HOME研究研究所・研究室・センター仏教文化研究所

公開講座

2023年度公開講座(全講座聴講無料、申込不要)

連続公開講座「仏教と哲学」

時間:14:30~16:00

 日時タイトル講師開場
第1回6月17日(土)「仏教の瞑想とそこから見える哲学」蓑輪 顕量(東京大学大学院人文社会系研究科 教授)武蔵野キャンパス
1号館1101教室
第2回7月1日(土)「最古の仏教を哲学する」馬場 紀寿(東京大学東洋文化研究所 教授)武蔵野キャンパス
1号館1101教室
第3回9月9日(土)「哲学者による道元の発見と誤解」石井 公成(駒澤大学名誉 教授)武蔵野キャンパス
1号館1101教室
第4回 10月14日(土)「仏教認識論の世界」護山 真也(信州大学人文学部 教授)武蔵野キャンパス
1号館1101教室
第5回 11月11日(土)【年1回特別公開講座】
希望としての仏教哲学
末木 文美士(東京大学 名誉教授)雪頂講堂
第6回 12月2日(土)
心は宇宙と同じ大きさなのか
―唯識・唯心思想のアポリアをめぐる議論
師 茂樹(花園大学文学部 教授)武蔵野キャンパス
1号館1101教室

 

※諸事情により、開催延期・中止の可能性がございます。大学ホームページ等にてご確認をいただけますと幸いでございます。
2022年度公開講座

2022年度公開講座(全講座聴講無料、申込不要)

連続公開講座「仏教における女性」

時間:14:30~16:00
場所:武蔵野キャンパス 雪頂講堂
第1回6月4日(土)「仏陀と仏母」ダシュ・ショバ・ラニ(大谷大学文学部 教授)
第2回7月2日(土)「女性と修行」小林 奈央子(愛知学院大学文学部 教授)
第3回9月3日(土)「仏教の女性観―浄土真宗を中心に―」岩田 真美(龍谷大学文学部 准教授)
第4回 10月1日(土)「海外の女性仏教徒」本多 彩(兵庫大学共通教育機構 准教授)
第5回 11月5日(土)「近代日蓮仏教と女性」ユリア・ブレニナ(大阪大学 特任講師)
第6回 12月3日(土)【年一回特別公開講座】
「律蔵における女性」
八尾 史(駒澤大学講師)

 

2021年度公開講座

2021年度公開講座(全講座聴講無料、申込不要)

連続公開講座「世界の国々と仏教」

緊急事態宣言等の状況によっては中止(延期)する場合がございます。開催あるいは中止(延期)が決定しましたら速やかにお知らせします。
時間:14:30~16:00
場所:武蔵野キャンパス雪頂講堂 ※(ただし、7月3日と10月2日,10月23日は1号館1階大教室にて開催)
第1回 10月23日(土)に延期「ミャンマー・出家者の世界」藏本龍介(東京大学 東洋文化研究所 准教授)
第2回7月3日(土)「ミャンマーに生きる人々の暮らしと仏教」小島敬裕(津田塾大学 学芸学部 国際関係学科教授)
第3回 2022年
1月16日(日)に延期
「仏教から儒教へ―中国の社会と倫理観―」土屋太祐(新潟大学 経済学部 准教授)
第4回 10月2日(土)「韓国社会における仏教」佐藤厚(東洋大学 井上円了研究センター 客員研究員)
第5回 11月6日(土)【年一回特別公開講座】
「アメリカ社会における仏教―日系移民の立場から―」
Duncan Williams(南カルフォルニア大学 宗教学部 教授)
第6回 12月4日(土)「タイ仏教としあわせ」山田均(武蔵野大学 学外学修推進センター長)

2020年度公開講座

2020年度公開講座(全講座聴講無料、申込不要)

連続公開講座「世界の国々と仏教」

時間:14:30~16:00
場所:武蔵野キャンパス「雪頂講堂」
第1回5月23日(土)「チベットにおける仏教と社会―大衆僧院主義を手がかりとして―」【開催中止】大川謙作(日本大学 文理学部 中国語中国文化学科 教授)
第2回6月6日(土)「ミャンマーに生きる人々の暮らしと仏教」【開催中止】小島敬裕(津田塾大学 学芸学部 国際関係学科 准教授)
第3回7月4日(土)「仏教から儒教へ―中国の社会と倫理観―」【開催中止】土屋太祐(新潟大学 経済学部 准教授)
第4回 11月7日(土)「韓国社会における仏教」【開催中止】佐藤厚(東洋大学 井上円了研究センター 客員研究員)
第5回 12月5日(土)「タイ仏教としあわせ」【開催中止】山田均(武蔵野大学 学外学修推進センター長)

2019年度公開講座

2019年度公開講座(全講座聴講無料、申込不要)

連続公開講座「大乗経典の魅力を語る」

時間:14:30~16:00
場所:武蔵野キャンパス雪頂講堂
第1回6月1日(土)「ブッダになれない人はいない - 釈迦の最後のことば -」田上 太秀氏(駒澤大学名誉教授)
第2回7月6日(土)「法華経、気宇壮大な物語」戸田 祐久氏(立正大学仏教学部教授)
第3回8月3日(土)「現世利益とさとり - 『金光明経』の世界 -」日野 慧運氏(本学人間科学科講師)
第4回 10月5日(土)「『無量寿経』に説かれる仏教」
(年一回特別公開講座)
深川 宣暢氏(龍谷大学教授/浄土真宗本願寺派勧学)
第5回 11月2日(土)「『華厳経』はどのような作品か」堀 伸一郎氏(国際仏教学大学院大学 国際仏教学研究所 副所長)
第6回 12月7日(土)「般若経の真理」渡辺 章悟氏(東洋大学教授)

2018年度公開講座

2018年度公開講座(全講座聴講無料、申込不要)

連続公開講座「仏教と文化」

時間:14:30~16:00
場所:武蔵野キャンパス雪頂講堂
第1回5月12日(土)「仏教と日本の建築――仏教が日本の建築に与えた影響」河津優司(武蔵野大学教授)
第2回7月7日(土)「祇園精舎の鐘――仏教と鐘」西村実則(元大正大学名誉教授)
第3回8月4日(土)「袈裟が伝える日中交流」山川皢 (京都国立博物館工芸室長)
第4回 10月6日(土)「人形説き『野州花見ケ岡大蛇経鱗』」(※会場未定)<ひとり人形芝居>
安藤圣一(浄土真宗本願寺派新潟教区福勝寺衆徒)
第5回 12月1日(土)「仏教と雅楽――聖徳太子の仏教音楽理念」小野真龍(天王寺舞楽協会常任理事、京都大学大学院文学研究科非常勤講師)

2017年度公開講座

2017年度公開講座(全講座聴講無料、申込不要)

連続公開講座「世のしあわせ――自利利他円満」

時間:13:30~15:00
場所:武蔵野キャンパス雪頂講堂
第1回5月6日(土)「共生社会へ――『歎異抄』第四条に学ぶ」亀山純生(東京農工大学名誉教授)
第2回6月3日(土)「あなたの幸せが私の幸せになる―有り難い時」西平直(京都大学大学院教授)
第3回8月5日(土)「自利利他とそれに基づいた『体用』パラダイム」 Charles Muller (東京大学大学院人文社会系研究科教授)
第4回 10月7日(土)「慈悲に聖道・浄土のかはりめあり」川添泰信(龍谷大学教授)
第5回 12月2日(土)「幸せってなんだろう――悪人正機の倫理学」藤丸智雄(浄土真宗本願寺派総合研究所副所長)

シンポジウム

2023年度シンポジウム(聴講無料、申込不要)

シンポジウム「仏教とジェンダー」

<日時>
2024年2月24日(土) 13:30~17:00
 
<会場>
武蔵野キャンパス6号館 雪頂講堂
 
タイトル講師
近世日本の禅宗と女性
ー白隠と盤珪の立場をめぐってー
竹下 ルッジェリ・アンナ(京都外国語大学 教授)
クィア仏教学の可能性宇治 和貴(筑紫女学園大学 准教授)
「分断」を越えていくために 
―〈僧侶らしさ〉と〈女性らしさ〉再考―
丹羽 宣子(中央学院大学 非常勤講師)

<コーディネーター>
チャールズ・ミュラー(武蔵野大学 仏教文化研究所長)
※諸事情により、開催延期・中止の可能性がございます。大学ホームページ等にてご確認をいただけますと幸いでございます。

お問い合わせ

仏教文化研究所
〒202-8585 東京都西東京市新町一丁目1番20号 武蔵野大学仏教文化研究所
研究所E-mail:bukken@musashino-u.ac.jp
TEL: 042-468-3145
大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育