トップNews & Events

2023.12.12

< 公開講座・シンポジウム・学会 > < しあわせ研究所 > 

< 公開講座・シンポジウム・学会 > < しあわせ研究所 > 

「Creating Happiness賞」授与式を行いました

11月17日、「Creating Happiness賞」の授与式が行われました。
この賞は、2016年に大学のブランドステートメントの決定と武蔵野大学しあわせ研究所の設立を機に創設された賞で、日々の生活の中で実際に幸せをカタチにするために取り組まれた教職員や学生に贈られます。この度以下6組の受賞者が選ばれました。

★PB170762(770×450)

○第14号
工学部建築デザイン学科「あわいDEカタチプロジェクト」
太田 裕通講師
4年 安保 花さん、高橋 風汰さん
3年 加藤 暖菜さん、小和瀬 匠さん、伊藤 さやかさん
2年 福永 陽彩さん、秋山 瑠菜さん、佐野 瑠美さん

<活動内容>
「今ある環境を育てるようにデザインすること」をモットーに、横浜市の「吉田町通り」の既存環境に+αするデザインを考え、ストリートファニチャー作品「えんつなぐ―吉田町通り-花咲かすプロジェクト-」を設計しました。この作品は「第6回まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション」で184点の応募作品の中から1次審査を通過し、7月29日に横浜市役所アトリウムで開催された公開審査の結果、優秀賞に選ばれました。

「第6回まちを楽しくするストリートファニチャーデザインコンペティション」を受賞:https://www.musashino-u.ac.jp/news/20230809-05.html

○第15号
むさし野文学館 運営スタッフ

<活動内容>
むさしの文学館は2018年4月に研究機関である漢字の「武蔵野文学館」とは区別したひらがなの「むさし野文学館」として竣工し、5周年を迎えました。現在11名のスタッフで運営しています。貴重な資料やデータベース整理などの通常業務に加えて、「武蔵野に酔う」を2,000部以上学内外に配布し、今年の9月からは特別展示も開催しています。「むさし野文学館」の活動は「より多くの本をより多くの人に、すべての人が安心して読書できる世界に」という文学館のSDGs実行宣言に基づくものであるため、受賞に至りました。

むさし野文学館:https://www.musashino-bungakukan.jp/

○第16号
教育学科3年 岡村 奈々さん

<活動内容>
2022年度休学して1年間南アフリカの小学校でインターンやボランティアの教員として活動しました。今年3月に帰国後はアフリカでの経験をまとめた雑誌を出版するため、出版費用104万円をクラウドファンディングで資金調達しました。現在は年内出版を目標に雑誌制作中です。

クラウドファンディングサイト:https://camp-fire.jp/projects/view/676247

○第17号
アントレプレナーシップ学科2年 板本 大輝さん

<活動内容>
スポーツを通して「挑戦と応援が連鎖する社会」を創ることを目指し、本学入学と同時に「株式会社Emer(エマー)」を設立しました。「スポーツを生業にする人を増やし、スポーツチームから経済圏を作る」というミッションを掲げ、今年の9月には関東フットサルリーグの試合の公式ライブ配信を行うなど、意欲的に事業展開しています。

「株式会社Emer(エマー)」設立のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000067788.html

○第18号
教育学科2年 櫻井 喬太さん

<活動内容>
「学⽣団体CREATORS(クリエイターズ)」の代表として、小学校における大学生との交流機会を提供する活動をしています。月に1回、三鷹市内の小学校で大学生と交流する「放課後遊び」の企画や小学生にプログラミングを体験してもらう「プログラミングプロジェクト」などの活動をしています。今年度は新たに「自由研究イベント」という活動も始めました。この活動を通して、大学生だけではなく、子どもにとっても新しい経験を積む機会を生み出しています。

○第19号
アントレプレナーシップ学科3年 佐藤 菜緒子さん

<活動内容>
PICKles(ピクルス)という団体の代表として活動しています。PICKlesは地元産の規格外や傷ものの農作物を使用した小学生向けのワークショップを開催するなど、第一次産業の衰退と地元離れという課題に対し、農家支援と地域教育の両面から取り組んでいます。すでに4回のワークショップを終えて、東京都西東京市と宮城県富谷市から後援、事業採択された実績もあります。

関連リンク

大学案内
入試情報
教育
学部
大学院(研究科)
研究科(一覧)
研究
研究所・研究室・センター
学生生活・就職

大学案内

入試情報

教育