トップNews & Events

2023.09.30

< 公開講座・シンポジウム・学会 > < しあわせ研究所 > 

武蔵野大学しあわせ研究所 主催 第2回 高齢者学シンポジウム「古稀式」~さらなる豊かな人生の門出を祝う会~

予定しておりました第3部ワークショップ 飯島勝矢氏による【健康長寿と幸福長寿のまちづくり―「フレイル」に立ち向うー】(16:00-17:00)につきましては、講師のご都合により、残念ながら中止させていただくことになりました。
本ワークショップへのご参加をご検討いただいた皆様には、ご希望に添えず大変申し訳ございません。
他のワークショップは予定どおり開催いたしますので、是非会場にお立ち寄りいただけますと幸いに存じます。
Musashino University Creating Happiness Incubation(武蔵野大学しあわせ研究所)は、「高齢期のしあわせづくり」をさらに推進するため、昨年度に続き「古稀式」を開催します。
武蔵野大学しあわせ研究所は、本学の建学の精神である仏教の教えを土台に、超高齢社会における「しあわせ」のあり方を研究しています。日本だけではない世界的課題に関する学問分野である「高齢者学」への挑戦の1つとして、自治体と連携し、長寿の祝いをするとともに、高齢期のプランニングの重要性や課題についての学びと楽しみ、コミュニティでの知り合いづくりの場を提供します。

 

■イベント詳細

日時 2023年9月30日(土)13:30~17:00
会場
武蔵野大学 武蔵野キャンパス(東京都西東京市新町1ー1ー20)
6号館雪頂講堂/8号館各教室
対象主に70歳以上の方(ご家族の方、70歳未満の方も歓迎します)
入場料無料
お申込み
以下申込フォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。
(お申込みいただかなくても当日直接ご参加いただけます)
主催武蔵野大学Musashino University Creating Happiness Incubation
(武蔵野大学しあわせ研究所)
後援小金井市、西東京市、三鷹市、武蔵野市
共催一般社団法人全国地域生活支援機構(JISA)

 

■タイムスケジュール

13:30~14:00本学学生のクラブ団体によるウェルカムイベント
14:00~14:30
第1部 開会の挨拶 ■場所:雪頂講堂
後援各市の市長、武蔵野大学学長・しあわせ研究所所長 西本 照真
14:30~15:30第2部 基調講演 ■場所:雪頂講堂
秋山氏
「長寿社会に生きる ~セカンドライフの上手な設計~」
講演者:秋山 弘子 氏
東京大学名誉教授


 
古来、長寿は人類の夢であった。今や人生100年と言われる時代。人生が長くなっただけでなく、人生を自ら設計して舵取りをしながら生きる時代になった。人生設計のあり方が問われる。100年の人生を健康で、もてる能力を最大限に活用し、夢を追って自分らしく生きることは、豊かな長寿社会に生れた私たちに与えられた特典であり、チャレンジでもある。
16:00~17:00第3部 ワークショップ ■場所:8号館各教室
駒村氏2①「加齢とお金の管理」
講師:駒村 康平 氏 
慶應義塾大学経済学部教授

 

2020年で最も多い死亡年齢(最頻値)は男性88歳、女性93歳です。すでに人生90年に突入しています。認知症まで至らなくても年齢とともにお金の管理はだんだん苦手になっていきます。人生90年代時代のお金の管理、資産のケアについて考えて生きたいと思います。
飯島氏
【開催中止】
「健康長寿と幸福長寿のまちづくり -「フレイル」に立ち向う-」
講師:飯島 勝矢 氏 
東京大学高齢社会総合研究機構・未来ビジョン研究センター教授



最長寿国・日本において、健康長寿と同時に「幸福長寿」も実現しなければなりません。現在、フレイル予防を軸とした住民主体の健康長寿まちづくりを一緒に目指しており、全国にその仲間も増えてきました。フレイル(虚弱)に立ち向かいながら、自分たちの力で、そして地域の力で元気なコミュニティを創りましょう。
菅原氏③「人生を彩る人や社会とのつながり」
講師:菅原 育子 氏 
西武文理大学サービス経営学部准教授



人生100年時代をいきいきと過ごす方々にその秘訣をたずねると、親しい人の存在、人からもらう笑顔、そして他者と交わす言葉のやりとりが、幸せや喜びの源になっているとの言葉がかえってきます。では、人生をとおして良い人や社会とのつながりを持ち続けるにはどんな秘訣があるのでしょうか?良く生きるコツを探る最新研究の成果をお伝えします。
葛岡氏
④「互恵のための遠隔 コラボレーションシステム」
講師:葛岡 英明 氏 
東京大学大学院情報理工学系研究科教授



日常的な生活を周囲から支援してもらったり、VRやロボット技術を使って自宅から就労したりできるようにすることにつながる研究について、特に「社会的手がかり(social cue)」を拡張する技術に焦点を当ててお話しします。
樋口氏
⑤「高齢者と法の関係 -超高齢社会における法の意味」
講師:樋口 範雄
武蔵野大学法学部教授



超高齢社会の日本では、従来の法の考え方ではうまくいかない新たな課題が生まれています。それらが何か、どう対応するのがよいかを考えてみます。

■会場MAP

会場MAP

■お問い合わせ

武蔵野大学 しあわせ研究所事務局(研究支援部学部事務課内)
https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/happiness_incubation.html
TEL:03-5530-7730 (月~金 9:00-17:00)
E-Mail:mhi@musashino-u.ac.jp
大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育