HOME教育学部工学部数理工学科

数理工学コンテスト

武蔵野大学工学部数理工学科では、数理工学の専門能力を身に付け、自然現象や社会現象をモデル化して理解し、システム設計に応用できる人材や、ビッグデータから問題の本質を見抜くデータサイエンティストの育成を目指しています。
その一環として、次代を担う中学生、高校生の皆さんが、身近にある不思議な現象や興味深い事象を数理の力を使って解き明かし、発表する機会を設けるために「第10回数理工学コンテスト」を開催しています。
「第10回 数理工学コンテスト」
受賞作品発表
最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞5作品、選考委員賞5作品、ジュニア奨励賞4作品の計18作品が決定しました。おめでとうございます。
2023年11月1日(水)~ 2024年1月31日(水)の期間で募集を行いました「第10回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから53件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞5作品、選考委員賞5作品、ジュニア奨励賞4作品の計18作品が決定しました。なお、選考委員賞・ジュニア奨励賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。

受賞作品は以下のとおりです。

第10回(2023年度)受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

クリアファイル切断時に断面が接着する原因の分析とその応用

学校名

愛媛県立三島高等学校 2年生

受賞者名

河村 拓海、高倉 涼、高橋 佑介

優秀賞(3作品)

作品名

文化祭における人の流れの分析

学校名

広島学院高等学校 2年生

グループ名文化祭分析チーム

受賞者名

川原 黄龍、大下 智士、的野 陽向、宮本 晶平    

作品名

魚(チダイ)の個体データから産地(大分/青森)を判定できるか?

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

倉嶋 里佳

作品名

地球沸騰化時代の大洲盆地の夏 -熱中症を防止するために-

学校名

愛媛県立大洲高等学校 2年生

グループ名愛媛県立大洲高等学校 自然科学部 

受賞者名

丸山 剛虎、中村 幸樹、濱田 宇及、笹尾 咲寧、白石 幸望、岡本 千春、稲谷 綾乃

奨励賞(5作品)

作品名

首都直下型地震を想定した一都三県におけるSCU配置問題

学校名

豊島岡女子学園高等学校 2年生
グループ名 WK

受賞者名

川崎 栞菜、亀山 寧々        

作品名

新たな立体パズルの開発

学校名

西宮市立西宮高等学校 2年生

受賞者名

郡山 翔、中平 侑希        

作品名

複数タイプの“歪み絵”を一度に出力するプログラムの制作~数学とプログラミングによる文化の再生と保存~

学校名

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 2年生

グループ名“歪み絵”制作委員会

受賞者名

椙村 悠志、利川 晴太郎        

作品名

倒壊解析シミュレーションによる筋交いの配置の効果

学校名

兵庫県立宝塚北高等学校 2年生
グループ名兵庫県立宝塚北高等学校 2年グローバルサイエンス科

受賞者名

榎本 梗一郎、相馬 一茉里、永 悠斗    

作品名

ある日、人里でクマさんに出遭った~ なぜ人里で目撃されるクマが増えたのか?

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

グループ名シュレーディンガーのクマ

受賞者名

長岡 杏佳、永崎 愛衣子        


選考委員賞(5作品)

作品名

ボトルネックで起こる渋滞の解析

学校名

広尾学園高等学校 2年生

グループ名チームたさくらい

受賞者名

田坂 紘太郎、櫻井 優樹        

作品名

湿地に生息するセイタカアワダチソウの形態の変異について

学校名

須磨学園高等学校 3年生

受賞者名

白濱 羽菜

作品名

風力発電におけるプロペラの最適解

学校名

市立札幌旭丘高等学校 2年生

グループ名 Renergy

受賞者名

及川 姫奈、阿部 匠登、遠藤 玲奈      

作品名

ジャイロ効果の新たな活用法

学校名

西宮市立西宮高等学校 2年生

グループ名

西宮市立西宮高等学校ジャイロ班

受賞者名

神原 悠介、高橋 陽翔、頼 庚輝      


作品名

炎の通電作用

学校名

広島三育学院高等学校 2年生

グループ名

理数探究 菊池 近藤

受賞者名

菊池 真人、近藤 弘規              

ジュニア奨励賞(4作品)

作品名

豆苗栽培大作戦~短期間栽培での最良条件とは~

学校名

光塩女子学院中等科 2年生
グループ名とうみょうとうみょうニョッキッキ

受賞者名

大石 萌音、近藤 帆夏        

作品名

夜間にAEDが使えない!~杉並区の夜間使用可能なAEDを増やすには~

学校名

光塩女子学院中等科 3年生

受賞者名

園田 有彩          

作品名

「通勤時の乗降をスムーズに ~ドア横スペースと、ドア開閉時の乗降客の流れを分析~ 」

学校名

東京大学教育学部附属中等教育学校 1年生

受賞者名

大久保 奈月  

作品名

なぜ日本人はマスクを外せないのか ~通学電車での観察と女子中学生のアンケートから~

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

小嶋 優希


授賞式

第10回(2023年度)数理工学コンテスト 授賞式を以下のとおり実施します。


授賞式概要

日時

2024年3月23日(土) 13:00~15:40

  • 13:00~14:50  授賞式
  • 15:00~15:40  懇談会

会場

オンライン

主催

武蔵野大学 工学部 数理工学科/武蔵野大学 数理工学センター


[参考]第10回(2023年度) 募集要領

第10回(2023年度)

募集要領


テーマは次の2つのいずれかです。
身の回りの事象や社会的な問題に対して、

  1. 数学や物理などの数理的な考え方を用いてモデル化を行い、対象や問題の性質を説明する。
  2. 統計的なデータ分析を行い、問題を解決するための有益な情報を取り出す、あるいは興味深い解析結果を導く。

皆さんの身近にある不思議な現象や興味深い事象・問題を、数理の力を使って探求し、解き明かしてみませんか?ご応募お待ちしています!
第10回_数理工学コンテスト_募集要領チラシ

ジャンル・テーマ

次の2つのテーマからいずれかを選ぶ、あるいは組み合わせて、レポートを提出してください。
身の回りの事象や社会的な問題に対して、

  1.  数学や物理などの数理的な考え方を用いてモデル化を行い、対象や問題の性質を説明する。
  2.  統計的なデータ分析を行い、問題を解決するための有益な情報を取り出す。あるいは興味深い解析結果を導く。

レポートは規定の書式を参考にして作成してください。(パソコン制作、手書きどちらでも可)
レポートの書式、書き方、作品例についてはこちらを参考にしてください。

応募資格

中学生・高校生・大学受験生の個人、もしくはグループ

応募規定

  1.  A4判縦長用紙に横書きで8枚以内(図や表も含む)。※ただし、付録として9枚目以降をつけて提出することも可。
  2.  参考資料(動画、集計データ等)を合わせて提出することも可。
    ※ データ容量の大きさにより電子メールでの送信が困難な場合は、データファイルをCDまたはDVDに保存して入試センターへ郵送してください。お送りいただいたCD、DVD、資料等は返却いたしませんのでご了承ください。
  3.  応募作品は、本人が創作した未発表の作品に限ります(他のコンテストに応募した作品は認められません)。
  4. 応募作品の中で、本人が創作した部分と他者によるアイディアの部分が明確に区別できるように、分けて記載してください。他者によるアイディアの部分は、引用文献として引用してください。
  5. 過去に発表した研究の改良や発展などの継続研究の場合は、過去の研究とその発表先、及びどこからが継続研究なのかを作品の中に明記すること。
  6.  応募作品は、肖像権や著作権等、その他第三者の権利を侵害するものではないこと。
応募期間 2023年11月1日(水)~ 2024年1月31日(水)※消印有効

応募方法

  1.  応募フォームに必要事項を記入し応募登録を行う。
  2. 登録完了後、受付ナンバーが発行されます(お送りする登録完了メールに記載)。
  3. 応募用紙に必要事項と受付ナンバーを記入。
  4.  応募用紙・応募原稿をメールまたは郵便・宅配便で送付する。

【送付先はこちら】
〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
武蔵野大学 入試センター「数理工学コンテスト」係
 メール:nyushi@musashino-u.ac.jp

 

発表

2024年3月上旬ホームページにて公開
入賞者の所属する学校に通知するとともに、大学ホームページにて発表します。
入賞作品は大学ホームページ内にて公開します。
なお、応募することで総合型選抜(数理工学科)の出願資格の1項目として出願することができます。(応募年度不問)

授賞式

2024年3月下旬

最優秀賞/優秀賞/奨励賞/選考委員賞

副賞

最優秀賞 図書カード5万円分
優秀賞 図書カード1万円分
奨励賞 図書カード5千円分
選考委員賞 図書カード3千円分

主催/共催

武蔵野大学 工学部 数理工学科/武蔵野大学 数理工学センター


レポートの書式、書き方、作品例


レポートは下記の「レポート原稿書式」を用いて作成してください。(パソコン制作、手書きどちらでも可)
書式は必要に応じて書きやすいように変更してかまいません。
レポート原稿書式の1~6の項目の書き方は、下記を参照してください。完成したレポート実例は、下記PDFを参照してください。

第10回(2023年度) 選考委員

西本 照真

武蔵野大学学長

風袋 宏幸

武蔵野大学工学部長

櫻井 健成武蔵野大学工学部 数理工学科長
時弘 哲治武蔵野大学工学部 数理工学センター長

坪井 俊

武蔵野大学工学部 数理工学科教授

高石 武史

武蔵野大学工学部 数理工学科教授

西川 哲夫武蔵野大学工学部 数理工学科教授
松家 敬介

武蔵野大学工学部 数理工学科准教授


注意事項


  • 応募者の個人情報は、大学の個人情報保護規定に基づいて取り扱います。応募の際にいただいた個人情報は、本コンテスト運営のためにのみ利用し、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、入賞者は発表のために公開します。
  • 応募作品の受領連絡、返却はしません。また、選考に関する問い合わせには応じません。
  • 提出された作品の著作権は応募者に帰属しますが、主催者が広報・宣伝の目的において使用・複製することは無償で認められるものとします。
  • 結果発表後に応募規程 3、6 の違反が判明した場合、入賞取り消しを公示の上、当該者に副賞の返済を請求します。
  • 他者の著作を引用するときはその旨を明記してください。参考文献はすべて文末等に記載し、どの個所で何の文献を引用、参照したか分かるようにしてください。引用・参照した文献の文献名、出版年、出版社を記載してください。
第9回(2022年度)受賞作品

第9回(2022年度)受賞作品

2022年11月1日(火)~ 2023年1月31日(火)の期間で募集を行いました「第9回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから60件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞5作品、選考委員賞4作品、ジュニア奨励賞4作品の計17作品が決定しました。なお、選考委員賞・ジュニア奨励賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。

受賞作品は以下のとおりです。

第9回(2022年度)受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

天空の城から舞い降りるパラシュート

作品

学校名

岡山県立倉敷天城高等学校 2年生

グループ名降下

受賞者名

植田 成美、神崎 さくら、大賀 羚矢、草野 実咲

優秀賞(3作品)

作品名

災害時の気象データを活用した「防災音楽てんでんこ」自動生成処理の設計

作品

学校名

成田高等学校 1年生

受賞者名

横内 敬文

作品名

稽古の不成立を未然に回避!―掛かり稽古のモデル化と一般化―

作品

学校名

東京学芸大学附属国際中等教育学校 2年生

受賞者名

外山 みちる

作品名

黒板の反射を無くすには?

作品

学校名

光塩女子学院中等科 3年生

グループ名黒板の反射無くし隊!

受賞者名

齋藤 菜々子、鶴田 美緒


奨励賞(5作品)

作品名

慣性モーメントが変化するフライホイールを用いた風力発電

学校名

愛媛県立松山南高等学校 2年生
グループ名フライホイール班

受賞者名

村上 晴文、森 星七翔、神野 絢音、楠原 采留

作品名

大洲の霧・肱川を流れる霧・肱川あらし

学校名

愛媛県立大洲高等学校 2年生

グループ名自然科学部

受賞者名

矢野 愛華、中岡 千花子

作品名

横断歩道・信号機の特徴と信号無視の関係~信号無視をさせないために~

学校名

光塩女子学院中等科 1年生

受賞者名

一瀬 祥、大澤 凛々


作品名

フードコートのご飯が食べたい!

学校名

広尾学園中学校 3年生
グループ名現象数理キャピキャピチーム

受賞者名

岩野 碧、井上 和奏、岩﨑 帆音、中村 汐里

作品名

高校野球における最適打順と一般的なイメージの差異

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名広島大学附属高校野球部統計班

受賞者名

豊田 陸人、悦喜 諒真、数藤 優樹、田中 雄勝


選考委員賞(4作品)

作品名

エレベータの移動方法の効率化ついて

学校名

明治大学付属明治高等学校 2年生

受賞者名

関下 敦揮

作品名

スポーツ選手における相対年齢効果 ~早生まれは不利なのか~

学校名

田園調布学園高等部 2年生

受賞者名

大野 美蓮

作品名

弓道競技における射技向上のための分析

学校名

田園調布学園高等部 1年生

受賞者名

荒井 優紀

作品名

睡眠の統計的データ分析による翌日の体調への影響の検討

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

広大附属保健班

受賞者名

近藤 澄香、礒邉 和佳菜、鈴藤 喜久乃

ジュニア奨励賞(4作品)

作品名

感染症モデルによるヒット現象の解析

学校名

広尾学園中学校 3年生
グループ名現象数理チーム

受賞者名

下村 美鈴、西面 晴花

作品名

洗剤の液性と水の温度による 食器の効果的な油汚れの落とし方

学校名

光塩女子学院中等科 1年生
グループ名帰宅部と幽霊部員

受賞者名

大石 萌音、小林 紗弥

作品名

ごみのリサイクル率を上げるには?

学校名

光塩女子学院中等科 3年生

受賞者名

川島 結花

作品名

ラグビーワールドカップ2019から導く日本代表チームの強さ ~決勝トーナメントで勝ち進むためには~

学校名

光塩女子学院中等科 1年生

受賞者名

佐藤 睦姫


第8回(2021年度)受賞作品

第8回(2021年度)受賞作品

2021年11月1日(月)~ 2022年1月31日(月)の期間で募集を行いました「第8回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから67件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞5作品、選考委員賞4作品、ジュニア奨励賞5作品の計18作品が決定しました。なお、選考委員賞・ジュニア奨励賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。

受賞作品は以下のとおりです。

第8回(2021年度)受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

投票の仕方でこんなに違う!-投票の数学理論-

作品

学校名

啓明学院高等学校 3年生、1年生 啓明学院中学校 3年生

グループ名啓明学院数理科学研究会

受賞者名

立花 優季、眞部 光、青野 大志、高橋 祥英

優秀賞(3作品)

作品名

掃除の効率化

作品

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名広大附属 掃除グループ

受賞者名

長見 啓介、植村  葵、岡﨑 文音、藤川 英

作品名

うどんの噛む回数と健康問題

作品

学校名

香川県立高松商業高等学校 2年生

グループ名

情報数理科11期生

受賞者名

向井 菜月、都築 永

作品名

生乾き臭がしない室内干し条件を探る

作品

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

小林 弓月


奨励賞(5作品)

作品名

減圧に伴う表面張力の低下

学校名

愛知県立明和高等学校 2年生

グループ名

愛知県立明和高校 SSH部 物理・地学班

受賞者名

柳瀬 博文、平野 祐悟

作品名

火災発生時の避難シミュレーションによる避難誘導の研究

学校名

山口県立山口高等学校 2年生

グループ名山口高校 数学班

受賞者名

原田 仰、梶川 拓海、斉藤 大也、富永 大貴、原田 真拓

作品名

東京国際空港におけるバードストライク防止のための原因分析~空の安全を守れ!~

学校名

筑波大学附属駒場中学校 1年生

受賞者名

村田 優河


作品名

インソールの装用による身体動揺の減少と自分に最も合ったインソールを見つける方法 

学校名

慶應義塾高等学校 2年生 

受賞者名

小野 航平

作品名

待ち行列理論を用いたエレベーターの渋滞緩和

学校名

広尾学園中学校 3年生

グループ名現象数理チーム

受賞者名

藤城 幸咲、宍戸 紗良々、及川 陽和

選考委員賞(4作品)

作品名

感情認識を目的とした音声波形のフーリエ解析

学校名

広尾学園高等学校 2年生

受賞者名

物部 華怜

作品名

肱川あらしの統計的データ分析

学校名

愛媛県立大洲高等学校 2年生

グループ名チーム肱川

受賞者名

中岡 郁斗、松本 正太郎、矢野 愛華、山下 夏実、山本 奈沙、川崎 愛海

作品名

線形回帰分析を用いたプロ野球チームの成績予測

学校名

筑波大学附属駒場高等学校 2年生

受賞者名

髙仲 隆平

作品名

カレーうどんの麺と汁の軌道

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

カレーうどん汁はね対策委員会

受賞者名

沖野 羽那、筬嶋 優華、黒川 智里、尾形 七海、榎﨑 雅子

ジュニア奨励賞(5作品)

作品名

より多くの人にとって使いやすい公衆トイレを探る

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

奥山 夏帆

作品名

日本の電車は本当に正確なのか?

学校名

光塩女子学院中等科 3年生

受賞者名

大澤 楽々花、神部 有佳里

作品名

大変な落葉掃除を効率よく行う

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

笠井 ともみ

作品名

新型コロナウイルス感染症の国別感染者数に影響を与える因子の研究

学校名

筑波大学附属駒場中学校 1年生

受賞者名

貫井 大雅


作品名

世界各国の平均身長から考察する「身長と幸福度・環境・食事」との関係性

学校名

San Roberto International School(サン ロベルト インターナショナル スクール) 2年生

受賞者名

杉崎 令奈


第7回(2020年度)受賞作品

第7回(2020年度)受賞作品

2020年11月1日~2021年1月29日の期間で募集を行いました「第7回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから58件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞5作品、選考委員賞4作品、ジュニア奨励賞4作品の計17作品が決定しました。なお、選考委員賞・ジュニア奨励賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。

受賞作品は以下のとおりです。

第7回(2020年度)受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

渋谷駅周辺地域におけるゴミ箱設置の最適化

作品

学校名

豊島岡女子学園高等学校 2年生

受賞者名

伊藤 史織

優秀賞(3作品)

作品名

Unityを用いた新型コロナウイルス感染症のシミュレーション

作品

学校名

京都市立堀川高等学校 2年生

受賞者名

長谷 真暉

作品名

ゴミ箱案内板の設置によるゴミのポイ捨て抑制効果の検証

作品

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

ポイ捨て撲滅委員会

受賞者名

山根 早稀、岡本 綾乃、佐藤 茜、菅原 悠己、西澤 理紗子

作品名

重回帰分析を用いた特殊詐欺の都市部、地方における構造的違いの発見とそれぞれの要因分析

作品

学校名

東京都立白鷗高等学校 2年生

受賞者名

又木 啓充


奨励賞(5作品)

作品名

秘書問題の拡張

学校名

富山県立富山中部高等学校、金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校 2年生 

グループ名

Nicolas Bourbaki

受賞者名

村山 太陽、青木 力丸、山海 温也、中井 一心

作品名

セミの鳴き声による気温の推察

学校名

須磨学園高等学校 2年生

受賞者名

松本 将真

作品名

気柱共鳴の数理モデル ~位相変化と音量変化を表せるモデルを目指して~

学校名

玉川学園高等部 2年生

受賞者名

青山 士蓮


作品名

渋谷スクランブル交差点における信号制御の最適化

学校名

金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校、開成高等学校 2年生

グループ名

芭蕉とらいてふ

受賞者名

松尾 理夏、平塚 惇暉

作品名

無線脳波測定器を用いたゲーム時の脳内変化の研究

学校名

茨城県立竹園高等学校 2年生

受賞者名

何 櫟


選考委員賞(4作品)

作品名

身近なもので紙を強くするには ~繰り返し使える紙でエコな袋を~

学校名

長野県屋代高等学校 1年生

グループ名

チームかみぶくろ

受賞者名

山﨑 あかり、大谷 彩日

作品名

野良猫に遭遇できる確率と天候についての分析

学校名

桐蔭学園高等学校 2年生

受賞者名

新村 浩司

作品名

楽天市場のデータを利用した経済指標の作成

学校名

愛知教育大学附属高等学校 2年生

グループ名愛知教育大学附属高校(kc767)

受賞者名

濟木 俊栄、小澤 新汰

作品名

ボールの空気圧と反発係数の関係

学校名

岐阜県立加茂高等学校 2年生

グループ名加茂高理数科物理班

受賞者名

可児 佳紀、朝日 勇介、浅野 文哉、高橋 幸平

ジュニア奨励賞(4作品)

作品名

動物の寿命 ~寿命の差はどこからくるのか~

学校名

光塩女子学院中等科 1年生

受賞者名

稲垣 こころ


作品名

世代別による情報の受け取り方の違い ~コロナ禍で考える~

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

中原 実咲、永妻 舞

作品名

日照時間・栄養素とうつ病との研究

学校名

立命館慶祥中学校 2年生

受賞者名

小松 さくら

作品名

メディアと表・グラフ

学校名

明治大学付属明治中学校 3年生

受賞者名

津島 聖也




第6回(2019年度)受賞作品

第6回(2019年度)受賞作品

2019年11月1日~2020年1月31日の期間で募集を行いました「第6回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから220件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞5作品、選考委員賞4作品、ジュニア奨励賞5作品の計18作品が決定しました。なお、選考委員賞・ジュニア奨励賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。

受賞作品は以下のとおりです。

第6回(2019年度)受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

エスカレーター両側立ちにおける輸送効率と危険性の考察

作品PDF

学校名

東京都立三田高等学校 2年生

受賞者名

池辺 航

優秀賞(3作品)

作品名

電車内での行動シミュレーション -もし全国の高校生が荷物を前に持ったら-

作品PDF

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

広大附属課題研究チームお荷物班

受賞者名

長坂 優衣、越智 雪恵、齋藤 千乃、森川 波音

作品名

自転車の石跳ねに関する研究

作品PDF

学校名

岡山県立岡山一宮高等学校 2年生

グループ名

石跳ね班

受賞者名

大枝 俊介、阿部 将也、中尾 友斗

作品名

スマホのホーム画面におけるアプリ配置の最適化

作品PDF

学校名

豊島岡女子学園高等学校 2年生

受賞者名

稲垣 響


奨励賞(5作品)

作品名

ごみ受けの形状による排水性

学校名

岡山県立岡山一宮高等学校 2年生

グループ名

チームごみ受け

受賞者名

八木 大空、青江 瑞木、藤谷 識仁、脇本 元気、尾崎 優美、金高 久里愛

作品名

学校における物品移動の最適化

学校名

金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校 1年生

グループ名

金沢大学附属高校数学研究同好会

受賞者名

時長 隆乃介、新 太陽、間口 桜之介、村山 太陽

作品名

落下する花弁の運動について

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

広島大学附属高等学校 数学研究班(花弁チーム)

受賞者名

橋本 翔匠、近藤 俊介、佐伯 晋治、佐藤 誠


作品名

サイコロゲームの数学

学校名

関西学院高等部 1年生、2年生

グループ名

数理科学部

受賞者名

寺川 渚月、村上 聡、青山 あいほ、鈴木 莉菜、川上 さくら、安田 皐平、種村 圭依人、平松 和也、北川 一希 

作品名

文章の「起・承・転・結」は1/4ずつか?

学校名

明治大学付属明治中学校 2年生

受賞者名

澤木 穂乃花


選考委員賞(4作品)

作品名

人はどこを見ているか―視線を科学する―

学校名

広島大学附属高等学校 2年生

グループ名

視線分析班

受賞者名

小原 丈、細田 健太郎、水戸 駿佑

作品名

ピンポン玉の頂点の変化をデータで捉える

学校名

愛知教育大学附属高等学校 2年生

グループ名

Mr.アイキョーフ

受賞者名

山田 遼太、石川 慎之介、稲垣 海音、加藤 大智

作品名

川崎市における開設不要型応急給水拠点の設置順序の最適解

学校名

豊島岡女子学園高等学校 2年生

受賞者名

大川 遥夏


作品名

放射環状路の効果

学校名

東京都立戸山高等学校 1年生

受賞者名

宇田 智哉


ジュニア奨励賞(5作品)

作品名

2.02秒の世界

学校名

明治大学付属明治中学校 2年生

受賞者名

安田 賢司


作品名

物体形状によるカルマン渦列の変化についての研究

学校名

新ひだか町立静内第三中学校、新ひだか町立静内中学校 3年生

グループ名

新ひだか町数理研究会

受賞者名

菅原 諒、野村 圭悟

作品名

スムーズに改札を通るには

学校名

光塩女子学院中等科 1年生

受賞者名

神部 有佳里、大澤 楽々花

作品名

寒くなると自転車のペダルが重く感じる!?

学校名

明治大学付属明治中学校 2年生

受賞者名

芦川 結花


作品名

なぜ静岡県には快速がないのかを調べる

学校名

静岡学園中学校 3年生

グループ名

東海旅客鉄道静岡支社管内を研究する会

受賞者名

牛山 飛鳥、岩本 峻乃丞、水谷 康輝、氣賀澤 心温

第5回(2018年度)受賞作品

第5回(2018年度)受賞作品

2018年11月1日~2019年1月31日の期間で募集を行いました「第5回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから215件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞3作品、選考委員賞4作品、ジュニア奨励賞2作品の計13作品が決定しました。なお、選考委員賞・ジュニア奨励賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。

受賞作品は以下のとおりです。また、3月23日(土)に武蔵野大学有明キャンパスにて授賞式を実施しました。

2018年度数理工学コンテスト授賞式

第5回(2018年度)受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

『あら樫の実(どんぐり)の転がり方についての研究』

作品PDF

学校名

愛媛県立吉田高等学校 2年生、1年生

グループ名

吉田高校 物理愛好会

受賞者名

山口 右城さん、宇都宮 千尋さん、松根 葵さん


優秀賞(3作品)

作品名

『iPhoneの音声認識の限界を探る』

作品PDF

学校名

愛媛県立八幡浜高等学校 2年生

グループ名愛媛県立八幡浜高等学校 自然科学部 物理班

受賞者名

有本 陽菜さん、石岡 健大さん、平野 泰成さん


作品名

『衣類乾燥機はどこで売れている?』

作品PDF

学校名

明治大学付属明治中学校 1年生

受賞者名宮本 真弥さん

作品名

『降水確率何%から傘を持って行くのがよいか』

作品PDF

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

大洞 日香さん


奨励賞(3作品)

作品名

『落下水滴の水面衝突による気泡音に関する研究』

学校名

愛媛県立八幡浜高等学校 2年生

グループ名愛媛県立八幡浜高等学校 自然科学部 物理班
受賞者名

石岡 健大さん、有本 陽菜さん、平野 泰成さん


作品名

『n筆書きに魅せられて ~奇点の数と筆数の関係~』

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名子犬

受賞者名

木戸 晴江さん、橋本 芙由さん、宮下 愛さん、目崎 七海さん


作品名

『桜と梅の開花日の差の研究』

学校名

屋代高等学校 2年生

グループ名屋代高校理数科2年

受賞者名

新沼 勇人さん、小矢沢 琢三さん、亘 哲汰さん


選考委員賞(4作品)

作品名

『エスカレーターの片側歩行・両側停止の比較 ~2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて~』

学校名

光塩女子学院中等科 1年生

グループ名 H&M

受賞者名

長田 穂乃香さん、大瀧 万結子さん


作品名

『暖房器具で1番お得なのはどれ?』

学校名

明治大学付属明治中学校 1年生

受賞者名関下 敦揮さん

作品名

『香川ファイブアローズが勝利するには第1ピリオドが重要だ』

学校名

香川県立観音寺第一高等学校 3年生

グループ名 TMY

受賞者名

高岡 麻衣さん、森 裕賀さん、山中  脩生さん


作品名

『形態素解析データの統計学的手法による太宰治の小説の分析』

学校名

渋谷教育学園幕張高等学校 1年生

受賞者名

伊藤 寛子さん


ジュニア奨励賞(2作品)

作品名

『自動車とバス、どちらが得?』

学校名

明治大学付属明治中学校 1年生

受賞者名西野 実里さん

作品名

『夕食のちりめんご飯から見えたこと』

学校名

光塩女子学院中等科 2年生

受賞者名

平野 茉莉乃さん



授賞式

数理工学コンテスト授賞式概要

日時

2019(平成31)年3月23日(土)  12:30~16:00

  • 12:30~13:00  講演会
  • 13:10~14:50  授賞式
  • 15:00~16:00  懇談会

会場

武蔵野大学 有明キャンパス 4号館4階
交通アクセス  キャンパスマップ

主催

武蔵野大学 工学部 数理工学科/武蔵野大学 数理工学センター

第4回(2017年度)受賞作品

第4回(2017年度)受賞作品

2017年9月1日~2018年1月31日の期間で募集を行いました「第4回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから197件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞5作品、選考委員賞4作品、ジュニア奨励賞3作品の計16作品が決定しました。なお、選考委員賞・ジュニア奨励賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。

受賞作品は以下のとおりです。また、3月24日(土)に武蔵野大学有明キャンパスにて授賞式を実施しました。

第4回(2017年度)受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

『ドローンによる効率的な被災者の探索のシミュレーション』

作品PDF  

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

広島大学附属高等学校 数学研究班

受賞者名

志垣 理久さん、秋山 久遠さん、遠藤 拓斗さん、國本 純希さん


優秀賞(3作品)

作品名

『シャボン玉のパチンッを徹底解析~割れる時間と膜厚の相関について~』

作品PDF  

学校名

文京学院大学女子高等学校 3年生

受賞者名

神田 華さん


作品名

『花瓶の製作ー回転曲面の展開および画像貼り付けー』

作品PDF  

学校名

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 2年生

グループ名

回転局面解析班

受賞者名

小橋口 純さん、宮﨑 悠人さん、小川 佳菜さん


作品名

『映画館の快適な座席はどこか?』

作品PDF  

学校名

明治大学付属明治高等学校 3年生

受賞者名

水戸岡 拓海さん


奨励賞(5作品)

作品名

『星型正n角形k点飛ばしにおける面積の一般化公式を導く』

学校名

文京学院大学女子高等学校 2年生

受賞者名

高柳 茜さん


作品名

『校歌の表現特性』

学校名

島根県立松江南高等学校 3年生

グループ名松江南高校理数科 数学・情報班

受賞者名

内田 隆文さん、狩野 考論さん


作品名

『家庭用太陽光発電パネルの発電量と気温の関係についての研究』

学校名

愛媛県立吉田高等学校 2年生

受賞者名

石川 奏太さん


作品名

『夏季における気候変化と人々の服装変化』

学校名

東京都立戸山高等学校 2年生

受賞者名

戸水 空さん


作品名

『奨学金の罠』

学校名

奈良県立青翔高等学校 2年生

グループ名青翔高等学校2年数学1班

受賞者名

外山 海仁さん、紙屋 涼太さん、西邨 龍登さん、福本 恵汰さん


選考委員賞(4作品)

作品名

『エクセルを利用した簡易渋滞シミュレーションの開発とその利用』

学校名

熊本県立熊本西高等学校 3年生

受賞者名

中川 匠さん


作品名

『いずれアヤメかカキツバタ~カキツバタの美しさはどこにあるのか~』

学校名

愛知教育大学附属高等学校 3年生

グループ名牛たん

受賞者名

細見 夏樹さん、横尾 萌さん、梶野 捺津子さん、酒井 花梨さん


作品名

『動摩擦について、身近なもので調べてみた。』

学校名

明治大学付属明治高等学校 3年生

受賞者名

関 すおみさん


作品名

『血液型の割合の研究』

学校名

久留米工業高等専門学校 2年生

受賞者名

古澤 聖太さん


ジュニア奨励賞(3作品)

作品名

『急いでいるのにエレベーターが・・・階段の方が早い!?』

学校名

明治大学付属明治中学校 3年生

受賞者名

中桐 幸多朗さん


作品名

『力持ち選手権』

学校名

筑紫女学園中学校 3年生

グループ名 CJGirls

受賞者名

藤原 里紗さん、吉永 有希さん、吉川 歌織さん


作品名

『駅まで一度も信号に引っ掛からないとき』

学校名

明治大学付属明治中学校 3年生

受賞者名

木村 望春さん


授賞式

数理工学コンテスト授賞式概要

日時

2018(平成30)年3月24日(土) 12:30~16:15

  • 12:30~13:00  講演会
  • 13:10~15:10  授賞式
  • 15:15~16:15  懇談会

会場

武蔵野大学 有明キャンパス 4号館4階
交通アクセス  キャンパスマップ

主催

武蔵野大学 工学部 数理工学科/武蔵野大学 数理工学センター
第3回(2016年度)受賞作品

第3回(2016年度)受賞作品

2016年9月1日~2017年1月31日の期間で募集を行いました「第3回数理工学コンテスト」に対し、皆さまから101件のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞2作品、奨励賞5作品、審査員賞2作品が決定しました。なお、審査員賞は、最優秀賞、優秀賞、奨励賞以外で、発想の良さや努力が特に認められた作品です。
受賞作品は下記のとおりです。

また、3月25日(土)に入賞した中高生のみなさんを対象に授賞式を実施しました。

授賞式

集合写真

受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

『トンボの翅にはなぜボロノイ構造が現れるのか』

作品PDF
  (868KB)

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

トンボ班

受賞者名

中河 友里 さん    濱野 彩音 さん    山田 瑞季 さん


優秀賞(2作品)

作品名

『湾曲化の世界』

作品PDF
 (1.67MB)

学校名

大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 2年生

グループ名

数理科学研究部

受賞者名

武地 瑠紀 さん    木山 実優 さん    阪根 千晶 さん    中橋 万里乃 さん


作品名

『大型商業施設における「核店舗」の最適な配置 ~売上アップのために客の回遊性を高める~』

作品PDF
 (556KB)

学校名

東京大学教育学部附属中等教育学校 5年生

グループ名

元C+one

受賞者名

羽田野 湧太 さん    玉井 亮央 さん    村松 空 さん    村松 波 さん


奨励賞(5作品)

作品名

『イロハモミジの翼果の形状と終端速度及び翼果モデルを用いた回転についての研究』

要旨PDF
 (87KB)

学校名

愛媛県立八幡浜高等学校 1年生

グループ名

愛媛県立八幡浜高等学校自然科学部 物理班

受賞者名

清水 誠也 さん    石﨑 海羽 さん    橋本 涼 さん


作品名

『シャボン玉の割れる時間 ~シャボン玉液の濃度による割れる時間の変化~』

要旨PDF
 (72KB)

学校名

文京学院大学女子高等学校 2年生

受賞者名

神田 華 さん


作品名

『統計を利用した小説文の分析 ― 芥川賞と直木賞の特徴 ―』

要旨PDF
 (77KB)

学校名

広島大学附属高等学校 3年生

グループ名

テキスト班

受賞者名

影本 千晴 さん    深水 文乃 さん    田中 奈々 さん    三宅 菜月 さん


作品名

『月にケプラーの3法則は当てはまるのか ~月の出・月の入時刻から月の軌道を求める~』

要旨PDF
 (74KB)

学校名

熊本県立熊本北高等学校 2年生

受賞者名

野宮 航太 さん


作品名

『東京ドームの巨人戦におけるファウルボールの解析 ~より安全に楽しく観戦するために~』

要旨PDF
 (78KB)

学校名

光塩女子学院 中等科 2年生

受賞者名

中島 陽香 さん


審査員賞(2作品)

作品名

『将棋格言の検証 ~将棋の対局における、レーティングとそれぞれの駒を使う割合の相関についての分析~』

要旨PDF
 (82KB)

学校

東京都立戸山高等学校 1年生

受賞者名

薮谷 竜士 さん

作品名

『高齢者の自動車運転は本当に危険なのか?』

要旨PDF
 (94KB)

学校名

岐阜県立岐阜総合学園高等学校 1年生、3年生

グループ名

マルチメディア部

受賞者名

高山 晃基 さん    濱﨑 瑞樹 さん


授賞式

数理工学コンテスト授賞式概要

日時

2017(平成29)年3月25日(土)  13:00~15:30

  • 13:00~14:30  授賞式
  • 14:30~15:30  懇談会

会場

武蔵野大学 有明キャンパス 1号館 13階
有明キャンパス構内マップ

主催

武蔵野大学 工学部 数理工学科


第2回(2015年度)受賞作品

第2回(2015年度)受賞作品

平成27年9月1日~平成28年1月29日の期間に募集を行いました「第2回数理工学コンテスト」にご応募いただき誠にありがとうございました。中学生、高校生の皆さまから合わせて52件の応募がありました。
多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、奨励賞4作品が決定しました。受賞作品は下記のとおりです。
また、3月26日(土)に入賞した中高生のみなさんを対象に授賞式を実施しました。

数理工学コンテスト第2回01

数理工学コンテスト第2回02

受賞作品一覧

最優秀賞(1作品)

作品名

『ダイヤ改正による羽田空港への乗客シミュレーション』

作品PDF

高校名

東京大学教育学部附属中等教育学校 4年生

受賞者名

羽田野 湧太さん


優秀賞(3作品)

作品名

『サクラの開花日と気象条件の関係性について2 ~気温を用いた開花・満開予想~』

作品PDF

高校名

熊本県立玉名高等学校 1・2年生、附属中3年

グループ名
受賞者名

熊本県立玉名高等学校科学部
博多 響さん、外村 剛さん、藤枝 秀斗さん


作品名

『自由端の紐における定常状態の観察及び考察』

作品PDF

高校名

静岡県立富岳館高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

環境科学研究部
望月 友矢さん、植松 勇斗さん、小野田 祐也さん


作品名

『イロハモミジの翼果の形状と落下時間についての研究』

作品PDF

高校名

愛媛県立八幡浜高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

愛媛県立八幡浜高等学校自然科学部
池田 光里さん、宮河 愛さん、大野 和さん


奨励賞(4作品)

作品名

『ナノ粒子化した酸化チタン(IV)光触媒能と自然エネルギーを利用した廃水の浄化』

高校名

長崎県立猶興館高等学校  1年生

グループ名
受賞者名

猶興館高等学校数理工学班
藤山 大誠さん、塩谷 漸さん


作品名

『Zip!deポン!必勝法~懸賞品を効率よく得るために~』

高校名

光塩女子学院 中等科 2年生

グループ名
受賞者名

あごとめがね
金井 那奈さん、高矢 怜菜さん


作品名

『適切な結論を得るために求められる標本の大きさ』

高校名

光塩女子学院 中等科 2年生

グループ名
受賞者名

富田 雅代さん


作品名

『福島県の人口重心の経年変化』

高校名

福島県立福島西高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

小澤 創さん、佐藤 由輔さん、佐藤 豪大さん


授賞式

数理工学コンテスト授賞式概要

日時

平成28年3月26日(土)13時00分~15時00分

  • 13:00~14:00 授賞式
  • 14:00~15:00 懇談会

会場

武蔵野大学 有明キャンパス 1号館13階

主催

武蔵野大学 工学部 数理工学科


第1回(2014年度)受賞作品

第1回(2014年度)受賞作品

平成26年10月1日~平成27年1月30日の期間に募集を行いました「数理工学コンテスト」にご応募いただき誠にありがとうございました。中学生、高校生の皆さまから合わせて117件の応募がありました。
多数の応募作品の中から、選考委員による厳正な選考の結果、優秀賞4作品、奨励賞8作品、ジュニア奨励賞3作品が決定しました。(最優秀賞については該当作品なし)受賞作品は下記のとおりです。
また3月28日(土)に授賞式を実施し、入賞した中高生のみなさんを対象に、元日本応用数理学会会長であり工学部数理工学科教授の薩摩順吉教授による「数理工学特別講義」を実施いたしました。

数理工学コンテスト第1回01

数理工学コンテスト第1回02

最優秀賞

該当なし

優秀賞(4作品)

作品名

『月食から求める月の大きさと月までの距離』

作品PDF

高校名

岐阜県立加茂高等学校  2年生

グループ名
受賞者名

TEAM KAGUYA
東 直美さん、井坂 瑠華さん、吉田 奈々花さん


作品名

『遺跡のモモ核の分類から日本のモモのルーツにせまる』

作品PDF

高校名

奈良県立青翔高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

探求生物遺跡の桃核班
鶴田 昂平さん、野口 輝さん、藤 麗咲さん、森 裕司さん、吉川 悠さん


作品名

『万華鏡のずれを探る』

作品PDF

高校名

福岡県立城南高等学校  1年生

グループ名
受賞者名

福岡県立城南高等学校物理部
原 幸子さん、船津 実里さん


作品名

『サクラの開花日と気象条件の関係性について』

作品PDF

高校名

熊本県立玉名高等学校  1・2年生

グループ名
受賞者名

熊本県立玉名高等学校科学部
澤村 淳さん、岩下 侑太郎さん、上田 響さん、今村 俊太さん、原田 陽道さん


奨励賞(8作品)

作品名

『「Science of Destruction」~逆問題への数学的アプローチ~』

高校名

兵庫県立神戸高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

Kobe Fractal Team
金田 和子さん、荒牧 孝洋さん、岡村 みのりさん、下村 侃さん、鳥居 真人さん、平林 大輝さん、宮本 悠史さん


作品名

『Excelを使ってシミュレーション~大台ヶ原の森林衰退~』

高校名

奈良県立青翔高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

辻本純平・中原欣輝班
辻本 純平さん、中原 欣輝さん


作品名

『ババ抜きの公平性』

高校名

桐蔭学園中等教育学校 4年生

グループ名
受賞者名

数楽研究会
阿部 浩太郎さん、鈴木 健梧さん


作品名

『プロ野球から見た部活動におけるソフトボール解析』

高校名

埼玉県立熊谷女子高等学校 2生

グループ名
受賞者名

埼玉県立熊谷女子高等学校 SSC
浅見 梨花さん、山本 舞子さん


作品名

『植林の未来を数学で考える』

高校名

福岡工業大学附属城東高等学校 1年生

グループ名
受賞者名

チーム古閑・木下
古閑 友紀さん、木下 海さん


作品名

『本当にクラスの中に同じ誕生日の人がいる確率は90%なのか』

高校名

東海学園東海高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

望月 達人さん


作品名

『台風の上陸数と漁獲高の関係』

高校名

長野県屋代高等学校 2年生

グループ名
受賞者名

屋代数学チーム
東方 涼介さん、長山 慧さん、田中 悠さん


作品名

『コンビニエンスストアと人口の相関関係 及び大手3社の都道府県ごとの店舗数の相関関係』

高校名

熊本県立玉名高等学校 1年生

グループ名
受賞者名

チーム5
早坂 友亨さん、大渕 隼弥さん、牧山 知生さん、松田 寛也さん、山本 哲平さん


ジュニア奨励賞(3作品)

作品名

『色と記憶力の関係』

高校名

お茶の水女子大学附属中学校 1年生

グループ名
受賞者名

team Carrot
斎藤 夏鈴さん、滝川 麻友さん、前田 明優名さん


作品名

『アニメ「黒子のバスケ」登場人物と実際のバスケット選手の比較』

高校名

お茶の水女子大学附属中学校 1年生

グループ名
受賞者名

バスダン
田内 涼穂さん、伊藤 朝美さん、中山 晴香さん、佐藤 優奈さん


作品名

『マクドナルドが得をしているかについて調べる』

高校名

東京大学教育学部附属中等教育学校 3年生

グループ名
受賞者名

村松 波さん


授賞式

数理工学コンテスト授賞式概要

日時

平成27年3月28日(土)13時00分~16時00分

  • 13:00~14:00 数理工学特別講義(受賞者および応募者向け)
  • 14:00~15:00 授賞式
  • 15:00~16:00 懇談会(受賞者の方のみ)

会場

武蔵野大学 有明キャンパス 1号館13階

主催

武蔵野大学 工学部 数理工学科

大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育