HOME大学案内大学紹介武蔵野大学式辞集

令和4年度 卒業式・修了式 式辞

令和2年度卒業式・修了式式辞2

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。ご家族、関係者の皆様、心よりお慶びを申し上げます。本日は、学校法人武蔵野大学の理事者の皆様、副学長、学部長、学科長、教職員の皆様にもご臨席たまわり、令和4年度の卒業式を挙行できますこと、大変ありがたく存じております。
 
卒業生の皆さん。皆さんは大学生活の後半の三年余りにわたり、新型コロナウイルスの感染症拡大の中で、武蔵野大学の学生としての本分を忘れることなく、ゼミや卒業研究、実習、就職活動、資格試験、大学院進学などの諸活動に懸命に取り組んでこられました。その甲斐あって、本日、晴れて卒業の日を迎えられました。振り返ってみると、三年前の春に感染拡大がはじまった時、4月に緊急事態宣言下で急遽オンラインでの授業がスタートしました。いつでも、どこでも、どんな時でも、学びをやめない、ということを本学の学びの基本スタンスと位置づけながら、慣れないオンラインでの授業を開始しました。皆さんには、卒業に至る三年間、いろいろとご不便、ご不自由をおかけしたことと思いますが、困難にくじけることなく学業に専念され、卒業を迎えられましたこと、コロナ禍での懸命なチャレンジにまずもって心より敬意を表します。
 
皆さんの中には、当初思い描いていた大学生活とはずいぶん異なった大学生活になったことを、残念に思っている方もおられるかもしれません。せっかくの大学時代、あれもしたかった、これもしたかった、けれども、あれもできなかった、これもできなかった。確かにそうだったかもしれません。しかし、コロナ禍においてもできたこともあるでしょう。できなかったことをカウントして、後悔し、不満を抱き続ける人生と、困難な状況に直面したけれども、それに必死で向き合うことのできた、その自分の歩みをしっかりとかみしめ、共に歩んだ仲間たちとその労苦をたたえ合い、また、ささえてくれた様々な力に感謝しながら生きていく人生と、どちらがしあわせな、ウェルビーイングな人生といえるでしょうか。コロナ禍での学業生活において、皆さんは先行き不透明な時代を生き抜いていく力を身につけたといえるでしょう。
 
本学は、仏教精神に基づく人格教育を建学の精神に掲げて設立・運営されている大学です。仏教において大切にされている言葉に、「恩」という言葉があります。「心」という字の上に原因の「因」という字を書きます。その言わんとするところは、この私のいのちを生み出し、育み、ささえてきてくださった様々な働きに対して深い感謝の念を抱くことにあろうかと思います。本日卒業される皆さんも、本学の人格教育にふれる中で、親御さんを始め、ご家族、友人、先生方、職員のみなさん、お世話になった多くの方々に対し、深い恩を感じながらこの卒業式に臨んでいることと思います。いただいたご恩を、いただいた方にそのまますべてお返しすることは難しいけれども、恩を感じた皆さんがこれからの人生において、世界の幸せを生み出す新たな因となって活躍されることを心から願っています。
 
本日、卒業されるみなさんは、本学が創設されて99年目の卒業生となります。1924年、世界的な仏教学者であった学祖高楠順次郎博士によって創設されて、今年で99年。来年、2024年に、創立100周年を迎えます。武蔵野の100年とは、一言でどう表現できるでしょうか。私は、100年の間に卒業していった卒業生たちの人生すべてだ、と答えたいと思います。本学で学び、経験し、成長したことを糧に、卒業生たちが一人ひとりの人生を歩み始める。その一人ひとりの人生の営みの集大成が、武蔵野の100周年です。

100周年のキー・メッセージは、「響き合って、未来へ。」です。卒業生たちが、本学のブランドステートメント「世界の幸せをカタチにする。」という目標を卒業後も抱き続け、響き合い、協力しあいながら、未来へとつなげていく。過去に卒業した方々と、今、卒業していく皆さんと、これから卒業していく未来の卒業生、みんなが一つの願いでつながっています。ちょうど、この第一体育館の外に100周年の取り組みとして描かれた人物画のごとく、多様な人々が、老いも若きも、性別も、職業も、民族も国籍も超えて、つながっていく。ともに生きていく。ともに、世界の幸せをカタチにしていく。武蔵野大学は、そのような大学であり続けたいと思います。
 
本日の式典は時間が限られていますので、十分に思いをお伝えすることがかないませんが、皆さんが慣れ親しんだキャンパスに、張り巡らされているポスター、「2050年のあなたへ。」を読み上げて、卒業の餞にいたします。
2050年のあなたへ。

20歳の学生であるあなたが50歳になる、2050年。あなたを取り巻く世界は、どんな世界だろうか。

気候変動による異常気象、災害が頻発し、資源や食料を奪い合う国家間の紛争が多発し、

あなたを含む、多くのいのちが危機を迎えている。今の私たちはそんな可能性を決して否定できずにいる。



人間が生きるということそのものが、動植物のいのちをいただくことで成り立っているように、

生きとし生けるものが繋がっている世界。

「自分さえよければ」が誰かから生じれば、その繋がりごと壊れてしまう。

無関心でいられる安全地帯など誰にもなく、「自分」さえも生を持続させることができない。



そんな世界にしないためのたたかいこそが、これからの学問。

誰かの痛みを放っておけない感性と、「ひとりよがり」から踏み出していく勇敢さをもって、

私たち、武蔵野大学は挑み続ける。

国連が提唱するSDGs達成への取り組みや、課題解決力を持ったクリエイティブな実践者を輩出する

未来創造型プログラムなど、2020年、私たちの全学的なアクションが始まっている。




困難はある。でも武蔵野で学んだ者はあきらめない。

「世界は、幸せか」と問い続け、応え続けていく。

私たちにはできる。



世界は、幸せか。
これから、卒業して諸方面で活躍していく中で、あなたが学んだ大学はどういう学校か、尋ねられることがあるかと思います。その時は、「世界の幸せをカタチにする。」をブランドステートメントに掲げている大学に学んだこと、自分が専門にしていた学問もその大きな目的のための学問であったこと、そして多くの仲間が同じ思いで大学生活を送ってきたこと、それらのことを胸を張って語っていただきたいと思います。
 
これまで武蔵野大学において身に付けた、他者の幸せを願うしなやかな感性、問題解決に取り組むアクティブな知性、そして未来の価値を生み出す豊かなクリエイティビティ、創造性、これらを力に、皆さんが50代になる2050年の未来に向かって、さらに100歳になる22世紀に向かって、世界の諸課題に向き合い、「世界の幸せをカタチにする。」ハピネス・クリエイターとして活躍されることを心から念じ、卒業式の式辞といたします。

 
ご卒業、おめでとうございます。
令和5(2023)年3月17日
武蔵野大学学長 西本 照真
大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育