HOME研究研究所・研究室・センター数理工学センター

数理工学センター

News Letter

NewsLetter 第9号(2024年3月発行)

CONTENTS
02
数理工学の拠点として
<数理工学センター長 時弘 哲治>
03
ニュース
  • デジタル庁主催「e-Gov*データコンテスト」にて、数理工学科西川研究室の4年生濱田一輝さんが最優秀賞を受賞
  • 工学研究科数理工学専攻の大学院生がThe 13th Taiwan-Japan Workshop for Young Scholars in Applied Mathematicsにて口頭発表・受賞
  • 米国で開催された国際研究集会(NCUR)に数理工学科の学生の研究成果が採択され、発表を行いました
  • 大学院生・学部生計5名がg-RIPS-Sendai 2023(東北大)へ参加しました
05
活動報告

 1 MCMEセミナー開催報告
 2 第8回 龍谷大学武蔵野大学連携シンポジウム
   2023年度 龍谷大学武蔵野大学学生交流会
 3 MCMEシンポジウム2023開催報告
 4 EMaTの報告
   2023年度 大学院修士3名(第04期生)修了
   研究集会を九州大学IMIと共催
   OLIS-武蔵野大学保険フォーラム開催
 5 第9回数理工学コンテストの報告
10
センター員研究紹介
 1 血管新生とパターン形成 由良 文孝
 2 「線分の平均」と材料科学 児玉 大樹
12センター員紹介/センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第9号【低画質版】(9.49MB)
NewsLetter 第9号【高画質版】(16MB)

MCME_NewsLetter_09


NewsLetter 第8号(2023年3月発行)

CONTENTS
02
アクティブ数理工学センター
<数理工学センター長 坪井 俊>
03
ニュース
  • 第15回「データビジネス創造コンテスト」にて数理工学科西川研究室の3年生チームが未来創造賞を受賞
  • 2022年度スポーツデータサイエンスコンペティションで数理工学科西川研究室の4年生チームがeスポーツ部門に応募し、ポスター部門最優秀賞を受賞
  • ​武蔵野大学数理工学センター長門研究集会開催
  • 第6回和歌山県データ利活用コンペティションで、工学部数理工学科生が大賞、システムキューブ賞を受賞
  • 2022年度応用数理学会論文賞(JJIAM部門)を本学数理工学科教員らが受賞
 
 1 MCMEセミナー開催報告
 2 第7回 龍谷大学武蔵野大学連携シンポジウム
   2022年度 龍谷大学武蔵野大学学生交流会
 3 MCMEシンポジウム2022開催報告
 4 EMaTの報告
   2022年度 大学院修士4名(第03期生)修了
   補修授業の実施
   数理工学センター紀要第8号刊行
 5 第8回数理工学コンテストの報告
10
センター員研究紹介
 1 血管新生の数理 時弘 哲治
 2 可積分な差分方程式と折紙工学 神谷 亮
12センター員紹介/センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第8号【低画質版】(5.96MB)
NewsLetter 第8号【高画質版】(4.97MB)

MCME_NL8_web1


NewsLetter 第7号(2022年3月発行)

CONTENTS
02
数理工学センターのハイブリッド化
 <数理工学センター長 坪井 俊>
03
ニュース
  • 第13回「データビジネス創造コンテスト」にて数理工学科生の2チームが未来創造賞と審査員特別賞を受賞
  • 第5回 和歌山県データ利活用コンペティションで本学数理工学科のグループが和歌山県統計協会賞を受賞
  • 令和3年度「パテントコンテスト」にて、数理工学科西川研究室の学生3名の発明が優秀賞を受賞-738件の応募から選出-
  • 数理工学科の学生2名が、「有効突判定装置」という名称の特許を取得-令和2年度「パテントコンテスト」での優秀賞受賞発明を出願-
  • 第11回スポーツデータ解析コンペティションで本学数理工学科西川研究室のチームがe-sports部門に応募し、ポスター部門優秀賞を受賞
  • 「数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2021」にて学生が研究発表を行いました
05
活動報告
 1 MCMEセミナー開催報告
 2 龍谷大学連携シンポジウム
 3 MCMEシンポジウム開催報告
 4 数理工学センター紀要第7号刊行
 5 数理工学コンテストの報告
10
センター員研究紹介
 1 大腸菌のミクロな振舞いと集団的パターン形成を繋ぐ階層的秩序形成 櫻井 建成
 2 偏微分方程式の解の爆発 佐々木 多希子
12センター員紹介/センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第7号【低画質版】(5.98MB)
​NewsLetter 第7号【高画質版】(19MB)

MCME_NewsLetter


NewsLetter 第6号(2021年3月発行)

CONTENTS
02
数理工学センターの発展のために
 <数理工学センター長 坪井 俊>
03
ニュース
  • 第11回「データビジネス創造コンテスト」において西川研究室の学生6名が審査員特別賞を受賞
  • 「パテントコンテスト」にて数理工学科の学生2名の発明が優秀賞を受賞 -880件の応募から選出-
  • 「数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野異業種研究交流会」の協力機関となりました
04
活動報告
 1 MCMEセミナー開催報告
 2 MCMEシンポジウム開催報告
 3 龍谷大学連携シンポジウム
 4 EMaTの報告
   数理工学センター紀要第6号刊行
 5 数理工学コンテストの報告
10
センター員研究紹介
 1 き裂進展の数理モデルとその周辺 高石 武史
 2 非局所項付き数理モデルの解析 森 竜樹
11センター員紹介/センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第6号【低画質版】(4.45MB)
NewsLetter 第6号【高画質版】(31MB)

MCME_NewsLetter


NewsLetter 第5号(2020年3月発行)

CONTENTS
02センター開設から5年を経て
 <数理工学センター長 薩摩 順吉>
03ニュース
「総務省主催2019年度統計データ分析コンペティション」で、
統計活用奨励賞(統計協会賞)を受賞しました
04活動報告
 1 MCMEセミナー開催報告
 2 MCMEシンポジウム開催報告
 3 龍谷大学連携シンポジウム
 4 EMaTの報告
   数理工学センター紀要第5号刊行
 5 数理工学コンテストの報告
10センター員研究紹介
 1 幾何学と数学の応用
   微分同相群の研究から幾何モデルによる現象の理解へ 坪井 俊
 2 Random Projection for kNN: A theoretical Investigation! Sushma Kumari
11センター員紹介/センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第5号

mcme_newsletter_05


NewsLetter 第4号(2019年3月発行)

CONTENTS
02大学院設立にあたって
 <武蔵野大学工学部数理工学科 教授 高石 武史>
03ニュース
「第8回データビジネス創造コンテスト」で「最優秀賞」を受賞しました
04活動報告
 1 MCMEセミナー開催報告
 2 MCMEシンポジウム開催報告
 3 龍谷大学連携シンポジウム
   数理工学センター紀要の発行  
 4 計算機サーバ利用講習会
   EMaTの報告
 5 数理工学コンテストの報告
09センター員研究紹介
 1 微分方程式または差分方程式による数理モデル
   微分方程式の解の構造と離散化および超離散化 松家 敬介
 2 拡散のパラドックス
      -自然に潜むパターンの解明に向けてのある数学者の挑戦- 三村 昌泰
11センター員紹介/センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第4号

mcme_newsletter_04


NewsLetter 第3号(2018年3月発行)

CONTENTS
02数理工学コンソシアム設立を目指して
 <武蔵野大学数理工学センター長 薩摩 順吉>
数理工学センターのコンソシアム設立に期待して
 <明治大学先端数理科学インスティテュート副所長 萩原 一郎>
03ニュース
日本応用数理学会2017年度年会(@武蔵野大学)を開催
04活動報告
 1 MCMEセミナーの報告
 2 MCMEシンポジウムの報告
 3 龍谷大学との連携シンポジウム開催
   EMaTの報告
 4 数理工学プロジェクトの成果発表会
   本年度紀要の発行
 5 数理工学コンテストの報告
10センター員研究紹介
 1 企業の資金調達の円滑化に役立つことを目指して 山中 卓
 2 コミュニケーションと役割分担 上山 大信
12センター員紹介/センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第3号

MCME_NewsLetter


NewsLetter 第2号(2017年3月発行)

CONTENTS
02センター開設から2年を経て<数理工学センター長 薩摩 順吉>
03ニュース
 1 武蔵野大学・明治大学・龍谷大学合同シンポジウム開催
 2 移転のお知らせ
04活動報告
 1 MCMEシンポジウムの報告
 2 MCMEセミナーの報告
 3 数理工学コンテストの報告
 4 数理工学プロジェクト開始
 5 TAボランティアの報告
 6 EMaTの報告
 7 本年度紀要の発行
10センター員研究紹介
 1 いますぐ役に立つものからいつ役に立つのかわからないものまで 渡辺 知規
 2 新技術のエネルギー・環境性能を予測する 阿部 修治
12センター員紹介/センター連絡先/編集後記
 
NewsLetter 第2号

NewsLetter 第2号


NewsLetter 第1号(2016年3月発行)

CONTENTS
02センター設置にあたって <数理工学センター長 薩摩 順吉>
03センターへの期待 <武蔵野大学学長 寺崎 修>
04明治大学先端数理科学インスティテュートとの連携協定
04数理工学センター紀要発行にあたって
05活動報告
 1 センターシンポジウムの報告
 2 数理工学コンテストの報告
 3 MCMEセミナーの報告
 4 EMaTの報告
09センター員研究紹介
 複雑ネットワーク上における遺伝子発現モデルの振る舞い 木下 修一 
 数学理論を基に高精度かつ高速な数値計算法を開発する 田中 健一郎
10センター員紹介
10センター連絡先/編集後記

NewsLetter 第1号

NewsLetter 第1号


数理工学センター紀要

紀要の内容につきましては武蔵野大学学術機関リポジトリをご覧ください。
数理工学センター紀要 第8号 発行年月日:2023.03.01

数理工学センター紀要第8号 : 目次,投稿・執筆要項、奥付

荒岡 葵、神谷 亮 知育玩具SUZY’s の提案とその数理構造

坪井 俊 複素射影平面の実解析的微分同相群Diffω(CP²)₀

時弘 哲治 Slow-to-start CA 交通流モデルの安定性

中塚 怜花、佐々木 多希子、友枝 明保 宅配個数の均等な割り振りを考慮した時間枠付き配送計画問題の発見的解法と量子アニーリングによる計算支援

松家 敬介 常微分方程式の平衡解の安定性を保存した離散化について

丸野 恵蔵、高石 武史、谷口 隆晴 積分量を出力するニューラルネットワークを用いたファンデルポール方程式の解の予測

村松 波、木下 修一 意見交換モデルを用いたエコーチェンバー現象の緩和の実現

森 竜樹 フェーズフィールドモデルの定常解の安定性に関する数値的結果

数理工学センター紀要 第7号 発行年月日:2022.03.01

数理工学センター紀要第7号 : 目次,投稿・執筆要項、奥付

阿部 修治 磁気浮上列車の地震動応答

松家 敬介 競争拡散系の超離散化可能な離散化で得られた偏差分方程式系の平衡解の安定性

佐藤 直哉、木下 修一 EUR02016・スペイン一部リーグのサッカーにおけるパスネットワークの統計的特徴

森 竜樹 1次元Fix-Caginalp方程式の大域的解構造に関する数値的結果

坪井 俊 3次元格子のディリクレ基本領域について

村田 笑菜、佐々木 多希子、友枝 明保 混合整数計画法を用いた途中駅に車庫を設置した路線の運転整理支援

数理工学センター紀要 第6号 発行年月日:2021.03.01

数理工学センター紀要第6号 : 目次,投稿・執筆要項、奥付

粟國 晴楽、西川 哲夫 フェンシング競技エペ種目における有効得点判定装置の試作

片山 明、木下 修一 いくつかのネットワーク上でのイノベーションプロセスの比較

Sushma Kumari Random Projection for the k-NN Rule : A Theoretical Report

高石 武史 勾配流型き裂進展モデルの拡張について

坪井 俊 折り紙を教材とする大学初年次数理科学教育の提案

松家 敬介 反応拡散方程式の離散化の比較原理の離散類似に関する考察

森 竜樹 ある質量保存を持つ細胞極性モデルの定常解の存在領域

数理工学センター紀要 第5号 発行年月日:2020.03.01

数理工学センター紀要第5号 : 目次,投稿・執筆要項,奥付

榎本 駿平、西川 哲夫、西川 正子 生存時間解析におけるGreenwood式標準誤差推定の性能評価 : 無増悪生存率の各時点ごとの区間推定

岡本 和也、友枝 明保 双安定性をもつある非線形差分方程式について

木下 修一、片山 明 長時間相関を持つカオス結合系における情報の流れの計測

坪井 俊 平坦トーラスの折り紙埋め込み

松野 里穂、薩摩 順吉 ファジーECA90の厳密な進行波解

松家 敬介 Duhamelの原理の離散類似

村松 波、熊野 翔、西川 哲夫 合計特殊出生率(TFR)推移の分析基盤の構築 : 市区町村別でみるTFR関連要因の探索に向けて

森 竜樹 非局所Allen-Cahn方程式の解の大域的分岐構造

吉野 諒、佐々木 多希子、山中 卓 Hawkes過程モデルのノンパラメトリック推定による信用格付変更リスクの伝播性分析

渡辺 知規 建物内に居残る居住者に迅速な避難を促すためには何が大切なのか? : 建物火災の場合

数理工学センター紀要 第4号 発行年月日:2019.03.01

数理工学センター紀要第4号 : 目次,投稿・執筆要項、奥付

青山 広輝、須川 栞、 渡辺 知規 災害時に避難時間を短縮し犠牲者をなくすためには何をすればよいのか? : 建物火災の場合

阿部 修治 重力勾配下の長尺衛星の配向

木下 修一、友枝 明保 ある視点から撮影したフットサル選手の動きを平面上へ復元する方法の実践

高石 武史 パターン形成FEMシミュレーションにおける数値解の誤差評価

東 康平、糠谷 樹、薩摩 順吉、友枝 明保 交通流を記述する新しい非線形離散モデルについて

松家 敬介 反応拡散系の減算のない離散化と平衡解の安定性について

山中 卓 信用リスク評価のための確率的細分化モデルの改良に関する試み

山中 卓 論文の訂正

数理工学センター紀要 第3号 発行年月日:2018.03.01

数理工学センター紀要第3号 : 目次 投稿・執筆要項 奥付

阿部 修治 1次元クーロン引力ポテンシャル中の電子の n=0 束縛状態

田中 健一郎 Fokker-Planck方程式に対するモーメント最適化を用いた陽的差分法

谷村 優太、友枝 明保、木下 修一、矢崎 成俊 自己駆動粒子モデルにおける「群れ」の特徴付け

西川 哲夫 オリガミバードを用いた進化教育方法の改良の試み

松家 敬介 Hutchinson-Wright方程式の離散化

八島 亮子 脊椎動物におけるアロザイムとマイクロサテライトの遺伝的多様性

渡辺 知規 機能性材料へのフラクタルの応用による吸水・吸湿性能の向上

数理工学センター紀要 第2号 発行年月日:2017.03.01

数理工学センター紀要第2号 : 目次 投稿・執筆要項 奥付

阿部 修治 1次元クーロン引力ポテンシャル中の電子の n=0 束縛状態

田中 健一郎 Fokker-Planck方程式に対するモーメント最適化を用いた陽的差分法

谷村 優太、友枝 明保、木下 修一、矢崎 成俊 自己駆動粒子モデルにおける「群れ」の特徴付け

西川 哲夫 オリガミバードを用いた進化教育方法の改良の試み

松家 敬介 Hutchinson-Wright方程式の離散化

八島 亮子 脊椎動物におけるアロザイムとマイクロサテライトの遺伝的多様性

渡辺 知規 機能性材料へのフラクタルの応用による吸水・吸湿性能の向上

数理工学センター紀要 第1号 発行年月日:2016.03.01

数理工学センター紀要第1号 : 目次 投稿・執筆要項 奥付

阿部 修治 絶縁体の光学スペクトルにおけるゼロ・フォノン端異常

木下 修一、立石 恵大、上山 大信  非一様興奮場における伝播波の統計的特徴

Isojima Shin, Satsuma Junkichi Application of Ultradiscrete Kalman Filter to a Physical System

田中 健一郎  重み付きハーディ空間における高精度数値積分公式のポテンシャル論による設計

友枝 明保、宮路 智行、池田 幸太 相対速度を考慮したある追従モデルの分岐構造について

西川 哲夫、友枝 明保、薩摩 順吉 2014年度数理工学コンテスト応募レポートの分析に基づいた数理工学教育への示唆

松家 敬介 離散半線形熱方程式の爆発解とそのDirichlet問題

八島 亮子 海水魚類種と淡水魚類種における遺伝的多様性のパターンの比較

渡辺 知規 拍動に起因した脈波の周期的挙動の数理的解析

お問い合わせ

数理工学センター
住所:〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号 有明キャンパス 
TEL:03-6865-8051 
E-mail:mcme@musashino-u.ac.jp
大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育