- 03.
14大学Musashino University Graduation Ceremony of AY2023 - 03.
14大学令和5年度武蔵野大学卒業式、大学院・専攻科修了式 - 02.
24仏教文化研究所シンポジウム仏教文化研究所シンポジウム「仏教とジェンダー」 - 02.
18公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会令和6年2月18日(日) 日曜講演会 第647回(仮題)「世界の教育から見た日本の教育の良さ」 - 01.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会令和6年1月21日(日) 日曜講演会 第646回「『華厳経』に学ぶ」 - 01.
20入試専攻科大学院1月20日(土)大学院・専攻科相談会(オンライン) - 12.
24公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会12月24日(日) 日曜講演会 第645回(仮題)「永遠なるブッダ」 - 12.
02仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教と哲学 第6回「心は宇宙と同じ大きさなのか ー唯識・唯心思想のアポリアをめぐる議論」 - 11.
19公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会11月19日(日) 日曜講演会 第644回「仏教における飲食の変化と禅のこころ」 - 11.
12入試専攻科大学院11月12日(日)大学院・専攻科相談会(オンライン) - 11.
12入試留学生学部11月12日(日)オープンキャンパス(Web型) - 11.
11仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教と哲学 第5回「【年1回特別公開講座】希望としての仏教哲学」 - 10.
27入試大学院留学生学部10月27日(金)Web入試相談 - 10.
24入試大学院留学生学部10月24日(火)Web入試相談 - 10.
20入試大学院留学生学部10月20日(金)Web入試相談 - 10.
17入試大学院留学生学部10月17日(火)Web入試相談 - 10.
14仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教と哲学 第4回「仏教認識論の世界」 - 10.
13入試大学院留学生学部10月13日(金)Web入試相談 - 10.
10入試大学院留学生学部10月10日(火)Web入試相談 - 10.
06入試大学院留学生学部10月6日(金)Web入試相談 - 10.
03入試大学院留学生学部10月3日(火)Web入試相談 - 09.
30公開講座・シンポジウム・学会しあわせ研究所武蔵野大学しあわせ研究所 主催 第2回 高齢者学シンポジウム「古稀式」~さらなる豊かな人生の門出を祝う会~ - 09.
29入試大学院留学生学部9月29日(金)Web入試相談 - 09.
26入試大学院留学生学部9月26日(火)Web入試相談 - 09.
23言語聴覚士養成課程イベント第2回聴覚フェスティバル - 09.
22入試大学院留学生学部9月22日(金)Web入試相談 - 09.
21大学令和5年度後期入学式の開催について/Entrance Ceremony for Fall 2023 - 09.
21大学令和5年度前期修了式、前期卒業式の開催について/Graduate School Completion Ceremony and Graduation Ceremony for Fall 2023 - 09.
19入試大学院留学生学部9月19日(火)Web入試相談 - 09.
18入試留学生学部9月18日(月)ウェルビーイング学科説明会(Web型) - 09.
15教育学部イベント未来を「カエル」展覧会 ー『和の神髄』西島豊彦の極楽戯画ー 〜美術制作における生命との出会い〜 - 09.
15入試大学院留学生学部9月15日(金)Web入試相談 - 09.
12入試大学院留学生学部9月12日(火)Web入試相談 - 09.
10公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会9月10日(日) 日曜講演会 第643回「仏教的な支縁を考える ―コロナ禍の社会を振り返って―」 - 09.
09仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教と哲学 第3回「哲学者による道元の発見と誤解」 - 09.
08入試大学院留学生学部9月8日(金)Web入試相談 - 09.
05入試大学院留学生学部9月5日(火)Web入試相談 - 09.
05能楽資料センター鑑賞会令和5年度 能楽資料センター主催 公開講座 日本の古典演劇 あちらこちらのいまむかし 〜 伝統を支えたエネルギー 〜 ⑤能・狂言―江戸から東京へー - 09.
01入試大学院留学生学部9月1日(金)Web入試相談 - 08.
31入試大学院留学生学部8月31日(木)Web入試相談 - 08.
30数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第61回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 08.
29入試大学院留学生学部8月29日(火)Web入試相談 - 08.
26入試専攻科大学院8月26日(土)大学院・専攻科相談会(オンライン) - 08.
26入試留学生学部8月26日(土)オープンキャンパス(有明キャンパス) - 08.
24入試大学院留学生学部8月24日(木)Web入試相談 - 08.
22入試大学院留学生学部8月22日(火)Web入試相談 - 08.
21公開講座・シンポジウム・学会しあわせ研究所健幸アンバサダー養成講座 - 08.
19入試専攻科大学院8月19日(土)大学院・専攻科相談会(オンライン) - 08.
19入試留学生学部8月19日(土)オープンキャンパス(武蔵野キャンパス) - 08.
18入試大学院留学生学部8月18日(金)Web入試相談 - 08.
10能楽資料センター鑑賞会能楽資料センター主催 研究講座 伝統文化記録映画「野村万作から萬斎、裕基へ」上映と制作者トーク - 08.
09能楽資料センター鑑賞会令和5年度 能楽資料センター主催 公開講座 日本の古典演劇 あちらこちらのいまむかし 〜 伝統を支えたエネルギー 〜 ④歌舞伎と東京 - 08.
08能楽資料センター鑑賞会令和5年度 能楽資料センター主催 公開講座 日本の古典演劇 あちらこちらのいまむかし 〜 伝統を支えたエネルギー 〜 ③組踊―琉球から沖縄へー - 08.
07能楽資料センター鑑賞会令和5年度 能楽資料センター主催 公開講座 日本の古典演劇 あちらこちらのいまむかし 〜 伝統を支えたエネルギー 〜 ②文楽と大阪 - 08.
06工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、第3回『工学部高校生オンラインラボ』を開催 ~サステナビリティ・数理・建築の魅力を本学教員が紹介~ - 08.
06公開講座・シンポジウム・学会認知行動療法研究所第22回日本トラウマティック・ストレス学会 - 08.
05公開講座・シンポジウム・学会認知行動療法研究所第22回日本トラウマティック・ストレス学会 - 08.
04入試大学院留学生学部8月4日(金)Web入試相談 - 08.
04能楽資料センター鑑賞会令和5年度 能楽資料センター主催 公開講座 日本の古典演劇 あちらこちらのいまむかし 〜 伝統を支えたエネルギー 〜 ①都市民が支えた能楽―京都・大阪・奈良の場合― - 08.
04工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、第3回『工学部高校生オンラインラボ』を開催 ~サステナビリティ・数理・建築の魅力を本学教員が紹介~ - 08.
03工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、第3回『工学部高校生オンラインラボ』を開催 ~サステナビリティ・数理・建築の魅力を本学教員が紹介~ - 08.
01入試大学院留学生学部8月1日(火)Web入試相談 - 08.
01工学部イベント工学部建築デザイン学科 特別記念講演 - 07.
29アントレプレナーシップ学部人間科学部イベント池本 修悟研究室主催 特別セミナー「協力」を拡げるためにはどうするべきか ~実践から読み解く「協力」の組み立て方~ - 07.
28アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム2023年度武蔵野EMCオンラインゼミ #3 ~クリティカルシンキングって何? クリティカルシンキングの模擬授業を受けてみよう!~ - 07.
28入試大学院留学生学部7月28日(金)Web入試相談 - 07.
25入試大学院留学生学部7月25日(火)Web入試相談 - 07.
23公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会7月23日(日) 日曜講演会 第642回「中世の人々と仏教―能・狂言から考える」 - 07.
22公開講座・シンポジウム・学会学校法人武蔵野大学後援会学校法人武蔵野大学後援会 教養講座「自分も相手もハッピーになる「話し方・伝え方」」 - 07.
21入試大学院留学生学部7月21日(金)Web入試相談 - 07.
18入試大学院留学生学部7月18日(火)Web入試相談 - 07.
14入試大学院留学生学部7月14日(金)Web入試相談 - 07.
12数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第59回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 07.
11入試大学院留学生学部7月11日(火)Web入試相談 - 07.
07入試大学院留学生学部7月7日(金)Web入試相談 - 07.
05数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第58回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 07.
04入試大学院留学生学部7月4日(火)Web入試相談 - 07.
03能楽資料センター鑑賞会武蔵野大学能楽資料センター主催 激レア入門講座2023 能<道成寺>ーお話と実演ー - 07.
01仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教と哲学 第2回「最古の仏教を哲学する」 - 06.
30入試大学院留学生学部6月30日(金)Web入試相談 - 06.
29アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会2023年度武蔵野EMCオンラインゼミ#2 ~私達、こんなことをしています! EMC生課外活動報告~ - 06.
27入試大学院留学生学部6月27日(火)Web入試相談 - 06.
25入試留学生学部6月25日(日)オープンキャンパス(有明キャンパス) - 06.
23入試大学院留学生学部6月23日(金)Web入試相談 - 06.
21数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第57回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 06.
20入試大学院留学生学部6月20日(火)Web入試相談 - 06.
18入試専攻科大学院6月18日(日)大学院・専攻科相談会(オンライン) - 06.
18入試留学生学部6月18日(日)オープンキャンパス(武蔵野キャンパス) - 06.
18公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会6月18日(日) 日曜講演会 第641回「安養浄土を選ばしめ給う」 - 06.
17仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教と哲学 第1回「仏教の瞑想とそこから見える哲学」 - 06.
16入試大学院留学生学部6月16日(金)Web入試相談 - 06.
14ウェルビーイング学部公開講座・シンポジウム・学会新規開設記念 オンラインゼミ#1 by 武蔵野大学ウェルビーイング学部 - 06.
13入試大学院留学生学部6月13日(火)Web入試相談 - 06.
10イベントOLIS-武蔵野大学保険フォーラム 機械学習とアクチュアリー学 - 06.
09入試大学院留学生学部6月9日(金)Web入試相談 - 06.
06入試大学院留学生学部6月6日(火)Web入試相談 - 06.
02入試大学院留学生学部6月2日(金)Web入試相談 - 05.
30入試大学院留学生学部5月30日(火)Web入試相談 - 05.
26入試大学院留学生学部5月26日(金)Web入試相談 - 05.
25アントレプレナーシップ学部ウェルビーイング学部データサイエンス学部工学部新しい未来を創る 4学部合同クロスセッション『Musashino Kickoff』 - 05.
23入試大学院留学生学部5月23日(火)Web入試相談 - 05.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会5月21日(日) 日曜講演会 第640回「近世仏教の仕舞としての山海里の世界観:大行寺信暁からラフカディオ・ハーンまで」 - 05.
19入試大学院留学生学部5月19日(金)Web入試相談 - 05.
16入試大学院留学生学部5月16日(火)Web入試相談 - 05.
12入試大学院留学生学部5月12日(金)Web入試相談 - 05.
09入試大学院留学生学部5月9日(火)Web入試相談 - 04.
29イベント4月29日(土・祝) 学校法人武蔵野大学創立100周年記念事業 カンファ・ツリー・ヴィレッジ シンポジウム はじまりの集い「よき祖先の声に耳を澄ます」 - 04.
23工学部イベント建築デザイン学科の共創プロジェクト作品を茅ヶ崎サザンビーチリゾート&レジデンス屋上に2日間限定でプレイスメイキングを実施! - 04.
22工学部イベント建築デザイン学科の共創プロジェクト作品を茅ヶ崎サザンビーチリゾート&レジデンス屋上に2日間限定でプレイスメイキングを実施! - 04.
19数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第56回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 04.
16公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会4月16日(日) 日曜講演会 第639回「ウェルビーイングな人生を生きる」 - 04.
04大学Entrance Ceremony of AY2023 - 04.
04大学令和5年度武蔵野大学入学式、大学院・専攻科入学式 - 03.
29数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第55回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 03.
26入試学部留学生3月26日(日)オープンキャンパス(Web) - 03.
23数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第54回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 03.
19データサイエンス学部イベント【2/27~3/19】サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館「西新宿サイバーフィジカル美術館」 - 03.
18言語聴覚士養成課程イベント第8回武蔵野言語聴覚カンファレンス - 03.
17大学Musashino University Graduation Ceremony of AY2022 - 03.
17大学令和4年度武蔵野大学卒業式、大学院・専攻科修了式 - 03.
07公開講座・シンポジウム・学会各学部/大学院・専攻科武蔵野大学法学研究所シンポジウム「高齢者法のカリキュラムと実務家教員の活躍の可能性―これからの『高齢者法学』の確立を目指して―」 - 02.
28公開講座・シンポジウム・学会各学部/大学院・専攻科武蔵野大学法学研究所シンポジウム「検討!ABLから事業成長担保権へ―中小企業金融の近未来―」 - 02.
27データサイエンス学部イベント【2/27~3/19】サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館「西新宿サイバーフィジカル美術館」 - 02.
26公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会令和5年2月26日(日) 日曜講演会 第638回「戦争と心の傷」 - 02.
25公開講座・シンポジウム・学会武蔵野大学通信教育部開設20周年シンポジウム「ウェル・ビーイングをめざして」 - 02.
25仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会シンポジウム「仏教とサステナビリティ」 - 02.
23しあわせ研究所シンポジウム武蔵野大学しあわせ研究所第7回シンポジウム「ウェルビーイング学」構築序説(ハイフレックス開催) - 02.
19映画「かぐやびより」上映会 - 02.
13工学部イベント「第19回 MU展―いま見えるもの、その先に―」 工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻 令和4年度成果発表展 - 02.
09工学部イベントイベント持続可能な地域創造ネットワーク 2022年度全国大会 - 02.
08工学部イベントイベント持続可能な地域創造ネットワーク 2022年度全国大会 - 02.
07工学部イベント「第19回 MU展―いま見えるもの、その先に―」 工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻 令和4年度成果発表展 - 01.
31言語文化研究科 博士論文公開審査会 - 01.
26経営研究所公開講座・シンポジウム・学会講演会有明経営サロン(経営学部経営学科)経営研究所第4回経営研究所講演会「テクノロジーの進歩とお金の進化」(ハイフレックス開催) - 01.
21入試専攻科大学院1月21日(土)大学院・専攻科相談会(オンライン) - 01.
17数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第53回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 01.
08公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会令和5年1月8日(日) 日曜講演会 第637回『歎異抄』第5条のこころ ― 先立つ方とのつき合い方 ― - 12.
23入試大学院留学生学部12月23日(金)Web入試相談 - 12.
22数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第52回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - 12.
20入試大学院留学生学部12月20日(火)Web入試相談 - 12.
20能楽資料センター鑑賞会武蔵野大学能楽資料センター主催 狂言鑑賞会 - 12.
17工学部イベント武蔵野大学サステナビリティ・オープンラボVol.5 サステナビリティを目指す企業で働くってどんな感じ? LIXIL×武蔵野大学が取り組むSDGs - 12.
16入試大学院留学生学部12月16日(金)Web入試相談 - 12.
15能楽資料センター事前講座12月15日(木)能楽資料センター主催 狂言鑑賞会・事前講座 - 12.
13入試大学院留学生学部12月13日(火)Web入試相談 - 12.
11公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会12月11日(日) 日曜講演会 第636回「グッド・アンセスター 〜私たちはいかにしてよりよき祖先になれるか〜」 - 12.
09入試大学院留学生学部12月9日(金)Web入試相談 - 12.
06入試大学院留学生学部12月6日(火)Web入試相談 - 12.
05経営研究所公開講座・シンポジウム・学会講演会経営研究所第3回経営研究所シンポジウム「社会起業という生き方」 - 12.
04アントレプレナーシップ研究所アントレプレナーシップ学部イベントEMC Pitch −世界の幸せを叫ぶ− - 12.
03仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教における女性 第6回【年一回特別公開講座】「律蔵における女性」 - 12.
02入試大学院留学生学部12月2日(金)Web入試相談 - 11.
25入試大学院留学生学部11月25日(金)Web入試相談 - 11.
23工学部イベント工学部建築デザイン学科 水谷 俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2022」に作品を出展 - 11.
22入試大学院留学生学部11月22日(火)Web入試相談 - 11.
20国際交流令和4年度武蔵野大学学長杯スピーチコンテスト - 11.
20大学第11回黎明祭 - 11.
19大学第11回黎明祭 - 11.
18入試大学院留学生学部11月18日(金)Web入試相談 - 11.
15工学部イベント工学部建築デザイン学科 水谷 俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2022」に作品を出展 - 11.
15入試大学院留学生学部11月15日(火)Web入試相談 - 11.
13入試留学生学部11月13日(日)オープンキャンパス(Web) - 11.
13公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会11月13日(日) 日曜講演会 第635回「ベンガルの大地に生きる仏教徒たち ―イスラームとヒンドゥーのはざまで―」 - 11.
11文学部公開講座・シンポジウム・学会イベント公開講座・シンポジウム2022年度 武蔵野文学館公開講座 ― 表現と文化 - 11.
11入試大学院留学生学部11月11日(金)Web入試相談 - 11.
08工学部イベント工学部建築デザイン学科 水谷 俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2022」に作品を出展 - 11.
08入試大学院留学生学部11月8日(火)Web入試相談 - 11.
05公開講座・シンポジウム・学会政治経済研究所政治経済研究所シンポジウム「リベラルデモクラシーの世界的危機」 - 11.
05仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教における女性 第5回「近代日蓮仏教と女性」 - 11.
04入試大学院留学生学部11月4日(金)Web入試相談 - 11.
03工学部イベント工学部建築デザイン学科 水谷 俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2022」に作品を出展 - 11.
01入試大学院留学生学部11月1日(火)Web入試相談 - 10.
28入試大学院留学生学部10月28日(金)Web入試相談 - 10.
25入試大学院留学生学部10月25日(火)Web入試相談 - 10.
23公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会10月23日(日) 日曜講演会 第634回「聖徳太子像と仏教諸宗派の太子信仰」 - 10.
21入試大学院留学生学部10月21日(金)Web入試相談 - 10.
18入試大学院留学生学部10月18日(火)Web入試相談 - 10.
16入試留学生学部学外進学相談会 - 10.
16入試留学生学部夢ナビライブ2022Web - 10.
15入試留学生学部夢ナビライブ2022Web - 10.
14入試大学院留学生学部10月14日(金)Web入試相談 - 10.
11入試大学院留学生学部10月11日(火)Web入試相談 - 10.
09大学第55回摩耶祭 - 10.
08大学第55回摩耶祭 - 10.
07入試大学院留学生学部10月7日(金)Web入試相談 - 10.
04入試大学院留学生学部10月4日(火)Web入試相談 - 10.
01仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教における女性 第4回「海外の女性仏教徒」 - 09.
30入試大学院留学生学部9月30日(金)Web入試相談 - 09.
27入試大学院留学生学部9月27日(火)Web入試相談 - 09.
26入試留学生学部MUDS1年生が受ける授業を体験してみよう!Ⅱ(オンライン) - 09.
25言語聴覚士養成課程公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム2022聴覚フェスティバル - 09.
23入試大学院留学生学部9月23日(金)Web入試相談 - 09.
22大学Graduate School of Musashino University and Musashino University Entrance Ceremony for Fall 2022 - 09.
22大学令和4年度 武蔵野大学大学院 後期入学式、武蔵野大学 後期入学式 - 09.
22大学Musashino University Graduate School Completion Ceremony and Musashino University Graduation Ceremony for Fall 2022 - 09.
22大学令和4年度 武蔵野大学大学院前期修了式、武蔵野大学前期卒業式 - 09.
20入試大学院留学生学部9月20日(火)Web入試相談 - 09.
18公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会9月18日(日) 日曜講演会 第633回「季節をめでる ―俳句の力―」 - 09.
16入試大学院留学生学部9月16日(金)Web入試相談 - 09.
13入試大学院留学生学部9月13日(火)Web入試相談 - 09.
11公開講座・シンポジウム・学会しあわせ研究所武蔵野大学しあわせ研究所 主催 第1回 高齢者学シンポジウム「古稀式 ~さらなる豊かな人生の門出を祝う会~」 - 09.
09入試大学院留学生学部9月9日(金)Web入試相談 - 09.
06入試大学院留学生学部9月6日(火)Web入試相談 - 09.
04教育学部公開講座・シンポジウム・学会幼児教育学科リカレント企画ワークショップ - 09.
03仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教における女性 第3回「仏教の女性観―浄土真宗を中心に―」 - 09.
02入試大学院留学生学部9月2日(金)Web入試相談 - 08.
30入試大学院留学生学部8月30日(火)Web入試相談 - 08.
29入試留学生学部MUDS1年生が受ける授業を体験してみよう!Ⅰ(オンライン) - 08.
28入試留学生8月28日(日)2022 Study in Japan Virtual Fair - 08.
27入試専攻科大学院8月27日(土)大学院・専攻科相談会(オンライン) - 08.
27アントレプレナーシップ研究所アントレプレナーシップ学部イベントEMC Pitch −世界の幸せを叫ぶ− プレイベント『説明・応募に向けた特別講座』(オンライン開催) - 08.
27入試留学生学部8月27日(土)オープンキャンパス(有明キャンパス) - 08.
21工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! 第2回『工学部高校生オンラインラボ』を開催 - 08.
20入試留学生学部8月20日(土)オープンキャンパス(武蔵野キャンパス) - 08.
20工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! 第2回『工学部高校生オンラインラボ』を開催 - 08.
19工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! 第2回『工学部高校生オンラインラボ』を開催 - 08.
09イベント別科(介護福祉士養成課程)オープンキャンパス - 08.
08工学部イベント「あわい DE カタチ」展覧会#1 Multispecies Architecture/多種のあわいのカタチ - 08.
06経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第29回有明経営サロン「いまこそ、エリアマネジメント学」 - 08.
04教育学部公開講座・シンポジウム・学会夏休み「親子教室」(受付終了) - 08.
03教育学部公開講座・シンポジウム・学会夏休み「親子教室」(受付終了) - 08.
03工学部イベント「あわい DE カタチ」展覧会#1 Multispecies Architecture/多種のあわいのカタチ - 07.
31仏教文化研究所シンポジウム仏教文化研究所シンポジウム「瞑想の歴史と実践」 - 07.
30工学部イベントイベント武蔵野大学サステナビリティ・オープンラボvol.1 「そもそも、サステナビリティってなんなん?」 - 07.
23公開講座・シンポジウム・学会学校法人武蔵野大学後援会 教養講座「誰でもできる! コミュニケーションの極意 ―伝え、聴くうえで大事にしたいこと―」 - 07.
03入試留学生学部7月3日(日)オープンキャンパス(有明キャンパス) - 07.
03公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会7月3日(日) 日曜講演会 第632回「なぜ阿弥陀堂より御影堂のほうが大きいのだろうか? 」 - 07.
02仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教における女性 第2回「女性と修行」 - 06.
26入試留学生学部6月26日(日)オープンキャンパス(武蔵野キャンパス) - 06.
26入試専攻科大学院6月26日(日)大学院・専攻科相談会(Web型) - 06.
19公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会6月19日(日) 日曜講演会 第631回「宗教は必要か」 - 06.
04仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会連続公開講座・仏教における女性 第1回「仏陀と仏母」 - 05.
31データサイエンス学部イベントデータサイエンス学部「インターンシップ合同企業イベント2022」 - 05.
08公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会5月8日(日) 日曜講演会 第630回「タイ仏教のしあわせ」―あの世とお墓のない仏教― - 04.
17公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第629回「かならず、かならず」のこころ - 04.
05大学Entrance Ceremony of AY2022 - 04.
05大学令和4年度武蔵野大学入学式、大学院・専攻科入学式 - 04.
04大学Entrance Ceremony of AY2022 - 04.
04大学令和4年度武蔵野大学入学式、大学院・専攻科入学式 - 03.
25アントレプレナーシップ研究所アントレプレナーシップ学部公開講座イベントベンチャー企業の広報戦略を学べるシンポジウム「起業家が考える広告戦略のリアル」を3月25日(金)開催! ~武蔵野大学アントレプレナーシップ学部・日経広告研究所 主催~ - 03.
21公開講座・シンポジウム・学会幸せについて本気で考えるシンポジウム「shiawaseシンポジウム2022 in国際幸福デー」を3月19日(土)から3日間開催! - 03.
20公開講座・シンポジウム・学会幸せについて本気で考えるシンポジウム「shiawaseシンポジウム2022 in国際幸福デー」を3月19日(土)から3日間開催! - 03.
19公開講座・シンポジウム・学会幸せについて本気で考えるシンポジウム「shiawaseシンポジウム2022 in国際幸福デー」を3月19日(土)から3日間開催! - 03.
19言語聴覚士養成課程イベント第7回武蔵野言語聴覚カンファレンス開催のお知らせ - 03.
18大学Regarding the Graduation Ceremony of AY2021 - 03.
18大学令和3年度武蔵野大学卒業式、大学院・専攻科修了式 - 03.
17大学Regarding the Graduation Ceremony of AY2021 - 03.
17大学令和3年度武蔵野大学卒業式、大学院・専攻科修了式 - 03.
03公開講座・シンポジウム・学会武蔵野大学しあわせ研究所、法学研究所共催シンポジウム 『高齢者学から実践へ―「古稀式」の開催に向けて―』 - 02.
26しあわせ研究所シンポジウムしあわせ研究所第6回シンポジウム・通信教育部2021年度シンポジウム 共催「持続可能性 2030年の未来に向けて ~「しあわせ学」の前進~」 - 02.
26仏教文化研究所シンポジウム【開催中止】仏教文化研究所シンポジウム「瞑想の歴史と実践」 - 02.
24数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第47回MCMEセミナー(オンライン開催) - 02.
22数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第46回MCMEセミナー(オンライン開催) - 02.
18数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第45回MCMEセミナー(オンライン開催) - 02.
18経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第28回有明経営サロン「授業のオンライン化がもたらす功罪と、アフターコロナの授業形態」 - 02.
17数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第44回MCMEセミナー(オンライン開催) - 02.
13公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】2月13日(日)日曜講演会 第628回「かならず、かならず」のこころ - 02.
12工学部イベント「第18回 MU展―はみ出す勇気―」 工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻 令和3年度成果発表展 - 02.
07工学部イベント「第18回 MU展―はみ出す勇気―」 工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻 令和3年度成果発表展 - 01.
22経営研究所公開講座・シンポジウム・学会講演会経営研究所第2回経営研究所シンポジウム「租税争訟と国税不服審判所の役割」・「税理士が公務員(国税審判官)になったら!?-課税処分に納得がいかない納税者のために-」 - 01.
22入試専攻科大学院1月22日(土)大学院・専攻科相談会(Web型) - 01.
18数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第43回MCMEセミナー(ハイブリッド開催) - - 01.
16仏教文化研究所公開講座[2022年1月16日(日)に延期]連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第3回「仏教から儒教へ―中国の社会と倫理観―」 - 01.
09公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会1月9日(日)日曜講演会 第627回「親鸞と近代」 - 12.
26工学部地域連携イベント工学部 建築デザイン学科 水谷研究室と田中研究室の学生達が商店街アート展「アートゲイト荻窪2021」に作品を出展 - 12.
26公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会12月26日(日)日曜講演会 第626回「言葉をめぐるインドの思索」 - 12.
23イベント武蔵野大学サステナビリティ&ESGトークセッション#3 「ビジョンを“絵に描いた餅”にせず、カタチにするためにはどうすれば良いのか?」 - 12.
20経営研究所公開講座・シンポジウム・学会講演会有明経営サロン(経営学部経営学科)経営研究所第3回経営研究所講演会「コーポレート・ガバナンスを巡る最近の動向」(オンライン配信) - 12.
17工学部地域連携イベント工学部 建築デザイン学科 水谷研究室と田中研究室の学生達が商店街アート展「アートゲイト荻窪2021」に作品を出展 - 12.
12国際交流2021年度学長杯スピーチコンテスト開催 - 12.
10工学部地域連携イベント工学部 建築デザイン学科 水谷研究室と田中研究室の学生達が商店街アート展「アートゲイト荻窪2021」に作品を出展 - 12.
04仏教文化研究所公開講座12月4日(土)連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第6回「タイ仏教としあわせ」 - 12.
03工学部地域連携イベント工学部 建築デザイン学科 水谷研究室と田中研究室の学生達が商店街アート展「アートゲイト荻窪2021」に作品を出展 - 11.
28教育学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム幼児教育学科リカレント企画シンポジウム「弱いということがひらく ―哲学・表現・保育のあわいから―」 - 11.
26工学部地域連携イベント工学部 建築デザイン学科 水谷研究室と田中研究室の学生達が商店街アート展「アートゲイト荻窪2021」に作品を出展 - 11.
25データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムMUDS 高校生データサイエンスONLINEセミナー2021 Vol.1「武蔵野大学データサイエンス学部 在学生が語るMUDSその魅力と可能性」 - 11.
23工学部イベント工学部 建築デザイン学科 水谷俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2021」に作品を出展 - 11.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会11月21日(日)日曜講演会 第625回「唯識思想における他者の存在」 - 11.
06仏教文化研究所公開講座11月6日(土)連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第5回「【年一回特別公開講座】アメリカ社会における仏教―日系移民の立場から―」 - 11.
03工学部イベント工学部 建築デザイン学科 水谷俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2021」に作品を出展 - 10.
31入試留学生学部10月31日(日)オープンキャンパス - 10.
31入試専攻科大学院10月31日(日)大学院・専攻科相談会(Web型) - 10.
30入試留学生学部10月30日(土)オープンキャンパス - 10.
30入試専攻科大学院10月30日(土)大学院・専攻科相談会(Web型) - 10.
23仏教文化研究所公開講座【10月23日(土)に再延期】連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第1回「ミャンマー・出家者の世界」 - 10.
19イベント武蔵野大学サステナビリティ&ESGトークセッション#2「環境先進国デンマークより、人にも環境にもサステナブルな暮らしのヒント」 - 10.
17公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会10月17日(日)日曜講演会 第624回「西行の和歌と仏教」 - 10.
09クラブ・ボランティア令和3年度大学祭開催について - 10.
02仏教文化研究所公開講座【開催決定】【10月2日(土)連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第4回「韓国社会における仏教」 - 09.
23入試留学生学部9月23日(木・祝)オープンキャンパス - 09.
20言語聴覚士養成課程公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム各学部/大学院・専攻科人工聴覚情報学会 公開講演会 - 09.
19公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】9月19日(日)日曜講演会 第623回「新型コロナの時代をどう生きるか」―現代社会の課題と真宗― - 09.
18仏教文化研究所公開講座[2022年1月16日(日)に延期]連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第3回「仏教から儒教へ―中国の社会と倫理観―」 - 08.
29仏教文化研究所公開講座【10月23日(土)に再延期】連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第1回「ミャンマー・出家者の世界」 - 08.
24公開講座・シンポジウム・学会しあわせ研究所健幸アンバサダー養成講座 - 08.
24公開講座・シンポジウム・学会しあわせ研究所Health for All 企業がとりくむ健幸づくり - 08.
23工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、『工学部高校生オンラインラボ』を開催 - 08.
22入試留学生学部8月22日(日)オープンキャンパス - 08.
22入試専攻科大学院8月22日(日)大学院・専攻科相談会(Web型) - 08.
22工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、『工学部高校生オンラインラボ』を開催 - 08.
21入試留学生学部8月21日(土)オープンキャンパス - 08.
21入試専攻科大学院8月21日(土)大学院・専攻科相談会(Web型) - 08.
21工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、『工学部高校生オンラインラボ』を開催 - 08.
20工学部イベント今人気の工学分野を知るチャンス! この夏、『工学部高校生オンラインラボ』を開催 - 07.
21数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第42回MCMEセミナー(オンライン開催) - 07.
11能楽資料センター楽劇学会第29回楽劇学会大会(オンライン開催) - 07.
04入試留学生学部7月4日(日)オープンキャンパス(有明キャンパス) - 07.
04公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第622回「人間にとっての救い」―親鸞を通して考える― - 07.
03仏教文化研究所公開講座7月3日(土)連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第2回「ミャンマーに生きる人々の暮らしと仏教」 - 06.
27入試専攻科大学院6月27日(日)大学院・専攻科相談会(Web型) - 06.
27入試留学生学部6月27日(日)オープンキャンパス(武蔵野キャンパス) - 06.
20公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第621回「『歎異抄』第5条を通して」―先立つ人とのつきあい方― - 05.
29イベント武蔵野大学サステナビリティ&ESGトークセッション#1「国連食料システムサミット〜世界で議論されていることを中心に〜」 - 05.
22経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第26回有明経営サロン「渋沢栄一と第一国立銀行」 - 05.
16公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第620回「韓国仏教信者の祈祷と修行」 - 04.
27数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第41回MCMEセミナー(オンライン開催) - 04.
18公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第619回「世界の幸せをカタチにする。」 - 04.
04大学令和2年度入学生対象 武蔵野大学入学式 - 04.
03大学令和3年度 武蔵野大学入学式、大学院・専攻科入学式 - 04.
02大学令和3年度 武蔵野大学入学式、大学院・専攻科入学式 - 03.
20言語聴覚士養成課程イベント第5・6回武蔵野言語聴覚カンファレンス開催のお知らせ - 03.
16大学令和2年度武蔵野大学卒業式、大学院・専攻科修了式 - 03.
15大学令和2年度武蔵野大学卒業式、大学院・専攻科修了式 - 03.
13公開講座・シンポジウム・学会2020年度通信教育部シンポジウム 価値観の転換、暮らし方の転換~ソーシャルワークの実践と学びから~ - 03.
10国際総合研究所公開講座・シンポジウム・学会シンポジウム2021年武蔵野大学国際総合研究所 デジタルビジネス研究会シンポジウム ニューノーマル時代のコーポレート・トランスフォーメーション - 03.
02国際総合研究所シンポジウム鎌江研究主幹:東大医療技術評価国際シンポジウム「新型コロナパンデミックと医療技術評価の役割」[MIGA後援] - 03.
02法学研究科公開講座・シンポジウム法学研究科博士課程開設記念連続フォーラム(オンライン)第3回「高齢者とビジネスと法」Onlineフォーラム - 02.
25数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第40回MCMEセミナー(オンライン開催) - 02.
24経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第25回有明経営サロン「はたらく空間を考える:企業オフィスとコワーキングスペース 」 - 02.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第628回「親鸞と近代」 - 02.
20文学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム武蔵野文学館緊急ライブ配信 #短編小説の書き方# 2月20日(土) オンライン創作講座 - 02.
16法学研究科公開講座・シンポジウム法学研究科博士課程開設記念連続フォーラム(オンライン)第2回 担保法制Onlineフォーラム - 02.
14工学部イベント工学部 建築デザイン学科 水谷俊博教授と水谷研究室の学生が『いすばかり展』を開催 - 02.
13経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第24回有明経営サロン「失われたモラトリアム: 青年の消えた時代 」 - 02.
10工学部イベント工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻 令和2年度成果発表展 - 02.
09工学部イベント工学部 建築デザイン学科 水谷俊博教授と水谷研究室の学生が『いすばかり展』を開催 - 02.
02法学研究科公開講座・シンポジウム法学研究科博士課程開設記念連続フォーラム(オンライン) 第1回Online電子契約フォーラム - 02.
01工学部イベント工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻 令和2年度成果発表展 - 01.
21数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第39回MCMEセミナー(オンライン開催) - 01.
11しあわせ研究所シンポジウム第5回 武蔵野大学しあわせ研究所シンポジウム「不可避な病災害のなかでのしあわせ学」序説 - 01.
10公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第627回「言葉をめぐるインドの思索」 - 12.
26イベント武蔵野大学国文学会2020年度 研究発表大会 - 12.
21データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムMUDS 高校生データサイエンスONLINEセミナー2020『データサイエンスが創る新たな未来社会』 - 12.
21アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ「 未来を創ろう」 - 12.
20公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第626回「唯識思想における他者の存在」 - 12.
19教育学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム幼児教育学科リカレント企画シンポジウム「かかわりを生きるー自然・からだ・ことば」 - 12.
17数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第38回MCMEセミナー(オンライン開催) - 12.
10入試学部留学生来校型大学説明会 - 12.
09入試学部留学生来校型大学説明会 - 12.
06アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ EMCダイアログ「対話セッション 」 - 12.
05仏教文化研究所公開講座【開催中止】連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第5回「タイ仏教としあわせ」 - 11.
26数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第37回MCMEセミナー(オンライン開催) - 11.
23データサイエンス研究科公開講座・シンポジウム・学会データサイエンス研究科(修士課程) 開設記念パネルディスカッション - 11.
23工学部イベント工学部 建築デザイン学科 水谷俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2020」に作品を出展 - 11.
23入試学部留学生来校型大学説明会 - 11.
23アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ「世界に出ていく君たちへ ーいま世界では何が起きているかを皆さんと一緒に考えたいと思いますー」「あなたの街を元気にする「ビジネス作り」3つのポイント」 - 11.
22しあわせ研究所イベント2020オンラインひろば「ゆるりゆらり」 - 11.
19しあわせ研究所イベント2020オンラインひろば「ゆるりゆらり」 - 11.
16工学部イベント工学部 建築デザイン学科 水谷俊博教授と水谷研究室の学生が国際野外アート展「トロールの森2020」に作品を出展 - 11.
16データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムMUDS 高校生データサイエンスONLINEセミナー2020『未来創造プロジェクトを体感しようII』 - 11.
15公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第625回「西行の和歌と仏教」 - 11.
12数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第36回MCMEセミナー(オンライン開催) - 11.
09アントレプレナーシップ学部イベント【ライブ配信】アントレプレナーシップ学部開設に関する記者発表会 - 11.
08データサイエンス研究科データサイエンス研究科(修士課程)大学院・専攻科相談会 - 11.
08入試学部留学生11月8日(日)オープンキャンパス - 11.
07仏教文化研究所公開講座【開催中止】連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第4回「韓国社会における仏教」 - 11.
07入試学部留学生11月7日(土)オープンキャンパス - 11.
05しあわせ研究所イベント2020オンラインひろば「ゆるりゆらり」 - 11.
03入試学部留学生来校型大学説明会 - 10.
29数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第35回MCMEセミナー(オンライン開催) - 10.
27入試学部留学生「夢ナビライブ2020 Web WEEK 東京会場 」に参加します - 10.
21入試学部留学生「夢ナビライブ2020 Web WEEK 東京会場 」に参加します - 10.
20入試学部留学生「夢ナビライブ2020 Web WEEK 福岡会場 」に参加します - 10.
19データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムMUDS 高校生データサイエンスONLINEセミナー2020『データサイエンティストが考える未来の可能性』 - 10.
17国際交流2020年度学長杯スピーチコンテスト - 10.
16経営研究所公開講座・シンポジウム・学会講演会有明経営サロン(経営学部経営学科)経営研究所第2回経営研究所講演会「商店街はなぜ滅びないのか?」(オンライン配信) - 10.
16数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター武蔵野大学数理工学シンポジウム2020(オンライン開催) - 10.
15数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター武蔵野大学数理工学シンポジウム2020(オンライン開催) - 10.
14入試学部留学生「夢ナビライブ2020 Web WEEK 福岡会場 」に参加します - 10.
12アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ「テクノロジーは君たちが住む世界をどう変えるか」 - 10.
11公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第624回「何を拠り所にいまの時代社会を生きるのか」 - 10.
08データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム変貌するAI時代の教育学習スタイル ―AI-Ready-University ビジョン― (オンライン講演) - 09.
28アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ「Girls be Ambitious! 」「最悪のシナリオへの対処 ―東日本大震災から新型コロナウィルスまで―」 - 09.
20公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第623回「人間にとっての救いー親鸞を通して考えるー」 - 09.
19薬学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム【オンライン開催】第64回日本薬学会関東支部大会 - 09.
14データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムMUDS 高校生データサイエンスONLINEセミナー2020『未来創造プロジェクトを体感しようI』 - 09.
13アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ EMCダイアログ「対話セッション 」 - 08.
24データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムMUDS 高校生データサイエンスONLINEセミナー2020『データサイエンスが創りだす未来』 - 08.
23入試学部留学生8月23日(日)Webオープンキャンパス - 08.
22入試学部留学生8月22日(土)Webオープンキャンパス - 08.
11アントレプレナーシップ研究所アントレプレナーシップ学部公開講座イベント武蔵野EMC高校生キャリアチャレンジ2020~自身に向き合い、未来に想いを馳せる2日間のオンラインサマースクール~ - 08.
10アントレプレナーシップ研究所アントレプレナーシップ学部公開講座イベント武蔵野EMC高校生キャリアチャレンジ2020~自身に向き合い、未来に想いを馳せる2日間のオンラインサマースクール~ - 08.
02アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ EMCダイアログ「対話セッション 」 - 07.
27データサイエンス学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムMUDS 高校生データサイエンスONLINEセミナー2020『武蔵野大学データサイエンス学部 在学生が語るその魅力と可能性』 - 07.
20アントレプレナーシップ学部公開講座・シンポジウム・学会武蔵野EMC高校生オンラインゼミ「コロナ禍が君たちにもたらす変化は何か 」 - 07.
19公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第622回「『歎異抄』第5条を通して」ー先立つ人とのつきあい方ー - 07.
04仏教文化研究所公開講座【開催中止】連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第3回「仏教から儒教へ―中国の社会と倫理観―」 - 06.
23数理工学センター公開講座・シンポジウム・学会公開講座数理工学センター第34回MCMEセミナー(オンライン開催) - 06.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第621回「他力について」 - 06.
21入試留学生学部6月21日(日)WEBオープンキャンパス - 06.
06仏教文化研究所公開講座【開催中止】連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第2回「ミャンマーに生きる人々の暮らしと仏教」 - 05.
23仏教文化研究所公開講座【開催中止】連続公開講座 - 世界の国々と仏教 第1回「チベットにおける仏教と社会―大衆僧院主義を手がかりとして―」 - 05.
17公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】日曜講演会 第620回「韓国仏教信者の祈祷と修行」 - 04.
19公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会【開催中止】4月19日 日曜講演会 第619回「かならず、かならず」のこころ - 04.
03大学院言語聴覚士養成課程大学【式典中止】令和2年度 武蔵野大学大学院 入学式(専攻科を含む) - 04.
02大学【式典中止】令和2年度 武蔵野大学 入学式 - 03.
28公開講座・シンポジウム・学会数理工学センター【開催中止】第34回MCMEセミナー - 03.
21文学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム【開催延期】「新・〈原作〉の記号学-伊藤俊也監督『風の又三郎 ガラスのマント』に触れて-」 - 03.
20しあわせ研究所公開講座・シンポジウム・学会シンポジウムしあわせ研究所shiawase2020-集まろう、感じよう、広げよう- - 03.
20言語聴覚士養成課程公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム【開催延期】第5回武蔵野言語聴覚カンファレンス - 03.
17イベント【式典中止】3月17日(火)令和元年度 武蔵野大学 大学院・専攻科 修了式 - 03.
16イベント【式典中止】3月16日(月)令和元年度 武蔵野大学 卒業式 - 03.
10しあわせ研究所イベント【開催延期】第2回病院パフォーマンス・マネジメントセミナー「医療職のミスフィットをめぐる2つの選択肢 ~人材定着・モチベーションの向上に向けて~」 - 03.
04データサイエンス学部工学部大学院公開講座・シンポジウム公開講座・シンポジウム公開講座・シンポジウム【開催中止】JAPANSHOP 2020 同時開催セミナー「環境に応答する空間デザインへ-AI 時代に何が可能か-」 - 03.
02国際総合研究所公開講座・シンポジウム・学会シンポジウム【開催延期】2020年武蔵野⼤学国際総合研究所 デジタルビジネス研究会シンポジウム「新しいコトづくりを 始めるために」 - 03.
01人間科学研究所公開講座・シンポジウム・学会シンポジウム【開催中止】人間科学研究所・社会福祉学科シンポジウム「スクールソーシャルワーカーは学校を支えられるか?」 - 02.
29文学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム【開催延期】創作講座「アイヌの⽂化と⾔葉と物語−⽂学・漫画・映画を通して−」 - 02.
29仏教文化研究所公開講座・シンポジウム・学会シンポジウム【開催中止】シンポジウム「瞑想の歴史と実践」 - 02.
21経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)【開催中止】第23回有明経営サロン「はたらく空間を考える:企業オフィスとコワーキングスペース」 - 02.
16公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第618回「仏典に聴く歓喜のこころ」 - 02.
14工学部イベント環境システム学科 『SDGsリビングラボ ~ソーシャルプロジェクトをみんなで考え実験する~』 - 02.
13経営研究所公開講座・シンポジウム・学会講演会経営研究所第1回経営研究所講演会 - 02.
11公開講座・シンポジウム・学会武蔵野大学通信教育部シンポジウム2019「家族の幸せを考える―― 夫婦関係の理想と現実」 - 02.
03工学部イベント「MU展2020」 工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻/環境学研究科環境デザインモデル 令和元年度成果発表展 - 02.
03イベント学外学修(フィールド・スタディーズ)シンポジウム「学外学修の到達点と新たな出発」 - 02.
01教育学部公開講座・シンポジウム武蔵野大学 宇宙教育セミナー -宇宙時代の教育への展望- - 01.
31工学部イベント「MU展2020」 工学部建築デザイン学科・大学院工学研究科建築デザイン専攻/環境学研究科環境デザインモデル 令和元年度成果発表展 - 01.
31工学部イベント環境システム学科 『SDGsリビングラボ ~ソーシャルプロジェクトをみんなで考え実験する~』 - 01.
30公開講座・シンポジウム・学会教養教育部会公開シンポジウム「健康体育」から「スポーツと身体科学」へ - 01.
25教育学部イベント教育学部 教育学科・こども発達学科が表現発表会を開催 - 01.
25入試専攻科大学院1月25日(土)大学院・専攻科相談会を開催 - 01.
24公開講座・シンポジウム・学会数理工学センター第33回MCMEセミナー - 01.
23能楽資料センター事前講座「能と土岐善麿 「秀衡(ひでひら)」を観る」事前講座 - 01.
17工学部イベント環境システム学科 『SDGsリビングラボ ~ソーシャルプロジェクトをみんなで考え実験する~』 - 01.
12公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第617回「悪人正機の倫理学」 - 01.
07イベント2019年度武蔵野大学教育学部子育て支援室 「10月~1月のひろばのお知らせ」 - 12.
19イベントパイプオルガンコンサート - 12.
18能楽資料センター鑑賞会12月18日(水)能楽資料センター主催 狂言鑑賞会 - 12.
17イベント2019年度武蔵野大学教育学部子育て支援室 「10月~1月のひろばのお知らせ」 - 12.
16公開講座・シンポジウム・学会公開講座12月16日(月)武蔵野大学国文学会 - 12.
15公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会12月15日(日)日曜講演会 第616回「東日本大震災 被災地の今と子どもたちの現状 -私たちにできること-」 - 12.
14能楽資料センター事前講座12月14日(土)能楽資料センター主催 狂言鑑賞会・事前講座 - 12.
13工学部イベント環境システム学科 『SDGsリビングラボ ~ソーシャルプロジェクトをみんなで考え実験する~』 - 12.
08地域連携スポーツマネジメントゼミ主催『江東スポーツチャレンジ2019』 - 12.
07仏教文化研究所仏教文化研究所公開講座公開講座12月7日(土)連続公開講座 - 大乗経典の魅力を語る 第6回「般若経の真理」 - 12.
05工学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウムエコプロ2019同時開催セミナー「環境・数理・建築の分野横断で実践するSDGs」 - 12.
05公開講座・シンポジウム・学会第1回経営研究所シンポジウム - 12.
03国際総合研究所シンポジウム鎌江研究主幹:医療技術評価国際シンポジウム「医療技術評価の制度化ーその論点と今後の方向性」[MIGA後援] - 12.
03イベント2019年度武蔵野大学教育学部子育て支援室 「10月~1月のひろばのお知らせ」 - 11.
29工学部イベント環境システム学科 『SDGsリビングラボ ~ソーシャルプロジェクトをみんなで考え実験する~』 - 11.
24イベント歴史的空間再編コンペティション2019 ~第8回「学生のまち・金沢」設計グランプリ~ 記念講演&トークセッション - 11.
24イベント第8回黎明祭 - 11.
24イベント歴史的空間再編コンペティション2019 ~第8回「学生のまち・金沢」設計グランプリ~ グランプリ大会 - 11.
24第2回「副学長杯」武蔵野FS 動画・プレゼンコンテストを開催します。 - 11.
24国際交流11月24日(日)2019年度武蔵野大学学長杯スピーチコンテスト開催決定 - 11.
23イベント歴史的空間再編コンペティション2019 ~第8回「学生のまち・金沢」設計グランプリ~ グランプリ大会 - 11.
23イベント第8回黎明祭 - 11.
21公開講座・シンポジウム・学会数理工学センター11月21日(木)第30回MCMEセミナー - 11.
19イベント2019年度武蔵野大学教育学部子育て支援室 「10月~1月のひろばのお知らせ」 - 11.
17公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会11月17日(日)日曜講演会 第615回「近代中国仏教と日本」 - 11.
15工学部イベント環境システム学科 『SDGsリビングラボ ~ソーシャルプロジェクトをみんなで考え実験する~』 - 11.
14公開講座・シンポジウム・学会数理工学センター11月14日(木)第29回MCMEセミナー - 11.
12イベント2019年度武蔵野大学教育学部子育て支援室 「10月~1月のひろばのお知らせ」 - 11.
10入試学部11月10日(日)薬学部 入試説明会を開催 - 11.
09公開講座・シンポジウム・学会11月9日(土)第84回教養講座『私の出会った外務大臣たち』 - 11.
02公開講座・シンポジウム・学会11月2日(土)こども発達学科リカレント企画 「弱さ」と生きる 子ども・大人・保育 - 11.
02仏教文化研究所仏教文化研究所公開講座公開講座11月2日(土)連続公開講座 - 大乗経典の魅力を語る 第5回「『華厳経』はどのような作品か」 - 11.
01国際総合研究所シンポジウムコーポレートガバナンス研究会:シンポジウム「非連続なイノベーションとコーポレートガバナンス改革の新展開 」[MIGA共催] - 10.
27入試専攻科大学院10月27日(日)大学院・専攻科相談会を開催 - 10.
24公開講座・シンポジウム・学会数理工学センター10月24日(火)第28回MCMEセミナー - 10.
20公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会10月20日(日)日曜講演会 第614回「『源氏物語』と浄土教」 - 10.
19公開講座・シンポジウム・学会10月19日(土)中性脂肪学会・第三回学術集会 - 10.
18公開講座・シンポジウム・学会10月18日(金)政治経済研究所主催シンポジウム - 10.
15イベント2019年度武蔵野大学教育学部子育て支援室 「10月~1月のひろばのお知らせ」 - 10.
13大学【中止】第52回摩耶祭 - 10.
12大学【中止】第52回摩耶祭 - 10.
12公開講座・シンポジウム・学会【11日プログラム変更・12日中止】10月11日(金)・12日(土)数理工学シンポジウム2019 - 10.
12国際交流【中止】10月12日(土)2019年度武蔵野大学学長杯スピーチコンテスト - 10.
11公開講座・シンポジウム・学会【11日プログラム変更・12日中止】10月11日(金)・12日(土)数理工学シンポジウム2019 - 10.
05仏教文化研究所仏教文化研究所公開講座公開講座10月5日(土)連続公開講座 - 大乗経典の魅力を語る 第4回「『無量寿経』に説かれる仏教」(年一回特別公開講座) - 10.
01イベント2019年度武蔵野大学教育学部子育て支援室 「10月~1月のひろばのお知らせ」 - 09.
27入試留学生学部9月27日(金)ナイト説明会を開催 - 09.
19大学令和元年度前期大学院修了式・大学卒業式、後期大学院・大学入学式 - 09.
15イベント特別映画上映会「ボース:忘れられた英雄」(日本語字幕版) - 09.
15公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第613回「共生思想としての仏教の可能性」 - 09.
11入試留学生学部9月11日(水)ナイト説明会を開催 - 08.
30経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第21回有明経営サロン「高大接続の実態と考察―高校の目線から―」 - 08.
27入試留学生学部8月27日(火)ナイト説明会を開催 - 08.
25入試大学院8月25日(日)大学院相談会を開催 - 08.
23しあわせ研究所イベント第3回「しょうがい」のある子を育てるママのための子育てひろば ゆるりゆらり - 08.
21能楽資料センター研究講座令和元年度 武蔵野大学能楽資料センター主催 能楽研究講座 - 08.
20能楽資料センター公開講座令和元年度 武蔵野大学能楽資料センター主催 公開講座 - 08.
18入試専攻科大学院8月18日(日)大学院・専攻科相談会を開催 - 08.
10能楽資料センター研究講座令和元年度 武蔵野大学能楽資料センター主催 能楽研究講座 - 08.
09能楽資料センター公開講座令和元年度 武蔵野大学能楽資料センター主催 公開講座 - 08.
03仏教文化研究所仏教文化研究所公開講座公開講座連続公開講座 - 大乗経典の魅力を語る 第3回「現世利益とさとり - 『金光明経』の世界 -」 - 08.
02能楽資料センター公開講座令和元年度 武蔵野大学能楽資料センター主催 公開講座 - 07.
25能楽資料センター公開講座令和元年度 武蔵野大学能楽資料センター主催 公開講座 関連講座 - 07.
25しあわせ研究所イベント第2回「しょうがい」のある子を育てるママのための子育てひろば ゆるりゆらり - 07.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第612回「師に出遇い、本願に出遇い、本願に生きる」 - 07.
06仏教文化研究所仏教文化研究所公開講座公開講座連続公開講座 - 大乗経典の魅力を語る 第2回「法華経、気宇壮大な物語」 - 06.
23入試専攻科大学院6月23日(日)大学院・専攻科相談会を開催 - 06.
22イベント「国際ヨガの日」記念イベント - 06.
18国際交流落語家立川志の春氏による講演・英語落語 - 06.
16公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第611回「因果と応報-哲学の視点から-」 - 06.
08公開講座・シンポジウム・学会各学部/大学院・専攻科武蔵野大学大学院法学研究科開設記念シンポジウム第2回 - 06.
01仏教文化研究所仏教文化研究所公開講座公開講座連続公開講座 - 大乗経典の魅力を語る 第1回「ブッダになれない人はいない - 釈迦の最後のことば -」 - 05.
19公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第610回「ミャンマー仏教の世界-仏と共に生きる人々-」 - 04.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第609回「報恩のこころ」 - 04.
04大学院言語聴覚士養成課程大学平成31年度 武蔵野大学大学院 入学式(専攻科を含む) - 04.
03大学平成31年度 武蔵野大学 入学式 - 03.
31工学部イベント「クリーンセンターとあそぶ はじめようアップサイクル」に水谷研究室が出展 - 03.
21しあわせ研究所公開講座・シンポジウム・学会シンポジウムしあわせ研究所Shiawase3.0シンポジウム - 03.
21言語聴覚士養成課程イベント第4回武蔵野言語聴覚カンファレンス 開設5周年記念シンポジウム - 03.
15大学平成30年度 武蔵野大学 卒業式 - 03.
14大学平成30年度 武蔵野大学 大学院・専攻科 修了式 - 03.
01工学部イベント「クリーンセンターとあそぶ はじめようアップサイクル」に水谷研究室が出展 - 03.
01しあわせ研究所イベント第3回「しょうがい」のある子を育てるママのための子育てひろば ゆるりゆらり - 02.
24工学部イベント「クリーンセンターとあそぶ はじめようアップサイクル」に水谷研究室が出展 - 02.
24工学部イベント武蔵野大学水谷研究室プロダクト作品展 いすばかり展 - 02.
23工学部イベント「クリーンセンターとあそぶ はじめようアップサイクル」に水谷研究室が出展 - 02.
19工学部イベント武蔵野大学水谷研究室プロダクト作品展 いすばかり展 - 02.
17公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第608回「仏典に聴く救護のこころ」 - 02.
11公開講座・シンポジウム・学会武蔵野大学通信教育部シンポジウム「生きづらさの気づきを経て」 - 02.
07しあわせ研究所イベント第2回「しょうがい」のある子を育てるママのための子育てひろば ゆるりゆらり - 02.
02工学部イベント工学部建築デザイン学科・環境学研究科環境デザインモデル 平成30年度成果発表展 - 01.
30工学部イベント工学部建築デザイン学科・環境学研究科環境デザインモデル 平成30年度成果発表展 - 01.
29公開講座・シンポジウム・学会平成30年度 学外学修シンポジウム ギャップイヤーからフィールド・スタディーズへ~プログラム最終年度に向けての現状報告~ - 01.
21数理工学センター公開講座第27回 数理工学センター(MCME)セミナー - 01.
19教育学部イベント教育学部 児童教育学科 保育・幼児教育専修、及びこども発達学科が表現発表会を開催します - 01.
17しあわせ研究所イベント第1回「しょうがい」のある子を育てるママのための子育てひろば ゆるりゆらり - 01.
13公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第607回「物語る現代版観音経」 - 01.
09教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 12.
25教育学部イベント第30回記念 学生のためのパイプオルガンコンサート - 12.
21数理工学センター公開講座第26回 数理工学センター(MCME)セミナー - 12.
20文学研究科文学部公開講座・シンポジウム平成30年度武蔵野大学文学部・文学研究科特別講演会「古文書・典籍の修理の歴史と方法 ―明月記の修理―」 - 12.
18能楽資料センター鑑賞会武蔵野大学能楽資料センター主催 狂言鑑賞会 ~小林責先生を偲んで~ - 12.
16公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第606回「切手と仏教」 - 12.
15経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第20回有明経営サロン「未来を切り拓くリーダーシップ:若手世代が考えるこれからの組織像とは」 - 12.
15文学部イベント平成30年度武蔵野大学国文学会研究大会 - 12.
15能楽資料センター事前講座武蔵野大学能楽資料センター主催 狂言鑑賞会・事前講座 ~小林責先生を偲んで~ - 12.
15法学研究所法学研究科公開講座・シンポジウムシンポジウム武蔵野大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻開設記念シンポジウム第1回「ビジネス法務の 未来を語る」 - 12.
12教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 12.
09地域連携スポーツマネジメントゼミ主催『障がい者スポーツチャレンジ2018』 - 12.
08工学部イベント工学部環境システム学科主催「じゅんぐり祭」 - 12.
08公開講座・シンポジウム・学会第82回教養講座『「徳川の平和」とは何か ー連載「将軍の世紀」によせてー』 - 12.
08国際交流平成30年度武蔵野大学学長杯 第14回日本語スピーチコンテスト、第3回英語スピーチコンテスト - 12.
01仏教文化研究所公開講座仏教文化研究所公開講座「仏教と雅楽 - 聖徳太子の仏教音楽理念」 - 11.
23工学部イベント工学部 水谷俊博教授と水谷研究室の学生がトロールの森2018に参加・作品を出展します - 11.
21数理工学センター公開講座第25回 数理工学センター(MCME)セミナー - 11.
18大学第7回黎明祭 - 11.
18公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第605回「自分らしい終活を始めよう」 - 11.
17大学第7回黎明祭 - 11.
14教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 11.
10教育学部公開講座・シンポジウムイベントこども発達学科開設記念企画 - 11.
03工学部イベント工学部 水谷俊博教授と水谷研究室の学生がトロールの森2018に参加・作品を出展します - 11.
01数理工学センター公開講座第24回 数理工学センター(MCME)セミナー - 10.
27経営学部公開講座・シンポジウム・学会公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経営学部経営学科)第19回有明経営サロン「多型化する時代のマーケティング」 - 10.
21公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第604回「大乗仏教における煩惱障と所知障の意味と発展」 - 10.
17数理工学センター公開講座第23回 数理工学センター(MCME)セミナー - 10.
14大学第51回摩耶祭 - 10.
13大学第51回摩耶祭 - 10.
10教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 10.
06仏教文化研究所公開講座仏教文化研究所公開講座「人形説き『野州花見ヶ丘大蛇経鱗』」 - 09.
20大学平成30年度前期大学院修了式・大学卒業式、後期大学院・大学入学式 - 09.
19しあわせ研究所シンポジウムMusashino University Creating Happiness Incubation 3rd International Symposium - 09.
16公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第603回「宮沢賢治の童話と仏教」 - 09.
12教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 09.
11国際総合研究所カンファレンス鎌江研究主幹:ISPORアジア太平洋会議2018東京[MIGA後援] - 09.
10国際総合研究所カンファレンス鎌江研究主幹:ISPORアジア太平洋会議2018東京[MIGA後援] - 09.
09国際総合研究所カンファレンス鎌江研究主幹:ISPORアジア太平洋会議2018東京[MIGA後援] - 09.
08国際総合研究所カンファレンス鎌江研究主幹:ISPORアジア太平洋会議2018東京[MIGA後援] - 09.
05能楽資料センター公開講座能楽資料センター主催公開講座「たべものアレコレ能・狂言」狂言に見られる菓子 - 09.
03能楽資料センター公開講座能楽資料センター主催公開講座「たべものアレコレ能・狂言」美味しい狂言 - 08.
28数理工学センターシンポジウム武蔵野大学数理工学シンポジウム2018 - 08.
28能楽資料センター研究講座能楽資料センター主催研究講座「明治維新とその後の能楽」靖国神社能舞台 - 明治から平成まで - 08.
27数理工学センターシンポジウム武蔵野大学数理工学シンポジウム2018 - 08.
10能楽資料センター公開講座能楽資料センター主催公開講座「たべものアレコレ能・狂言」食と罪 - 放生会に見る宗教的「解決」 - 08.
04仏教文化研究所公開講座仏教文化研究所公開講座「袈裟が伝える日中交流」 - 08.
03能楽資料センター研究講座能楽資料センター主催研究講座「明治維新とその後の能楽」能役者 梅若実・初世から四世まで - 襲名を記念して - 08.
02能楽資料センター公開講座能楽資料センター主催公開講座「たべものアレコレ能・狂言」食べる喜び・食べる悲しさ - 07.
27数理工学センター公開講座第22回MCMEセミナー - 07.
15公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第602回「葬式仏教の再考 ―葬式仏教誕生の意義を歴史的に見直す―」 - 07.
11教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 07.
07仏教文化研究所公開講座仏教文化研究所公開講座「祇園精舎の鐘 - 仏教と鐘」 - 07.
05武蔵野文学館文学部公開講座・シンポジウム公開講座武蔵野文学館公開講座 創作のすすめ「ゲーム作家とは何か」 - 06.
17入試大学院専攻科大学院・専攻科相談会 - 06.
17公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第601回「東日本大震災後、日本人の宗教観は変わったのか」 - 06.
13教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 06.
05しあわせ研究所シンポジウム第3回武蔵野大学しあわせフォーラム「パレスチナの現状からみた幸せのカタチ」 - 05.
31数理工学センター公開講座第21回MCMEセミナー - 05.
28言語聴覚士養成課程公開講座・シンポジウム大学院 人間社会研究科 人間学専攻 言語聴覚コース/専攻科(言語聴覚士養成課程)主催 特別講義 - 05.
27公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第600回「ブッダの教え ―此れあれば彼あり、此れなければ彼なし―」 - 05.
12仏教文化研究所公開講座仏教文化研究所公開講座「仏教と日本の建築 - 仏教が日本の建築に与えた影響」 - 05.
09教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 04.
15公開講座・シンポジウム・学会日曜講演会日曜講演会 第599回「信心のすがた」 - 04.
04大学平成30年度 武蔵野大学・大学院 入学式 - 03.
20しあわせ研究所シンポジウム武蔵野大学しあわせ研究所第2回国際シンポジウム「世界のしあわせとSDGs」 - 03.
17言語聴覚士養成課程イベント第3回武蔵野言語聴覚カンファレンス - 03.
16大学H29年度 大学卒業式 大学院・専攻科修了式 - 03.
06公開講座・シンポジウム・学会学外学修(フィールド・スタディーズ)シンポジウム - 02.
18公開講座・シンポジウム日曜講演会第598回「世界の幸せをカタチにする」 - 02.
12工学部イベント[2月9日~12日]工学部建築デザイン学科(環境学部環境学科都市環境専攻)作品展「MU展」を開催します - 02.
07数理工学センター公開講座第20回数理工学センター(MCME)セミナー - 01.
31能楽資料センター日本文学研究所公開講座公開講座土岐善麿記念公開講座特別公演「能と土岐善麿 夢殿を観る」 - 01.
29数理工学センター公開講座第19回数理工学センター(MCME)セミナー - 01.
27教育学部イベント教育学部 児童教育学科、保育・幼児教育専修が表現発表会を開催します - 01.
22数理工学センター公開講座第18回数理工学センター(MCME)セミナー - 01.
17教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 01.
10国際センタースピーチコンテスト武蔵野大学学長杯 第13回日本語・第2回英語スピーチコンテスト - 01.
07公開講座・シンポジウム日曜講演会第597回「行住坐臥の禅―身心を調える道の諸相―」 - 12.
20教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 12.
19能楽資料センター鑑賞会武蔵野大学能楽資料センター開設45周年記念 狂言鑑賞会・事前講座 - 12.
17公開講座・シンポジウム日曜講演会第596回「首都圏開教の意義と現状」 - 12.
16公開講座・シンポジウム・学会有明経営サロン(経済学部経営学科)第18回有明経営サロン「社会設計を志向する経営」 - 12.
16能楽資料センター研究講座武蔵野大学能楽資料センター開設45周年記念特別講座 『ようこそ幽玄の世界へ ― 能楽の魅力と研究の過去・現在・未来 ―』 - 12.
09工学部イベント工学部環境システム学科主催「じゅんぐり祭2017」 - 12.
08公開講座・シンポジウム・学会エコプロ2017同時開催セミナー「SDGsを活用して市民・企業・自治体で地域課題の解決」 - 12.
03産官学連携スポーツマネジメントゼミ主催『障がい者スポーツチャレンジ2017 in KOTO』 - 11.
25公開講座・シンポジウム・学会第80回教養講座「ニュースの現場から」を開催します - 11.
23研究工学部 水谷俊博教授と水谷研究室の学生の作品 (Shout) がトロールの森2017に出展します - 11.
21数理工学センターシンポジウム武蔵野大学数理工学シンポジウム2017 - 11.
20数理工学センターシンポジウム武蔵野大学数理工学シンポジウム2017 - 11.
19しあわせ研究所シンポジウム第2回武蔵野大学しあわせフォーラム「シンポジウム・ワークショップ ダンス × 幸せ」 - 11.
19公開講座・シンポジウム日曜講演会第595回「煩悩の根底にあるもの―分別とは何か―」 - 11.
16文学研究科シンポジウム文学研究科博士課程開設記念シンポジウム「武士と合戦」 - 11.
15教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 11.
13しあわせ研究所シンポジウム第1回武蔵野大学しあわせフォーラム「ブータンの賢者に学ぶしあわせの実践学」 - 11.
03研究工学部 水谷俊博教授と水谷研究室の学生の作品 (Shout) がトロールの森2017に出展します - 11.
01産官学連携西東京市・NPO法人社会貢献ミュージカル振興会・武蔵野大学 共催「青少年自殺防止ミュージカル」(入場無料) - 10.
31教育学部イベント武蔵野大学主催 パイプオルガンコンサート - 10.
28文学部イベント平成29年度 武蔵野大学全国文学会大会 - 10.
25数理工学センター公開講座第17回数理工学センター(MCME)セミナー - 10.
18教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 10.
16能楽資料センター鑑賞会武蔵野大学能楽資料センター開設45周年記念 狂言鑑賞会・事前講座 - 10.
15大学第50回摩耶祭 - 10.
14大学第50回摩耶祭 - 10.
14公開講座・シンポジウム・学会有明経営サロン(経済学部経営学科)第17回有明経営サロン「21世紀の会計ヴィジョン-株主資本主義を超えて-」 - 10.
12法学部イベント法学部 特別講演「民事訴訟における証拠収集」 - 10.
08人間科学研究所シンポジウム人間科学研究所シンポジウム「子どもを育てながら働くということ」 - 10.
08公開講座・シンポジウム日曜講演会第594回「空の倫理学を考える」 - 10.
05武蔵野文学館公開講座・シンポジウム・学会公開講座創作のすすめ「青春小説をめぐって」 - 09.
20教育学部公開講座・シンポジウム子育て哲学カフェ「子育てを哲学的に対話してみる」 - 09.
17公開講座・シンポジウム日曜講演会第593回「禅門における観音信仰について」 - 09.
06数理工学センター学会日本応用数理学会2017年度年会 - 09.
06能楽資料センター研究講座狂言と映画の出逢い 1967年制作 東映教育映画《狂言》 - 09.
03能楽資料センター研究講座近代の狂言師たち ― 名人をたどって - 08.
10能楽資料センター公開講座狂言のなかの歌と舞 - 08.
09能楽資料センター公開講座笛方が語る狂言の音楽 - 08.
05公開講座・シンポジウム・学会有明経営サロン(経済学部経営学科)第16回有明経営サロン「アダム・スミスに立ち返って資本主義のあり方を考える」 - 08.
05仏教文化研究所公開講座第3回 「自利利他とそれに基づいた『体用』パラダイム」 - 08.
04能楽資料センター公開講座「朝比奈」という勇将 - 08.
03能楽資料センター公開講座狂言にみる中世の結婚 ― その虚実をめぐって - 07.
29公開講座・シンポジウム・学会第79回教養講座「旅に出て、世界中の人と笑い合おう!」を開催します - 07.
24数理工学センター公開講座第16回数理工学センター(MCME)セミナー - 07.
16公開講座・シンポジウム日曜講演会第592回「親鸞聖人から善鸞上人へ」 - 07.
08政治経済研究所講演会21世紀資本主義のゆくえ〜世界経済の動向〜 - 06.
18公開講座・シンポジウム日曜講演会第591回「鎌倉時代の女性像―北条政子と鎌倉幕府―」 - 06.
03仏教文化研究所公開講座第2回 「あなたの幸せが私の幸せになる―有り難い時」 - 05.
21公開講座・シンポジウム日曜講演会第590回「現代日本宗教事情とメディア」 - 05.
18数理工学センター公開講座第15回数理工学センター(MCME)セミナー - 05.
13公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第15回 有明経営サロン」 - 05.
06仏教文化研究所公開講座第1回 「共生社会へ――『歎異抄』第四条に学ぶ」 - 04.
16公開講座・シンポジウム日曜講演会第589回「自力から他力から知恩へ」 - 03.
22公開講座・シンポジウム公開講座【無料講座】オリンピック・パラリンピック伝道講座 in 武蔵野大学を開講いたします - 03.
19言語聴覚士養成課程イベント第2回武蔵野言語聴覚カンファレンス - 03.
19公開講座・シンポジウム各学部/大学院・専攻科第2回 武蔵野言語聴覚カンファレンス開催のお知らせ - 03.
17大学平成28年度 大学卒業式・大学院修了式について - 03.
11公開講座・シンポジウム各学部/大学院・専攻科大学院 人間社会研究科 人間学専攻 言語聴覚コース/専攻科(言語聴覚士養成課程)主催 公開講座開催のお知らせ - 03.
04公開講座・シンポジウム仏教文化研究所年1回特別公開講座「仏教スピリチュアルケア施設の設立と地域包括ケアシステム ―仏教者としての願い」 - 02.
19公開講座・シンポジウム日曜講演会第588回 日曜講演会「浄土の菩提心」 - 02.
18公開講座・シンポジウム仏教文化研究所仏教文化研究所シンポジウム「私たちの親鸞―東京大学印度哲学科で共に学んで、あれから40年」 - 02.
16公開講座・シンポジウム平成28年度 学外学修シンポジウム ~「アクティブな知」をカタチにする。~を開催します - 02.
16公開講座・シンポジウムしあわせ研究所Musashino University Creating Happiness Incubation(武蔵野大学しあわせ研究所)設立記念国際シンポジウムを開催します - 02.
12公開講座・シンポジウム日本文学研究所【日本文学研究所】土岐善麿記念公開講座 特別講演「能と土岐善麿『鶴』を観る」 - 02.
09工学部イベント環境学部 環境学科 都市環境専攻・工学部 建築デザイン学科 作品展 「MU展2017」を開催します - 02.
09環境学部 環境学科 都市環境専攻・工学部 建築デザイン学科 作品展 「MU展2017」を開催します - 01.
28教育学部イベント教育学部 児童教育学科、保育・幼児教育専修が表現発表会を開催します - 12.
18産官学連携スポーツマネジメントゼミ主催『障がい者スポーツチャレンジ2016 in KOTO』を開催します - 12.
17公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第14回 有明経営サロン」を開催します - 12.
09国際交流12月9日(金)に日本語・英語スピーチコンテストを開催します - 11.
26政治経済研究所シンポジウム【終了しました】第4回法学部開設記念シンポジウム - 09.
24国際交流「中国語スピーチコンテスト」開催のご案内 - 09.
21公開講座・シンポジウム公開講座9月21日(水)開催 武蔵野大学・BSフジ「未来型都市とメディア」公開講座 - 09.
17公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第13回 有明経営サロン」を開催します - 07.
09公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第12回 有明経営サロン」を開催します - 06.
30政治経済研究所講演会【終了しました】神津信一氏講演会「これからの税理士像と大学教育の役割」 - 05.
07公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第11回 有明経営サロン」を開催します - 03.
19言語聴覚士養成課程イベント第1回武蔵野言語聴覚カンファレンス - 02.
26産官学連携地方創生×次世代育成。武蔵野大学がFDシンポジウムを開催します - 02.
20公開講座・シンポジウム数理工学センター【数理工学センター】第14回MCMEセミナー開催 - 12.
26産官学連携スポーツマネジメントゼミ主催『体験しよう!障がい者スポーツチャレンジ2015 in KOTO』を開催します - 12.
19公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第10回 有明経営サロン」を開催します - 12.
18公開講座・シンポジウム数理工学センター数理工学シンポジウムおよび第4回MCMEセミナーを開催します - 12.
04国際交流12月4日に日本語・中国語スピーチコンテストを開催します - 11.
28公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第9回 有明経営サロン」を開催します - 11.
06政治経済研究所講演会【終了しました】姜尚中氏講演会「愛国の作法」 - 10.
31公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第8回 有明経営サロン」を開催します - 09.
26公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第7回 有明経営サロン」を開催します - 08.
29公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)「第6回 有明経営サロン」を開催します - 07.
28公開講座・シンポジウム数理工学センター第2回数理工学センター(MCME)セミナーを開催します - 07.
11公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)経済学部経営学科が、有明キャンパスで「第5回 有明経営サロン」を開催します - 07.
02政治経済研究所講演会【終了しました】瀬古美喜教授 日経・経済図書文化賞受賞記念講演会 『地震リスクと防災政策』 - 05.
30公開講座・シンポジウム有明経営サロン(経済学部経営学科)経済学部経営学科が、有明キャンパスで「第4回 有明経営サロン」を開催します