 外見や居住地 印象格差 | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
6月5日 | 米代新報 | 幸せを実感できるまちづくり 武蔵野大公開講座 市7次総後期計画に反映 |
ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
6月7日 | PRESIDENT Online | 真剣に努力したことがある人なら分かる…『スラムダンク』の強豪校監督が残した名台詞の"真の意味" アスリートが「目の前の勝利」だけを目標にする理由 |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
6月8日 | テレビ東京 「田村淳のTaMaRiBa」 |
地方とアクセラレーション特集 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
6月8日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #48 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
6月9日 | PRESIDENT Online | 人生うまくいかないのは自分のせいなのか…「努力すれば必ず報われる」という"努力神話"の落とし穴 成功者ほど「私は誰よりも努力を重ねた」と語る |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
6月9日 | JBpress | 澤円氏が語る、生産性を上げるマネージャーと下げるマネージャーの決定的な違い 「生産性を下げる悪魔の言葉」とは何か |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
6月11日 | 環境新聞オンライン | 「ウェルビーイング×サステナビリティ」で日本は生まれ変わる 武蔵野大学 前野 隆司 氏に聞く | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 工学部 サステナビリティ学科 白井 信雄 教授 |
6月12日 | All About | Q. 「お菓子は依存性があるマイルド・ドラッグ」って本当ですか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月12日 | 読売新聞オンライン | 異界との境界 武蔵境 村上春樹 〈5〉 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
6月14日 | 全国賃貸住宅新聞 | 市萬、壁紙部分貼り替え CO2減 | 工学部 サステナビリティ学科 磯部 孝行 准教授 |
6月14日 | ゆうゆうtime | 60歳から「幸せが続く人・続かない人」の違いとは? 【幸福学】の専門家がアドバイス | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
6月15日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #49 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
6月16日 | NEWS PICKS | ソクラテスから考える、学びの「再編集」論 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
6月17日 | All About | Q. 「寛解」というのは、「完治」「全治」と同じ意味でしょうか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月17日 | 読売新聞オンライン | 目覚めよJAPAN 3Days経済フォーラム セッションⅢ「激甚災害、インフラ老朽化・・。想定外に備えるには~本当のレジリエンスとは~」 |
橋本 淳司 客員教授 |
6月18日 | 環境新聞オンライン | キーワードで考えるサステナビリティティッピングポイント ~気候と社会のレースが始まっている | 工学部 サステナビリティ学科 白井 信雄 教授 |
6月18日 | 読売新聞オンライン | [東京のこれから 25都議選]日本語指導 増す需要 学びの受け皿 不十分 | グローバル学部 日本語コミュニケーション学科 神吉 宇一 教授 |
6月18日 | YAHOO!JAPANニュース | 飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題 | 橋本 淳司 客員教授 |
6月18日 | JBpress | なぜ社長は給料日に「恐怖」を感じながらも「困難」を求めてしまうのか? 『経営中毒』を一般社員こそ読むべき理由 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
6月18日 | JBpress | 澤円氏が語る、生成AIでビジネスが変わる中、新たな時代に必要なマインドセット | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
6月18日 | 就活の教科書 | 【インタビュー】武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長伊藤羊一さん「自分を諦めるな」| Lead the Selfとは? | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 伊藤 羊一 教授 |
6月19日 | ゆうゆうtime | 60歳からの【幸福度を上げる10の習慣】とは? 「幸福学」の専門家がアドバイス[後編] | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
6月19日 | 読売新聞オンライン | 村上春樹 〈6〉 「悪」と対峙する物語 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
6月19日 | 日経DI | 阿部和穂の「薬たちのつぶやき」 インドメタシン「NSAIDs最強の私が言おう、『薬理の実験は大切に』」 |
薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月19日 | NHK 「マイあさ!」 |
マイ!Biz 本を仕事にいかす「営業の科学」 |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
6月19日 | 私立大学1・2・3 | 工学研究科建築デザイン専攻の大学院生が福島県いわき市で卒業設計作品の展示会を開催しました | 工学部 建築デザイン学科 太田 裕通 講師 工学研究科 建築デザイン専攻 修士課程1年 宮田 麗 さん |
6月19日 | 日刊SPA! | 海外で使用されている麻酔薬が「指定薬物」にスピード指定された理由とは?新種の“危険ドラッグ”として10~20代の間で蔓延 | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月19日 | type | 【澤円】AIには入れられない「気合」を生む技術とは? 「成果ではなく“状態”を見る」が成功の秘訣 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
6月19日 | ゆうゆうtime | 60歳から幸福度をアップさせるために意識したい4つの因子とは?【幸福学】の専門家がアドバイス | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
6月20日 | CNET Japan | 2型糖尿病患者の低血糖入院減らすヒント導く 社会人大学院生の医療ビッグデータ研究が日本糖尿病学会賞 | 薬学部 薬学科 堀井 剛史 講師 |
6月21日 | 日本経済新聞 | チームビルドは森の中で 三井物産などが研修 「開放的な気持ち」2割増 安らぎ、アイデア触発 |
ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 中村 一浩 准教授 |
6月22日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #50 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
6月23日 | PRESIDENT Online | 「残業を増やす」以外に3つある…「年収をもっと増やしたい人」に知ってほしい戦略的アプローチ 「1万時間の法則」で重要なのは量だけではなく質 |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
6月23日 | 公明新聞 | 本格化するSAF (持続可能な航空燃料)の導入 武蔵野大学特任教授 山内弘隆氏に聞く 脱炭素へ現実的な方法 価格や消費者の理解促進が課題 |
経営学部 経営学科 山内 弘隆 特任教授 |
6月23日 | 日本経済新聞 | 弔いのカタチ変える「Deathテック」 少子化でお墓もう守れない 1億人の未来図 |
小谷 みどり 客員教授 |
6月24日 | All About | Q. 手足のしびれが増えてきました。病院に行くべきでしょうか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月24日 | 福島民報 | 日本酒×観光振興 学生視点で新戦略 末廣酒造(福島県会津若松市)と武蔵野大(東京都)連携 若者対象に魅力発信期待 | 経営学部 会計ガバナンス学科 学生 経営学部 会計ガバナンス学科 3年 本橋 明日香 さん |
6月25日 | 環境新聞オンライン | サステナブルな人の探求~武蔵野インタビュー 第12回 小山田 大和 さん(小田原かなごてファーム代表) 聞き手 伊藤 佑真(武蔵野大学3年生) ソーラーシェアリングが育む地域自立 「必要だからやる」 | 工学部 サステナビリティ学科 3年 伊藤 佑真 さん |
6月26日 | TBS 「ひるおび」 |
栄養も味も価格も◎誰でもOK学食 | ロハスカフェARIAKE 工学部 環境システム学科 4年 大瀧 隼平 さん |
6月26日 | 読売新聞オンライン | 二つの世界交わる「境」 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
6月26日 | ゆうゆうtime | 60歳から幸福度を上げるための「10の習慣」とは?【幸福学】の専門家がアドバイス | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
6月27日 | 毎日新聞オンライン | 大学受験NOW 初の女性学長が続々誕生 | 小西 聖子 学長 |
6月29日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #51 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
6月29日 | テレビ東京 「種から植えるTV」 |
大都会・東京のド真ん中で米作り&ハチミツ採取!? | 工学部 サステナビリティ学科 明石 修 准教授 |
6月29日 | 産経ニュース | "グルーヴ感溢れる現代語訳" 「NHK短歌」出演も話題の町田康さん現代語訳『宇治拾遺物語』待望の重版出来!作家・尾崎世界観さん、歌人・大森静佳さんも絶賛、爆笑必至の古典文学。 | 文学部 日本文学文化学科 町田 康 特任教授 |
6月29日 | 読売新聞オンライン | 猛暑日21回予想の大阪の夏、万博「暑さ対策」強化…入場待ちに日傘貸し出し・テントや給水所の設置も | 工学部 サステナビリティ学科 三坂 育正 教授 |
6月29日 | 東洋経済オンライン | 激変社会での心の守り方 まじめな人ほど「もやもや」に陥る構造とは? | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 梅田 悟司 教授 |
6月29日 | All About | 【脳科学で納得!】終わりなき「デートでサイゼ」論争…「好きな人との食事はおいしい」は科学的に正! | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
6月30日 | テレビ東京 「田村淳のTaMaRiBa」 |
長野・生坂村「創造の森プロジェクト」 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
2025年5月
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 学生・教員名 |
---|---|---|---|
5月1日 | エネルギーフォーラム | 特集1 地域エネ衰退の危機 合従連衡で再生なるか インフラ間の親和性に着目 あらゆる方策の検討が不可欠 |
経営学部 経営学科 山内 弘隆 特任教授 |
5月1日 | 日本経済新聞 | AIが後継者問題を解決? 匠の技、学習・生成で伝承 | 武蔵野大学 研究グループ |
5月1日 | 日本テレビ 「DayDay.」 |
京都府京都市で”大規模”冠水・群馬県神流町の水道水で「食中毒」・生活に大きな影響も | 橋本 淳司 客員教授 |
5月1日 | 三井不動産ワークスタイリング | Well-Being Days 2025 リアルに集まることで生まれる「居」心地 | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
5月2日 | All About | 毎日幸せを感じるのは難しい? 脳科学から考える「幸福感」 | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月2日 | 時事メディカル | セマグルチド、アドヒアランス不良でCVD1.8倍 | 薬学部 薬学科 益戸 智香子講師 |
5月2日 | 日本経済新聞 | With AI(4)後継者問題の助っ人に? 匠の技と協業、伝統に新風 |
武蔵野大学 研究グループ |
5月3日 | All About | 睡眠時間が長くてもダメ? 睡眠の質が悪いと認知症リスクは上がるのか | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月4日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #43 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
5月6日 | PRESIDENT Online | 「向いていない」と会社を辞めるのは一番の損…「どうせ私なんか」と腐る”五月病メンタル”から抜け出す方法 向いていないことが得意なことに化けることもある |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
5月7日 | 日経DI | 阿部和穂の「薬たちのつぶやき」 アセトアミノフェン「発売まで50年以上もかかってしまいました」 |
薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月8日 | PRESIDENT Online | 他部署の人を「奴ら」「あいつら」と呼ぶ会社は危ない…出世だけして組織を潰す「お山の大将」社員の特徴 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 澤 円 教授 |
5月8日 | BizHint | 伝え方を変えれば、組織は変わる。リーダーが身につけるべき最強スキル「超・箇条書き」 | 言語文化研究科 杉野 幹人 教授 |
5月8日 | マイナビニュース | 貧困も学歴も関係ない。中卒・年商15億円経営者が自らの経験から知った「人生を変える方法」 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
5月8日 | 毎日新聞 | Z世代の違和感、中高年の戸惑い 「産業僧」が見た現代社会 増加する「どうでもいい仕事」 | 松本 紹圭 客員教授 |
5月8日 | JBpress | “吹っ切れた”リーダーになるための第一歩とは? 『リーダーシップの旅』に学ぶ、自分をリードする方法 なぜ肩書に頼ると、「リーダーの本質」を見失ってしまうのか? |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
5月9日 | NHK 「チコちゃんに𠮟られる!」 |
バーベキューの料理がおいしく感じるのは脳のブレーキが外れるから | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月11日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #44 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
5月11日 | テレビ東京 「田村淳のTaMaRiBa」 |
面白すぎる過疎村「東成瀬」特集 前半 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
5月12日 | All About | 高脂肪食やジャンクフードは危険? 脳が受ける意外な影響とは | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月12日 | AdverTimes | コラム 宣伝会議のこの本、どんな本? 「コピーライターで終わるか、『言葉の活動家』になるか」梅田悟司×松永光弘 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 梅田 悟司教授 |
5月12日 | JBpress | 「社員が使えない」と嘆く社長は要注意…『冒険する組織のつくりかた』が示す、まず経営層が変えるべきこと | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
5月12日 | SAIRU | 日本を「失われた40年」にしないために。大手企業の新規事業は「任務」から「使命」へ | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 伊藤 羊一 教授 |
5月13日 | All About | Q. 子どものおやつにチョコは危険ですか? 強い依存性があると聞き心配です | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月14日 | 環境新聞オンライン | キーワードで考えるサステナビリティ(13) 心的飽和~続けるその先に | 工学部 サステナビリティ学科 白井 信雄 教授 |
5月14日 | PR TIMES | 【導入事例】武蔵野大学、Swapのオンボーディング特化型AIサービス「OFFHACK」を導入 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 津吹 達也 教授 |
5月15日 | 読売新聞オンライン | 村上春樹 〈1〉 ハルキ新作に「武蔵境」 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
5月15日 | 福井新聞 特集号 | 幸せの実感へ近づくための、4つのキーワード | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
5月18日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #45 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
5月18日 | テレビ東京 「田村淳のTaMaRiBa」 |
面白すぎる過疎村「東成瀬」特集 後半 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
5月18日 | 現代ビジネス | 「魂の温度が違う」町田康の言葉はどこから生まれるのか?初の歌集『くるぶし』を穂村弘が読み解く | 文学部 日本文学文化学科 町田 康 特任教授 |
5月19日 | All About | Q. ピーマンを一度に食べ過ぎるのは、体に悪いでしょうか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月19日 | type | スキルの陳腐化とサンクコストに嘆く必要なし? 澤円が「成功体験を手放せたのは幸運だった」と語るワケ | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
5月19日 | All About | 生物学的製剤のバイオシミラーとは何か? ジェネリックとの違い | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月21日 | 信濃毎日新聞デジタル | 信濃町が武蔵野大学と連携 自然を生かした教育活動を推進へ | 武蔵野大学 学生 |
5月21日 | All About | Q. 痛みが強いときは、鎮痛剤を多めに飲んでもよいでしょうか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月21日 | 講談社SDGs | 《まとめ》 環境と福祉のバラバラをつなげる「8つの提案」|環境と福祉 問題解決のための「統合」とは【第20回】 | 工学部 サステナビリティ学科 白井 信雄 教授 |
5月22日 | 読売新聞オンライン | 村上春樹 〈2〉 作家の名が持つ風格 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
5月22日 | こどもとIT | 英単語学習が「楽しい」に変わる、武蔵野大中高が「mikan for School」を導入 | 武蔵野大学中学校・高等学校 |
5月25日 | テレビ東京 「田村淳のTaMaRiBa」 |
新しすぎる共創施設「グラスロック」特集 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
5月25日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #46 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
5月26日 | 週刊東洋経済 | 講義6 若手とは議論ではなく対話を 「静かなる分断」を食い止める方法 |
経営学部 経営学科 |
5月26日 | NHK 「マイあさ!」 |
けさの“聞きたい” 防災のために山から始める治水 茨城県日立市が挑む「自伐型林業」 |
橋本 淳司 客員教授 |
5月26日 | STUDY HACKER | モヤモヤを整理して見える化する方法 「構造化思考」のフレームワーク | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
5月26日 | 現代ビジネス | 町田康が「読んで衝撃を受けた。猛烈に感動した」と語る、奥泉光の最新刊『虚傳集』のおもしろさ。作家二人の意外な共通点。 | 文学部 日本文学文化学科 町田 康 特任教授 |
5月27日 | 岐阜新聞デジタル | やっぱ岐阜やて! もっと泊まってお金使って! 岐阜市観光、工夫でポテンシャルを解き放て |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 秋元 祥治 教授 |
5月27日 | エンジニアtype | 「まだ若手だから」なんて考えない。澤円はいつだって「面白い」軸でキャリアを描く | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
5月28日 | 日経DI | 阿部和穂の「薬たちのつぶやき」 ペニシリン「私が発見されるストーリー、美化しすぎ」 |
薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
5月29日 | 読売新聞オンライン | 村上春樹 〈3〉 主人公「お告げ」で転居 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
5月29日 | 東洋経済オンライン | 「正社員vs非正規」「管理職vs一般社員」、職場に潜む“見えない壁”の正体。《何を考えているのかわからない》と心の距離は広がるばかり | 経営学部 経営学科 髙橋 克徳 特任教授 |
5月31日 | 山陰中央新報デジタル | 重田園江 圧倒的な文体の勢い 町田康著「くっすん大黒」 | 文学部 日本文学文化学科 町田 康 特任教授 |
5月31日 | 東洋経済オンライン | 実はじわじわ広がっている「静かなる職場の分断」。「管理職になりたくない」社員が増加、その背景にあるもの | 経営学部 経営学科 髙橋 克徳 特任教授 |
2025年4月
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 学生・教員名 |
---|---|---|---|
4月1日 | All About | 花粉症の鼻水・鼻づまりに効果的な市販点鼻薬の種類・効果・注意点 | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
4月1日 | ロータリーの友 | よねやまだより Campus&Diary 「本音」で挑む、新たな夢と挑戦の日々 |
言語文化研究科 言語文化専攻 リリア・モルスカ さん |
4月2日 | COCOCOLOR EARTH | 【武蔵野大学】建築デザイン学科の学生が過疎地域である「群馬県みどり市大間々町」の遊休不動産を活用した私設公園づくりに貢献! | 工学部 建築学科 太田 裕通 講師 学生 |
4月2日 | 読売新聞オンライン | 三浦朱門 〈10〉 戦後二足のワラジに | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
4月2日 | All About | Q. 「花粉症の薬で認知症になる」って本当ですか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
4月2日 | 朝日新聞Thinkキャンパス | 食器にこだわるオシャレな学食ランキング 早大・学食研究サークルが選んだ1位は? | ありあけ食堂 ロハスカフェARIAKE |
4月3日 | 朝日新聞社 先生コネクト |
中央教育審議会とは? 組織構成や活動、政策形成に果たす役割を解説 | 教養教育部会 藤田 祐介 教授 |
4月3日 | マイナビニュース | 「商品」ではなく、買った先の「生活」を売れ! トップセールスパーソンだけが知っている「モノ」を売る極意 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
4月3日 | logmi Business | 頭の良い人が習慣にしている自分への「問いかけ」 伊藤羊一氏が語る、イノベーションを生み出すヒント | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 伊藤 羊一 教授 |
4月3日 | デイリー新潮 | 「万葉集」は写実的で「百人一首」は観念的?――アイルランド人翻訳家を悩ませた「女性天皇」の名歌 | ピーター・J・マクミラン 客員教授 |
4月3日 | デイリー新潮 | 昔の天皇は農民の苦労を思って涙していたか――「百人一首」をめぐる論争にアイルランド人翻訳家が出した答え | ピーター・J・マクミラン 客員教授 |
4月3日 | LuckyFM茨城放送 | ダイバーシティニュース「エンタメ」 | 文学部 日本文学文化学科 大島 武宙 講師 |
4月4日 | マイナビニュース | 「起業が怖い」のはなぜか? 最初の一歩を踏み出すための起業家マインド | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
4月4日 | デイリー新潮 | 「ひとりで寝るのはこんなに寂しい!」――アイルランド詩人が驚いた「百人一首」のすごい孤独の嘆き方 | ピーター・J・マクミラン 客員教授 |
4月5日 | 関西テレビ放送 | 万博「大屋根リング」の上で”キャッチボールの輪” 古田敦也さんら1周2キロをボールでつなぐ | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 4年 大武 優斗 さん |
4月5日 | 南日本新聞デジタル | 夕食は何がいいか聞かれて「何でもいい」と答える人は要注意…「終活」の専門家が指南する、家族に迷惑をかけないために必要な心構えとは | 小谷 みどり 客員教授 |
4月6日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #39 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
4月8日 | All About | 自作OK! オリジナル「お薬手帳」を作るときのポイント・注意点 | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
4月8日 | JBpress | 部下から突然「実は転職が決まりまして」と言われないために…『営業の科学』に学ぶ仮面を剥がすコミュニケーション | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
4月9日 | 環境新聞オンライン | キーワードで考えるサステナビリティ(12) スマートシティ~どのような幸せを目指すのか | 工学部 サステナビリティ学科 白井 信雄 教授 |
4月9日 | ピンズバNEWS | なぜ人は端の席に座りたがるのか?「電車内のどこに座るか」で見えた現代人ならではの深層心理 | 小西 啓史 名誉教授 |
4月9日 | PRESIDENT Online | 高校を2カ月で中退…学歴もカネもないビッグモーターの落ちこぼれが「年商70億円の中古車会社」を作れたワケ 「字が汚い」「タイピングが遅い」と言われたその日にやったこと |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
4月9日 | 読売新聞オンライン | 学生の起業熱が増進…就活時のアピールにも効果、大学の支援や部活も活発化 | アントレプレナーシップ学部 |
4月10日 | 読売新聞オンライン | 三浦朱門〈11〉 「都下」呼称に問題提起 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
4月11日 | Human Capital Online | 部下との関係に気を配りすぎる上司に違和感 自分もチャレンジしてる? | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 中村 一浩 准教授 |
4月13日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #40 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
4月14日 | JBpress | 1995年の日米の分岐点から考える、職場で「夢を笑わない環境」がなぜ大事なのか これからの時代に求められるマネジメントとリーダーシップ |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 伊藤 羊一 教授 |
4月14日 | All About | 薬剤性せん妄とは何か? 症状・原因・治療法 | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
4月14日 | テレビ東京 『田村淳のTaMaRiBa』 |
教育×メタバース | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
4月16日 | 日経DI | 阿部和穂の「薬たちのつぶやき」 アセトアミノフェン「薬局のミスがきっかけで誕生しました」 |
薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
4月17日 | 読売新聞オンライン | 三浦朱門〈12〉地形亀の姿に例える | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
4月17日 | NHK『マイあさ!』 | マイ!Biz 本を仕事にいかす「リーダーシップの旅」 |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 荒木 博行 教授 |
4月18日 | 毎日メディカル | 元フジテレビアナウンサー渡邊渚さんも受けたPTSD治療 薬を使わなくても効果が鮮やかな理由 | 小西 聖子 学長 |
4月18日 | All About | 誤食による食中毒事故も……フキノトウに似た有毒植物「ハシリドコロ」とは | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
4月18日 | 日テレNEWS | ユネスコ「世界の記憶」に「増上寺が所蔵する三種の仏教聖典叢書」登録決定 増上寺など会見 | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 下田 正弘 教授 |
4月18日 | FNNプライムオンライン | ユネスコ「世界の記憶」登録決定受け増上寺が会見 | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 下田 正弘 教授 |
4月18日 | YAHOO!JAPANニュース | 15歳になったら、店を持て。商業高校を“ビジネススクール”として再起動せよ | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 秋元 祥治 教授 |
4月18日 | 朝日新聞デジタル | 不調があっても「今日は良い日だった」と思えたなら あなたはウェルビーイング |
ウェルビーイング学部 |
4月19日 | 日本経済新聞 | 米大50校で「リベラル狩り」 前野隆司さんらとThink! | ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 前野 隆司 教授 |
4月20日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #41 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
4月21日 | ananweb | 挑戦しやすい機会も続々! 関心のある分野別“学びの場ガイド” | 通信教育部 |
4月21日 | 月刊「理念と経営」 | 「超・箇条書き」は、最強のサバイバルスキル | 言語文化研究科 言語文化専攻 杉野 幹人 教授 |
4月21日 | テレビ東京 『田村淳のTaMaRiBa』 |
盛りだくさん!伊那市に江津に英語企画も!? | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 澤 円 教授 |
4月21日 | PR TIMES | SSKが世界キャッチボールプロジェクトに協賛、400名で繋いだ想い! | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 4年 大武 優斗 さん |
4月21日 | ツギノジダイ | 書店は新規事業アイデアの宝庫 世の中のトレンドがわかる一覧性を活用 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 秋元 祥治 教授 |
4月23日 | All About | Q. 聴力はいいのに、人の話が聞き取れません。高機能イヤホンが原因でしょうか? | 薬学部 薬学科 阿部 和穂 教授 |
4月23日 | 高知新聞 PLUS+DIGITAL | 〈「水みんフラ」の時代〉水の循環、地域でどう守る 武蔵野大学客員教授・橋本淳司氏―高知政経懇話会 | 橋本 淳司 客員教授 |
4月24日 | 読売新聞オンライン | 三浦朱門 〈13〉三つの道極めた人生 | 文学部 日本文学文化学科 土屋 忍 教授 |
4月24日 | ALPS | ウェルビーイング入門--今日から取り組むウェルビーイング実践 |
ウェルビーイング学部 |
4月25日 | 講談社SDGs | 環境と福祉を統合する規範:「環境正義」とは何か|環境と福祉 問題解決のための「統合」とは【第19回】 | 工学部 サステナビリティ学科 白井 信雄 教授 |
4月27日 | 渋谷のラジオ | 武蔵野大学WEラジオ!ファンタスティック革命 #42 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 ウェルビーイング学部 ウェルビーイング学科 学生 |
4月27日 | NHK Eテレ | 古典芸能への招待 十周年記念「三人の会」▽能「自然居士・古式」坂口貴信ほか | 文学部 日本文学文化学科 三浦 裕子 特任教授 |
4月28日 | Harumari TOKYO | 中原中也賞詩人・文月悠光さんが提案。 今日から詩が身近になる5つのヒント | 文月 悠光 客員准教授 |
4月28日 | ラナーヌ byママテナ | 「わからない」と向き合うことに意味がある。 詩人・文月悠光さんに聞く、「詩」とは何か | 文月 悠光 客員准教授 |
4月29日 | 山形新聞 | 志高く失敗恐れず 山形、惺山高で起業家教育の特別授業 | アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 伊藤 羊一 教授 |
4月29日 | 東洋経済オンライン | 「夜中に揺れる」「家の中まで下水の臭い」 発生から3カ月、報道は激減でも今なお続く道路陥没事故「八潮」住民の悲痛な叫び | 橋本 淳司 客員教授 |
4月30日 | 日本経済新聞 | 関大、1年生からセミナー 武蔵野大、仕事向け日本語授業 外国人留学生 日本での就活支援 |
グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科 島田 徳子 教授 |
4月30日 | 岐阜新聞デジタル | やっぱ岐阜やて! 動画で町の魅力発信、必要な視点とはなんやろう? 関市の映画補助金から考えるマーケティング思考と住民参加 #26 |
アントレプレナーシップ学部 アントレプレナーシップ学科 秋元 祥治 教授 |
4月30日 | TEDxUTsukuba | あなたは幸せになれるのか? 地球は幸せになれるのか? |
ウェルビーイング学部 |