MUSASHINO日本語パートナー
武蔵野大学では、日本語母語話者と非日本語母語話者のための制度です。
パートナーは教室内外で非日本語母語話者(主に留学生)たちの日本語での会話パートナーを務め、要請のあった日本語の授業に参加します。
また、協定校向け短期日本語プログラム参加者との交流会や武蔵野大学留学生との交流イベントなども行っています。
応募条件
- 日本語母語者であること
- 「日本」を発信したい方、「日本以外の国」について学びたい方
※専門的な知識は不要です!
活動内容
- 留学生日本語クラスへの参加(日本人として日本の遊びやスポーツのルールなどを伝える)
- 協定留学生の日本文化体験授業へのゲスト参加
- 留学生サークルとの合同イベント
- 短期日本語プログラム参加者との交流、授業へのゲスト参加
- 学内留学生との交流会
- 留学生サポート
申し込み方法
前期と後期の授業開始時にMUSCATにて登録案内を行います。
興味のある方はまず登録だけでもしてみましょう!
登録者の声
これまでMUSASHINO日本語パートナー登録(応募)してくださった方に、応募の理由を聞きました。
- 日本の文化を発信することで、私も日本のことをもっとよく理解できると思ったから。
- 留学生の少ない学科に所属していて、外国の方との交流があまりないので。
- いつか留学してみたいので、武蔵野大学の留学生と話がしてみたい。
- 日本語教師を目指しているので、日本語を理解する過程や理解しにくいことを知りたい。
- 自分自身のコミュニケーション能力を上げたい。
- 自分が留学していたときに現地の友人がいなくて心細かったから、留学生と友達になりたい。