HOME研究研究所・研究室・センター国際総合研究所

Musashino Institute for Global Affairs

国際総合研究所

研究Menu

コラム
COLUMNS

MIGA 新・世界診断

2023年度


2023年12月28日
イスラエル・ハマス紛争からの教訓
長谷川 榮一
武蔵野大学国際総合研究所所長


2023年11月27日
日本医師会の主張を検証する
松山 幸弘
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹


2023年11月7日
「荒野の七人」対G7ー独禁政策とAIをめぐる攻防―
岡部 直明
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員


2023年10月5日
日韓関係に関し想うこと
伊集院 健夫
武蔵野大学国際総合研究所客員教授
 

2023年8月11日
デジタル敗戦から復興せよ 医療DX、コロナ後こそ最後の好機
大林 尚
武蔵野大学国際総合研究所客員教授


2023年8月4日
「核兵器なき世界」へ総合戦略を ー唯一の被爆国の地球責任ー
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員


2023年7月7日
通りすがりのAI
中島 一郎
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹


2023年6月30日
通貨マフィアの死と日本の危機 ープラザ合意38年後の現実ー
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員


2023年6月27日
民間軍事会社ワグネルのアフリカ進出:マリ共和国の事例
中川 恵
武蔵野大学国際総合研究所客員教授


2023年6月11日
コロナ禍における社会福祉法人の経営状況(その②)
松山 幸弘
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹


2023年6月6日
生成AIへの期待と日本における課題
三谷 慶一郎
武蔵野大学国際総合研究所客員教授


2023年6月2日
日本の情報産業と情報化政策素描(その1)
武蔵野大学国際総合研究所前所長、客員教授


2023年5月7日
コロナ禍における社会福祉法人の経営状況(その①)
松山 幸弘
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹


2023年4月24日
音楽は平和を導くか ―試される広島サミット―
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員


2023年4月7日
専守防衛、大丈夫か?
長谷川 榮一
武蔵野大学国際総合研究所所長

2022年度


2023年3月30日
コロナ後の世界と日本
武蔵野大学国際総合研究所前所長、客員教授


2023年3月24日
がんばれ日本経済 ―産業・財政・金融の大転換を―
武蔵野大学国際総合研究所フェロー



2023年2月17日
融合の時代へ舵を切れ ―逆転の戦略が変える世界ー
武蔵野大学国際総合研究所フェロー

2022年11月21日
国際安全保障環境の質的変化と国家安全保障戦略等の見直し
高見澤 將林
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2022年11月14日
<特別寄稿>アジア太平洋地域における企業の社会的役割に関するシンポジウム報告書
Bruce Aronson
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2022年11月10日
ドイツの「複線外交」に学べ ー分断から融合へー
武蔵野大学国際総合研究所フェロー


2022年10月17日
伝わらない岸田内閣の医療改革への意欲 ―言及なしの首相の所信表明演説
鎌江 伊三夫
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2022年9月1日
「デジタル敗戦」を乗り越えるために
三谷 慶一郎
武蔵野大学国際総合研究所客員教授

2022年9月1日
経済安全保障について
長谷川 榮一
武蔵野大学国際総合研究所特任教授

2022年8月2日
重なり合う3つの危機:気候変動・ロシアのウクライナ侵攻・食糧危機
中川 恵
武蔵野大学国際総合研究所客員教授

2022年7月8日
いまこそ国際平和戦略を ―先人の知恵に学べ―
岡部 直明
武蔵野大学国際総合研究所フェロー

2022年7月1日
世界の原油供給についてウクライナ戦争があぶりだしたもの
布施 哲史
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2022年6月27日
サプライチェーンのレジリエンス
中島 一郎
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2022年5月27日
医療の視点で読み解くウクライナ侵攻 (キヤノングローバル戦略研究所のWEBサイトが開きます)
鎌江 伊三夫
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2022年5月6日

2021年度

2021年度


2022年3月22日



2021年11月15日
Managing Climate Change and Environmental Issues
川口 順子
武蔵野大学国際総合研究所フェロー


2021年11月5日
今年のノーベル賞 「光」と「影」を冷静に(共同通信より配信)
鎌江 伊三夫
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹


2021年10月19日
中島 一郎
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2021年8月31日
三谷  慶一郎
武蔵野大学国際総合研究所客員教授

2021年8月27日
武蔵野大学国際総合研究所フェロー

2021年8月18日
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2021年7月12日
布施 哲史
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2021年5月25日
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2021年4月15日
武蔵野大学国際総合研究所所長

2021年4月2日
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹
2020年度

2020年度


2021年3月31日
米中新冷戦を防ぐ日本の責任
岡部 直明
武蔵野大学国際総合研究所フェロー

2021年3月15日
HTA とパンデミック対策
大西 昭郎
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2021年1月19日
「環境行政50年=環境省初代大臣・川口順子氏」 (毎日新聞のWEBサイトが開きます)
川口 順子
武蔵野大学国際総合研究所顧問(フェロー)

2021年1月15日
2021年 世界はどこへ向かうのか?
廣澤 孝夫
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2020年12月15日
研究活動と世界
中島 一郎
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2020年11月30日
ウィズコロナ時代のDX戦略
三谷 慶一郎
武蔵野大学国際総合研究所客員教授

2020年11月25日
「アラブの春」から10年:チュニジアの今
中川 恵
武蔵野大学国際総合研究所客員教授

2020年7月31日
佐藤 智晶 先生を悼む
林 良造
武蔵野大学国際総合研究所所長
2019年度

2019年度


2020年03月18日
コロナ・ショックの世界経済
岡部 直明
武蔵野大学国際総合研究所フェロー

2019年12月15日
貿易に関する不都合な真実
根津 利三郎
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2019年9月25日
悪化の一途をたどる 日韓関係ー 解決の糸口 を探る
鎌江 伊三夫
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2019年9月17日
ある国際標準をめぐって
中島 一郎
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2019年8月19日
「BP統計2019年版」を読む
布施 哲史
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2019年8月1日
「個人情報の流出と損害賠償責任」のその後
佐藤 智晶
武蔵野大学国際総合研究所客員准教授

2019年7月31日
DX(デジタルトランスフォーメーション)都市「深圳(Shenzhen)」
三谷 慶一郎
武蔵野大学国際総合研究所客員教授

2019年7月1日
豊かな資源と政治的混迷
中川 恵
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2019年6月1日
変化する激流は、どこへ向かうのか?
廣澤 孝夫
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2019年5月15日
AI 診断と医師
大西 昭郎
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員

2019年5月1日
仮想通貨とブロックチェーン技術
浜口 友一
武蔵野大学国際総合研究所フェロー

2019年4月1日
インドの力を考える
川口 順子
武蔵野大学国際総合研究所フェロー

2018年度

2018年度


2019年3月1日
武蔵野大学国際総合研究所の本格始動に当たって
林 良造
武蔵野大学国際総合研究所所長

MIGA世界診断

※2017年以前は明治大学国際総合研究所としての業績になります。
 
2017年度

2017年度


2018年3月15日
たゆたえどもEUは沈まず
岡部 直明
国際総合研究所フェロー

2018年2月9日
米英両国の対中国姿勢から視る人権の影響力
李 永シュ
明治大学研究・知財戦略機構ポスト・ドクター


2018年1月29日
ジンバブエ政変とアフリカの民主化
佐藤 光
国際総合研究所共同研究員

2018年1月5日
WTOを再起動させる日本の役割はなにか
星野 高
国際総合研究所共同研究員

2017年11月28日
トランプ政権下移民政策の最新動向
劉 暁燕
国際総合研究所共同研究員


2017年9月12日
ASEAN 50周年の軌跡と将来
西村 英俊
国際総合研究所フェロー

2017年9月5日
A fuss over Ho Chi Minh
萩原 誠司
国際総合研究所客員研究員

2017年8月25日
続・トランプ旋風に想うこと-自己愛性「国家」障害の暗雲-
鎌江 伊三夫
国際総合研究所客員研究員

2017年7月28日
ヘルスケア制度のあれこれ
大西 昭郎
国際総合研究所客員研究員


2017年6月23日
ベトナム見聞と企業統治
浜口 友一
国際総合研究所フェロー

2017年6月1日
医療分野における個人情報等の利用に向けて
佐藤 智晶
明治大学研究・知財戦略機構客員准教授

2017年5月23日
北朝鮮の核・ミサイル問題の本質—なぜ世界はこの問題を解決できないのか
鎌江 一平
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2017年 5月15日
まだまだヨーロッパから学ぶことはある
根津 利三郎
明治大学研究・知財戦略機構客員教授

2017年 4月21日
民主主義の今日と明日
川口 順子
国際総合研究所 フェロー

2017年 4月1日
トランプ新政権は何をもたらすのか
林 良造
明治大学研究・知財戦略機構特任教授
2016年度

2016年度


2017年3月31日
トランプ政権への「期待」:イランをめぐるサウディアラビアとイスラエルの思惑
中川 恵
明治大学研究・知財戦略機構客員教授

2017年3月10日
トランプ旋風に想うこと
鎌江 伊三夫
明治大学研究・知財戦略機構客員研究員

2017年 3月 1日
ロシアのサイバー攻撃による米国政治選挙への介入と世論への影響
渡辺 健
明治大学研究・知財戦略機構客員研究員

2017年 2月 1日
日本で女性の政界進出を増やすには
星野 高
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2017年1月24日
サハラ以南アフリカ地域における貧困と現金給付政策
佐藤 光
国際総合研究所フェロー/明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2016年12月22日
「クリミア危機」と「東アジアの軍事力バランス」の関係性を探る
李 永シュ
明治大学研究・知財戦略機構ポスト・ドクター

2016年11月22日
選挙戦における「ポリティカル・コレクトネス」の影響力及び今後の行方
劉 暁燕
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2016年11月18日
トランプ新大統領とアメリカ外交—これから直面する3つのジレンマ
鎌江 一平
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2016年11月15日
遺伝情報等の利用に向けて
佐藤 智晶
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2016年10月15日
苦悩するグローバリゼーションと資本主義のゆくえ
廣澤 孝夫
国際総合研究所客員研究員




2016年7月22日
日本のコンピュータ・システム・・その世界との違い
浜口 友一
国際総合研究所フェロー

2016年7月15日
Trump is everywhere!
萩原 誠司
明治大学研究・知財戦略機構客員教授

2016年 6月15日
サミット宣言でも言及された鉄鋼過剰設備問題
根津 利三郎
明治大学研究・知財戦略機構客員教授

2016年 6月 8日
AIとヘルスケア
大西 昭郎
明治大学研究・知財戦略機構客員研究員

 2016年 6月 1日
地中海両岸の協力の現状と今後の課題
中川 恵
明治大学研究・知財戦略機構客員教授

2016年 5月 2日
パリ協定の意味するもの
川口 順子
明治大学研究・知財戦略機構特任教授

2016年 4月21日
伊勢志摩サミットとG20
林 良造
明治大学研究・知財戦略機構特任教授/国際総合研究所所長

2016年 4月19日
歴史としての中東欧州複合危機—文庫版あとがきにかえて
山内 昌之
明治大学研究・知財戦略機構特任教授
2015年度

2015年度


2016年3月10日
イスラーム過激派を生み出すもの-チュニジアからの視点
山中 達也
明治大学研究・知財戦略機構ポスト・ドクター

2016年 2月16日
東西におけるそれぞれの難民事情
劉 暁燕
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2016年1月29日
イラン出張から帰って
山内 昌之
明治大学研究・知財戦略機構特任教授

2016年1月27日
成長するアジア「市場」への進出—南アジア地域の保健医療の現状によせて—
深澤 光樹
明治大学研究・知財戦略機構ポスト・ドクター

2016年1月19日
個別化医療のさらなる展開に向けて
佐藤 智晶
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2016年1月14日
米中日の新時代—日本の立ち位置とは
鎌江 一平
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2015年11月19日
中国TPP加入への可能性
関山 健
明治大学研究・知財戦略機構客員研究員

2015年11月11日
静かに進む日本の外国人受け入れ政策
萩原 誠司
明治大学研究・知財戦略機構客員教授/美作市長

2015年10月16日
民主化のパラドックス:リビアの事例
中川 恵
明治大学研究・知財戦略機構客員教授/羽衣国際大学 現代社会学部教授 

2015年9月1日
コーポレートガバナンス改革 -その後の動向-
藤田 純孝
国際総合研究所フェロー 

2015年8月18日
バイヤー主導の技術移転のもたらすもの
西村 英俊
国際総合研究所フェロー/東アジア・アセアン経済研究センター事務総長 

2015年7月27日
ヘルスケアは社会の変革を導く?
大西 昭郎
明治大学研究・知財戦略機構客員教授 

2015年6月30日
中国の鉄鋼事情
根津 利三郎
明治大学研究・知財戦略機構客員教授/独立行政法人経済産業研究所シニアリサーチアドバイザー、OECD鉄鋼委員会議長

2015年6月16日
海の資源を守る~私たちに出来ること
川口 順子
明治大学研究・知財戦略機構特任教授/国際総合研究所 米中関係研究プロジェクトリーダー

2015年5月28日
BIS規制と巨大銀行の経営戦略
坂本 恒夫
明治大学経営学部教授/国際総合研究所副所長

2015年5月7日
日本経済は再生するか「成長戦略の中間評価」
林 良造
明治大学研究・知財戦略機構特任教授/国際総合研究所長
2014年度

2014年度


2015年3月31日
「中央アジア衝撃の環境破壊」再考
瀧 知也
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員

2015年3月5日
アジアにおける地域統合のゆくえ —日中韓とASEAN経済共同体の位置づけによせて—
大津 健登
明治大学研究・知財戦略機構ポスト・ドクター/立教大学兼任講師/関東学院大学ほか非常勤講師

2015年2月12日
核戦略と米中関係 - 懸念される中国の戦力強化 -
鎌江 一平
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員(米中関係研究プロジェクト担当)


2015年1月14日
エボラ出血熱をめぐる対応から考える
佐藤 智晶
明治大学研究・知財戦略機構共同研究員/東京大学公共政策大学院特任講師/ブルッキングス研究所経済部局医療政策部門客員研究員

2014年10月22日
意外と大きい “ヒト” の要素
金野 和弘
明治大学研究・知財戦略機構客員研究員/島根県立大学総合政策学部准教授

2014年10月10日
世界の医療革命 — 問われる医療技術の価値
鎌江 伊三夫
明治大学研究・知財戦略機構客員教授/東京大学公共政策大学院特任教授/キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

2014年9 月24日
日本における CSIRT をめぐる現況
山賀 正人
明治大学研究・知財戦略機構客員研究員/日本シーサート協議会専門委員

2014年9 月3日
過激派の撲滅に向けた長期的取り組み: モロッコの事例
中川 恵
明治大学研究・知財戦略機構客員教授/羽衣国際大学 現代社会学部教授

2014年7月25日
芭蕉の哲学とERIAの研究
西村 英俊
国際総合研究所フェロー/東アジア・アセアン経済研究センター事務総長

2014年7月15日
最先端の町から国際関係を見る
萩原 誠司
明治大学研究・知財戦略機構客員教授/美作市長

2014年6月20日
ヘルスケアとデータについてのあれこれ
大西 昭郎
明治大学研究・知財戦略機構客員教授

2014年6月11日
中東と中国、そして日本 ——エネルギーとシーレーン
山内 昌之
明治大学研究・知財戦略機構特任教授

2014年5月20日
なぜ巨大銀行はこんなにも不祥事を起こすのか
坂本 恒夫
明治大学経営学部教授/国際総合研究所副所長

2014年5月9日
オバマ訪日で見えたこと、残されたこと
林 良造
明治大学研究知財戦略機構特任教授/国際総合研究所長

2014年4月30日
私たちは21世紀に何をなしとげたいか
川口 順子
明治大学研究知財戦略機構特任教授/国際総合研究所 米中関係研究プロジェクトリーダー
2013年度

2013年度


2014年2月7日
イエレンFRBは新興国危機を防げるか
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年12月13日
たゆたえどもユーロは沈まず
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年11月22日
主役なき世界と日本の選択
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年10月28日
記念碑の守り、小国の意地
奥村 準
国際総合研究所 客員研究員/ユーラシア・グループ参与

2013年10月3日
「賢い米国」は世界を変えるか
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年9月5日
リーマン・ショックの5年後の新しい現実 
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年7月26日
されど高まるEUの求心力
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年7月10日
議決権行使助言会社とコーポレート・ガバナンス
三和 裕美子
明治大学商学部教授/国際総合研究所コーポレート・ガバナンス研究会プロジェクトリーダー

2013年6月28日
米中「出口戦略」に揺らぐ世界経済
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年6月25日
斯諾登的効果
萩原 誠司
国際総合研究所客員研究員

2013年6月12日
欧州雑感
林 良造
国際総合研究所所長

2013年5月10日
チャイナ・リスクが試す日本の戦略
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞客員コラムニスト

2013年4月26日
白馬論が尖閣問題、そして管制について示唆するところ 
奥村 準
国際総合研究所客員研究員/ユーラシア・グループ参与

2013年4月5日
ユーロ危機は再燃するか 
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞社客員コラムニスト
2012年度

2012年度


2013年3月6日
TPPの国際政治学
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞社客員コラムニスト

2013年2月4日
「通貨戦争」は起きるか
岡部 直明
国際総合研究所フェロー/日本経済新聞社客員コラムニスト

コロナ・ショックの世界


2021年9月13日
新総理の条件
林 良造 
武蔵野大学国際総合研究所所長

2021年1月27日
コロナ下の新年に思う (機械振興協会のWebサイトが開きます)
林 良造 
武蔵野大学国際総合研究所所長


2021年1月15日
新型コロナウイルス感染症の論点(Ⅱ) ―感染拡大を止める検査戦略の科学的根拠
鎌江 伊三夫
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹


2020年7月23日
国際論調から読み解く新型コロナ危機と一帯一路構想の行方
前田 順子 
武蔵野大学国際総合研究所客員研究員


2020年6月3日
医療改革:新型コロナ問題の指し示す道筋
林 良造 
武蔵野大学国際総合研究所所長

2020年5月26日
続5・新型コロナウイルス感染症との闘い ―新たに「メガクラスター追跡作戦」に備えよ
鎌江 伊三夫  
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2020年5月11日
続4・新型コロナウイルス感染症との闘い−新型コロナ政策に文理学際の集学を
鎌江 伊三夫  
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹


2020年4月2日
A Coronavirus Pandemic Alert: Massive Testing for COVID-19 in a Large Population Entails Extensive Errors
鎌江 伊三夫  
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2020年3月30日
続2・新型コロナウイルス感染症との闘い − 「感染爆発の重大局面」はどこまで重大か
鎌江 伊三夫  
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2020年3月11日
続・新型コロナウイルス感染症との闘い — 感染拡大とPCR検査の保険適用
鎌江 伊三夫  
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹

2020年2月12日
新型コロナウイルス感染症との闘い — 知っておくべき検査の能力と限界
鎌江 伊三夫  
武蔵野大学国際総合研究所研究主幹
大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育