このページの本文へ移動

日本語学習カウンセリング

日本語学習カウンセリングとは

日本語学習カウンセリングでは、留学生が日本語学習を進める上で、自ら課題を明確にし、解決策を見出せるような学習サポートを行います。会話の練習や授業でわからなかった日本語の解説、効果的な勉強方法についてなど、学習者の希望に合わせて個別指導を行います。授業開講期間中、登録すれば誰でも利用できます。

内容

  • 日本語コミュニケーション(会話)の練習相手
  • 授業で分からなかった日本語のサポート
  • 各種日本語試験の受験アドバイス
  • 面接等(奨学金、就職活動)で使用する日本語の学習
  • 日本語学習面での悩みの相談など

※学部、大学院の授業の課題やレポートのチェック、アドバイスは「対象外」です(評価に関わるため)。
大学院の特定課題研究、修士論文についても同様です。ただし、日本語のネイティブチェックをするよう
に先生から指導があった場合には、アドバイスができる場合もありますのでまずはご相談ください。

日本語学習カウンセリングは武蔵野大学所属の非日本語母語話者が対象です。
授業実施期間の毎週月曜日から金曜日(1~5限)に実施しています。
申し込み方法は、各学期の初めにMUSCATでお知らせします。
※Zoomを利用してオンラインでのサポートを提供しています。